やっぱりパラオはとんでもねぇ島だ。。。

くまです。

2020年3月12日~16日でダイバーの憧れのポイント「パラオ」へ行ってまいりました!

メンバーはてぃーちゃー・みきさん・うっちー・ゆーこさん・さっちん

成田空港はコロナの影響でしょうか?ほんとガラガラでございます。

チェックインしてーハードケース預けたらー

今回は第二ターミナルということで念願の!

日本ではここだけでしか食べれべない!成田空港の税関抜けた後にある吉野家の牛骨ラーメン!




牛骨ベースのラーメンに吉牛のお肉が乗っかっていていー感じに美味し!

今回はJALの直行便なので楽ちん!

午前10時にフライトし、4時間後にはパラオへ到着しております!

機内は「アナ雪2」から「パラサイト」から最新映画が個人モニター観れるし、アルコール飲み放題でとっても快適な4時間(*^。^*)

あっという間にパラオに着いてーホテルへチェックイン!

パレイシアホテルは街中にも近くーなかなかゴージャスな感じで良き!!

お部屋に入ってまずすることはそう!

ワインエキスパートてぃーちゃーの持ってきてくださった選りすぐりのワイン達を冷蔵庫に入れること!

そしてー着替えたらー

ホテルのカフェでウェルカムドリンクを秒で飲み干しー

貸し切りのプールへきゃっほい!

コロナの影響で中国人観光客がゼロ!なのでどこもかしこも貸し切りです!

ひとしきりはしゃいだら、プールから出てー着替えて街中ぶらぶら―


パラオのストアにはマスクは無いけどティッシュペーパーたくさん売ってた!

初日はモグモグレストランで、マングローブガニの特大をボイル!

殻もでかいけど、身も極厚でブリンブリンで旨味凝縮でほんと美味しかった!

帰りにスーパーでビール買って―、なんか火もお湯も使わない、中国の火鍋発見!

でかすぎるけど、みんなで味見用に購入。

部屋で2次会しながら食べたけど、とんでもない辛さに全員撃沈。。。

本場中国の火鍋恐るべし。。。

翌朝!ランナーのみきさんとてぃーちゃーは朝ランへ!

潮風、ヤシの木、海辺と心地よい3拍子で快適な朝ラン!

サンライズも拝めたのでーホテルに戻って朝食!

うん、ビュッフェで色々食べれるけどー美味しいのはシェフが作るオムレツとパンケーキのみw

朝ごはん食べたらメインのダイビングへ!

ショップはもちろん『クルーズコントロール』

ショップはきれいだし、スタッフは明るくきめ細かいサービスが徹底しているし、犬も猫もいるし最高なんです(^^♪

今回のガイドはイケメンのゆーさん

しかも!今回も海の雫でボート貸し切りきゃっほい!!!

本来激混みのTOPシーズンなのにーあーなんてありがたいことでしょう(^^♪

さーボートはショップの目の前の桟橋から出発しー高速ボートなのでぐんぐん青い海を進んでいく!

にしてもこの青さ。。。

1本目はかるーくチェックダイブを兼ねてのんびり砂地へー

とはいえ早速水底でカマスがぐるぐる渦巻いてます!パラオすげー!

なのでそこまで降りていって、みきさんの150本のお祝いを150匹のカマスと共に!

からのーカマスの親分ブラックフィンバラクーダ群れやーツバメウオわっさりやー、ウミガメも当然出て来てーいい感じに終了!

最後は砂地で記念撮影!みきさん憧れの憧れの憧れのパラオで150本迎えれておめでとうございます!!

2本目はまたまったりと砂地とサンゴとオハグロベラに癒されるやーつw

帰りは船長がイルカの大群見つけてくれてーみんなでキャーキャー言いながらボートの上からイルカウオッチングのおまけ付き!

アフターダイブはナイスガイのはしぞー社長から150記念お祝いビールが振る舞われー!

早めのディナーは海の見えるレストランの「ヴィータ」でー素敵なパラオ食材の料理にー(^^♪

2次会はお部屋でてぃーちゃーからのワインを飲みまくりーさっちゃんからの美味しい日本酒を飲みまくりー

22時前にはチーンでございました。。。

翌朝!

朝5時にホテルお迎えー05:22出港!

クルコン名物「早朝ダイブ」行ってみよ―!!

なんせ世界でも有名なパラオ、その中でも『ブルーコーナー』『ブルーホール』なんて言ったら世界最強と言われているポイントなのでとにかくパラオ中のショップがそこに潜りに来るんです!

なのでー早起きは大変だけどーワインと日本酒で頭クラクラするけどー頑張って行くんです!

キレイな月と星を眺めつつー40分も走れば朝焼けスタート!

みんなで濃紺からじわじわオレンジに変わりゆく様子を見つつー

サンライズと共にブルーコーナー到着!完全貸し切りきゃっほい!

潮の流れをよーくチェックしてもらい―w

いってみよー!!!

んー!朝の柔らかい太陽のシャワーはどこか優しくて癒されるんですー

とにかくブルーコーナーの透明度が30m抜けててすんばらしー!

どこまでも見えてしまう―

さらにここブルーコーナーはダイバーの見てみたい魚のほとんどが見れてしまう恐ろしい海なんです!

ギンガメアジの群れにバラクーダの群れはもちろん!今回なんと。。。

わたくし、18歳からダイビング初めて27年ですがー「カジキマグロ」や「バショウカジキ」と言う神出鬼没の大型激レアフィッシュにあったことがありませんでしたが。。。

今回なんと!!!泣

6500本潜って初めて見た、カジキマグロ3匹&バショウカジキ1匹

コーナーの壁を左に見ながら真っ青な海を漂いーサメやナポレオンやアカモンガラやウメイロモドキをぼーっと見てたら、ゆーさんがかなり激しめにシリンダーをガンガン鳴らしてびしっと水面を指さす!

そこには棚の上からゆっくりと現れる大きな4つの影

サメよりシャープ、バラクーダより全然でかい!遠く離れてても2mは超えるでかさが4つ、我々の前方をゆっくり泳いでいく。

この時点で、なんだろあの大きいの!?って脳みそは過去に見た魚のデータをすげー早さで検索してる!! けど見つからない。

その時最後に泳いでいたバショウカジキが背びれをバサッて広げた!!!

図鑑でしか見たことのない奴だーーーーーっ!!!!!!

ほんと後ろのお客様ご免なさい、我を忘れてカジキめがけてフルダッシュ!

あーあの時瞬時にワイドレンズ外して撮ってたらもっとちゃんと映ったのにって後悔したーーー

はぁしかし興奮したなぁー( ;∀;)

そしてコーナーのいいところでカレントフックをひっかけて、潮の流れに凧の様に浮いて、目の前の魚群をゆっくり眺める恒例のやーつ(^^♪

十分堪能したら、フック外して流されてー安全停止中に記念写真だー

最高の早朝ダイブを終えてー

静かな海で朝食タイムー

なんとクルコンの朝食はー

ガイドさんが美味しい手巻き寿司を作ってくれるやーつ!

梅・シーチキン・おかかから選べて、オールミックスもできる!

あー朝からキラキラの太陽を浴びて、海の音を聞きながらー、美味しい手巻き寿司を食べる。

これ思っている以上に幸福感満喫できるんです。

ご飯食べて2本目は「ジャーマンチャネル」のマンタ狙い!

パラオではマンタで有名なジャーマンチャネルも確率は100%ではない。。。

むしろ過去には1時間潜って何も出ないことも。。。

あー神様ーどうか我々に調子乗ってマンタ見せてくださいますように―

ジャーマンチャネルはマンタ様のクリーニングステーションがあるから、そこの近くでマンタ様が現れるのを、周りのチンアナゴとか見ながら待つスタイルー

潜行して、5分ー

天気もいいから太陽光も気持ちがいいなーなんて水面見上げるとあなた。。。

あかんあかんあかん!!!マンタ様おるやん!

3枚様、がっつり捕食されますやん!!!!

なにこれ!?

その後も我々はクリーニングステーションには行かず、中層泳いでマンタ様探しー

1枚は前方の目の高さから現れ―、1枚は水底付近に現れ―、上に下に捜索大忙しー

もう結局合計10枚くらい出ちゃってますやん!!!

神様ほんとありがとうございます。

さらに浅場にはーこれまた1mないくらいのベビーシャークがー

ほんとパラオってばすげーんだなー

大満足の外洋からの帰りは石灰質の真っ白な泥が沈殿してる神秘の「ミルキーウェイ」へ!!

全身にひんやり冷たい泥を塗りたくってーそのままボートから飛び込んで全身洗うー

もうこれだけで、お肌はつるつる、火照った体も一気に治まります。日本の化粧品会社がこの泥を加工していろいろ販売されていますがかなり高価な化粧品らしいです。

外洋2本で大満足!ミルキーウェイでさっぱりしたし、3本目はショップから3分で着く、もう水中鍾乳洞のシャンデリアケーブ&ニシキテグリでいっかってなってー

まずは洞窟から入り込み―

中は真っ暗!水中ライトで鍾乳石を照らしつつぶつからないように注意しながら潜り抜けてー

ずんずん奥に行くと―、浮上できるエアーステーションがある!

水面でエアー入れて浮いてーライトでキラキラ綺麗に光る鍾乳石にうっとりして、また次のエアーステーションへと向かうー

後半は洞窟出たところでマクロ探し!

背ビレを広げるとまるでカニの目のように見える「カニハゼ」

そしてゆーこさんリクエストのニシキテグリ!

どしてこんなアマゾネスチックなカラーになったんやろ?萌えるわー(*´з`)

3本終えてーホテルでシャワー浴びたら今宵のディナーも海の見えるレストラン「フィッシャーマン」へ

サンセットを味わいながらーハッピーアワーでお得にパラオ地ビールが飲めるやつ!

シャコガイの刺身も美味しかったし、ミディアムレアのアンガス牛も合格!

お部屋に帰り、2次会はてぃーちゃーセレクトの赤ワインと白ワインと美味しくいただき―1時間もすればてぃーちゃーはドリームワールドへ誘われていきます。。。

ダイビング最終日!!

通常ダイビング予定でしたが、前日の早朝ダイブが良すぎたため、急きょ予定変更して早朝ダイブに切り替え!

月もキレイ!今日も早朝から絶好調の予感!!

はい!出ましたサンライズ!それに自然と手を振るうっちーの純朴さw

今日も朝一のブルーコーナ攻めてしまいます!!

エントリーしてすぐギンガメアジの壮大な群れがお出迎え―

どでかい大きさのナポレオンは現地ガイドのルーベンとめちゃ仲良し!

おかしいくらいに撫でてくれって体摺り寄せてくる!!いーなーー(*^。^*)

だいぶ慣れてきた、コーナーのフッキングー、みんなのんびり漂って気持ちよさそうですー

そんな時!今日もゆーさんの激しめのガンガン!と我々を呼びます!

指の差す方には、グレイリーフシャークとは体の大きさも2周り大きく、色も濃い目のサメが!!!その頭はなんとトンカチ状!!!

「グレートハンマーヘッドシャーク」が出よった!!!!!!

やっば!!!!今日も激レアGETしてしまったんだ。。。。持ってる我々。。。。

後はジンベイザメが出ればミラクルコンプリート!!

その時!後ろでてぃーちゃーがわたくしの肩をたたく!!何と!!!!!!!!

振り向いたら!!!!!

「ちょっと元気玉みたいに撮って(^^♪」って。。。。

伊豆でやれーいっ!!!!

1本目終わり、今日も美味しい手巻き寿司にお腹と心を満たされてー

2本目は太陽がいい感じに上がってきたところで「ブルーホール」行ってみよう!!

あかん、透明度がやべーんだわ。。

っくー!あのブルーホールが完全貸し切り!!!!ゆーさん画になるわー。

貸し切りだからーホールでこんなこともやりたい放題!!

パラオ人ガイドのルーベンのきれいなバブルリングもよき♪

どでかい世界一のホールを堪能させていただきました!

きれい!なんとかハナダイ!!

そしてラストダイブはやはりここ「ブルーコーナー」

この頃には他のショップもわんさか集まって来て、ブルーコーナーの一番の先端はゲストまみれでフック掛けるところを探すのが大変なほど。。。

それでもサメもカメもギンガメもバラクーダもナポレオンも常連大物はお出になられて良き!

安全停止は水深300mのとんでもないところで流されながら―

光のシャワーが水底までバビューンと伸びててかっこ良すぎなやつ!

有終の美を飾る、光を浴びるゆーこさんはイエスキリストの様だ。

この3日間で9本!ジンベー以外全部出ました!

ショップに戻ってランチタイム!特別にBBQグリルでジューシーフランクフルト焼いてくださり―、からの幸せのカレータイムーーラストにゆーさんと記念写真撮ってダイビング部門終了!

ホテルに戻って、さらにジムに行くてぃーちゃーとみきさんのアグレッシブさw

ラストディナーは「エリライ」今日も海のそばのとても感じのいい肉が分厚くて美味すぎなお店でございました!!

ラストナイトもワインに日本酒にたくさんいただき―

1時間後に解散。

なんとー今日はてぃーちゃーが寝なかった!

それを大変気に入られた様子で、滞在中初の浴衣に着替えられー

『寝なかった! ソォレ♪ 寝なかった! ソォレ♪ みーずたーにかーずのーり寝ぇなかった!』

夜遅くまで気が済むまで『寝なかったダンス」踊られていました。。。

翌朝最終日!昼のチェックアウトまで時間がある!

そうだ!パラオ最大のガラツマオの滝を見に行こう!!

パラオのメインから車で40分も走るととんでもないジャングル地帯になります。

小屋と看板がポツンとある地味なスタートポイントw

そこから30分のトレッキング開始です!

すがすがしい緑の道をせっせせっせと歩き続けると―

ガラツマオの滝到着!

高いさ30m!横30m!かなりダイナミックな滝でございます!

壮大なマイナスイオンをガンガン吸収していきます!

滝の裏側にも行けてしまうんです!

落ちた滝が素敵なレインボーを作ってくれてその中にも入れててしまう!

30mから落ちてくる水の力は思った以上に重いんです!

これでティーチャーの悪い気を全て取り払うのです!

ツアーを終えてホテルでシャワーを浴びたらー近所のカフェでー

地ビールと大きなハンバーガーでランチしてー

これまた近所のオシャンなジェラート屋さんでアイス買ってー空港へ向かいました。

飛行機は順調に飛び立ち、ライオンキングとアラジンでほっこりしてー

無事、成田空港へ戻ってこれました。

全員健康で微熱も咳もありませんから、ノー隔離でございました。

最高のパラオツアーにご参加頂いた皆様ありがとうございました!

へいへーい!早速ツアーブログUPするぜーい♪

どうも、くまです。

やったー久々のツアーブログ!

ホームページがおかしくなって、ひと月以上ブログ書けなくて、インスタやFacebookでツアー速報として載せさせてもらってましたがーやはりツアーブログはこれでないと!

3月1日(日)

大流行りのコロナウィルスに負けず、城ケ島にひな祭りツアーに!

メンバーは鴻巣から晴れいーぬいでいーぬ、宮原からリボーンみきさん、横浜からお久し武士!

そしてー昨夜から大はしゃぎの仲良しおじさんの薮さんとぱぱを三崎口駅でピックアップ

改札から出てくる二人は。。。グリコ森永事件の方と、その筋の方にしか見えない。。。

城ケ島に着いてーサクッと着替えてー1本目はボートダイブ!

天気いいし!最高のやーつ!

「へいぶ根」にレアレア生物探しに行ってみよう!

水温15度、透明度10mと冷たいけどキレイでいい感じ!!

人気のスミレウミウシ!

激レアなボブサンはカオナシに「ボブだぁ!ボブを出せぇ!」と凄まれぇ。

その他ミアミラウミウシにーニシキウミウシにージボガウミウシにーよきよき。

流れも無く、快適なダイビングでございました!

陸とは違い水中は真面目な薮さん、ボートに上がるとひとボケかまさないと気が済まない関西人w

実はこの時、首にがっつり穴が開いていて、パンツまでずぶ濡れだったって。。。

薮さん2本目のビーチは中止に。。。

元気チームはビーチへ!出たての天使の輪を持つダンゴウオの幼魚(2mm)を探しに!

天気最高!光のシャワー最高!

ビーチにめっぽう強いぱぱも酒が抜けたので余裕のOKサイン!

そしてー探しに探してもーダンゴは見つからず―

しかーし!ここは要領良く生きたもの勝ち!

別のガイドさんがダンゴを見つけて撮っているところにそーっとお邪魔して、後ろで待機。

撮り終わったころ「そのダンゴウオ見せて頂いてもよろしいでしょうか?」作戦!

あーーありがたやーありがたやー

無事!とんでもなく小さい天使のダンゴウオ見ることが出来ました!

ロコフレンズの空もっさん、しーちゃんとこのお客様見せてくださりありがとー!

にしてもダンゴのちいささ。輪っかの直径なんて1mmないくらいやんw

2本終えて着替えたらー

今日は島の美味しいイベント!!「ちらし寿司パーティ!」

天才まっきーの作るちらし寿司はどちゃくそ美味し!!!

優しーまっきーはキュウリもとんでもないデカさで乗せてくれてるから、取り除きやすいったらありゃしない。

そもそもキュウリ入れんなYO!(心の声)

ぱぱはこの日250本の記念ダイブ!

城ケ島から特製プレート!

みきさんから特製卵焼きに大満足!!

ぱぱおめでと!

そして今回の秘密兵器!お寿司がドカンと飛び出すその名も「SUSHI BAZOOOKA!!」

パカッと割ったバズーカに酢飯とサーモンとカニの身入れて!

うひょー!めちゃ楽しい!

スシバズーカは島に贈呈してきました♪

後はみきさん手作りチャーシューの美味さたるや!!!!

とんでもねーうめーチャーシューを手巻き寿司にしていただいて幸せ!!

あとはまっきーの手作りスープもうんめーんだー!!!

それに採れたてワカメを入れると一瞬でキレイな緑色になる激うま生ワカメスープ!!

どんぶりいっぱい食べたいやーつ!

そんな料理達人でいいやつまっきーは3/6が誕生日ということでー

海の雫から一足早いバースデーケーキのプレゼント!!

まっきーおめでとー!

散々食べて飲んで満たされたら帰りまーす!

帰りは農家さん直営の三浦野菜をたっぷり買い込んでー

明るいうちに埼玉へ帰還!!

ツアーご参加の皆様ありがとうございました!!!!

海の雫!まだ潰れていません!

ブログをご覧の皆様!

大変お待たせしました!

海の雫HP&ブログ再開でございます!!!

いやはやとんでもなく長い間お待たせしてしまい申し訳ございませんでした!

日本中がコロナ一色ではございますが、海の雫は元気に海へ宴へご案内させていただきますので、今後ともよろしくお願い致します(*^。^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA