7/3-7 4泊5日で沖縄本島へー
メンバーは鴻巣からるーちゃん、北本から山ちゃん、ひと月前に鴻巣から北九州に移住された中村ご夫妻、5年前に鴻巣から那覇に移住されたまえだまえだとー^ – ^
行きの飛行機は大谷翔平デザイン!
映画グランメゾンを観ている間に那覇着!
空港で中村夫妻と合流して、今回も海も宿もお世話になる「ライフタイム」のあやなさんに迎えにきてもらってツアースタート!
まずは一棟貸しの素敵なお宿に荷物置いてーメッシュ積んだられつご!
まずはランチ!リクエストの花村そばで
半そばなのに十分な量それにダイバーサービスのじゅーしーも付いてきてお腹いっぱいごちそさまですm(__)m
食後は歩いて港へ行ったらなんとー
偶然まーさんいたw
るーちゃんの背中にlifetimeの文字映るー^ – ^
去年はりえちゃんの背中やったw
さぁ、初日は恩納村の海へれつご^ – ^
浅場にはアカククリわっさりー
砂地にはトウアカクマノミが卵に新鮮な海水送ってるー
砂地で寝ているカメはここまでカメラ近づけても無反応。。
ATフィールドも限界
2本目は太陽光キラキラのー
洞窟探検にー
中には外からの太陽光線が良い感じー
洞窟の外にはサメが!
山ちゃんに戦ってもらう!!
あら、逃げ帰ってきた,,
帰りは水路をくぐりぬけぇー
まーさんから借りた最新小型水中スクーターをみんなで乗り心地チェックさせてもらいましたが。。
はい。1番楽しそうw
その隙にゆっくり撮影してもらい、TG-6の性能をフルに活かしたよきマクロ写真撮れてでゅふでゅふ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
アフターダイブは1番近いコンビニで飲むっ!
青空の下で飲むキンキンのオリオンは秒で飲み干される\(//∇//)\
んでもっで宿に帰ってシャワー浴びたら、『我が家』で本格的に飲む!
もずくの天ぷらにー
え、え、え、イルカの刺身。。これも勉強の為に食べる。
和牛の握りもー全ての命に感謝m(__)m
お宿は一棟貸しなので、ムサシさんから頂いたレアな泡盛で飲み直し^_^
とはいえ大人のような子供の我々は21時消灯。
そして5:30出発で、近くの最高のお弁当屋さんで朝ごはん調達
まるで昭和に戻ったかのような金額とラインナップ^ – ^
朝からとんでもない種類のおにぎりとお弁当を作ってくださるお弁当屋さんに感謝。
そして今日は水納島で潜る!
港のネコ助にちゅーるあげてー
隣の船のワンスカ撫で転がしー
今日は船貸切りきゃっほいで行ってみよー!
粟国の為に噂の世界最長フィン「バラクーダ」をお試しで履かせてもらうー^_^
にしても7時台に水納島行くのは我々だけw
日が登り始め最高の予感^_^
マイケル富岡のブリーフィングを聞いてーw
もはや早朝ダイブかってくらい気持ち良い朝日と共に貸切の水納島に潜行開始!
やっぱここの白砂はよーきー^_^
朝から甘皮クリーニングをお願いしてー
丸いサンゴサークルにー
大きなテーブルサンゴを下に潜り込んで撮ると隙間から光が見えてもちもちの木みたい^_^
2本終えて水納島上陸時して記念写真撮りー
3本目の「ナカノセ」のサンゴがめちゃくちゃ綺麗で感動したー^_^
水納島のちゃきちゃき船長もありがとうございました!
ん?なんだか3本潜り終わっても12時前だw
なので、ランチは全て片付けてから名護の和タコスでー
旨し本格的タコスをテイクアウトしてー
近所のベンチで喰らう^_^うましうまし!
からの大人のテーマパークへ!
くっくっく( ̄∇ ̄)
入り口のシーサーこんないい顔してるw
ほんとは工場見学1時間後の試飲大会だったんだどー
大人の我々は見学なし!金払ってレストランで出来立てビールを頂く!すぐ頂きたいのだ!
くっー出来立てのビールのうまさたるや\(//∇//)\
出来立てビールは搬送の間の揺れるたびに少しずつ味が落ちるのだとか。だから工場出来立てビールはうまいのだとか。
るーちゃんは飲み比べセットを撮りー
あつしさんはメガネしてるのにオリオンメガネしてー
やまちゃんだけがクールにカウンターでビールを楽しむ大人。
かと思いきや
裸足やんw
朝イチでサンダル壊れて、ずーっと片足裸足wオリオンビール工場内のすれ違う人にも指さされひそひそされてたw
あー大人のテーマパーク最高すぎるー(๑>◡<๑)
そして宿に戻りシャワーしたら、今宵のディナーは「いちゃりば」
ここのソーメンチャンプルがうますぎー
大葉と納豆の天ぷらもあつあつの絶品
さらに写真の時だけこんな顔する優しいマスターが作る裏メニュー
ナポリタン最高すぎる\(//∇//)\
食べて飲んで宿に戻って20時
さぁー2次会やるぜー^_^
しかし5分後にもー中村家シンクロ落ちで、あえなくお開きとなりましたw
さぁー翌日も05:30に元気に出発!
ほんと、早朝に出ると道は空いてるし、海は空いてるし、帰りは早いし良いことだらけー^_^
今日は雫初の「今帰仁(なきじん)』へ
港に着いたらすぐ、猫スリッパがお迎えしてくれて最高すぎる\(//∇//)\
そして、ムサシさんも「こんな凪が続くの珍しい」ってー
いやはや、湖レベル超えてプールレベルの凪っぷり!
ほんととんでもない事なってた^_^
さぁそんな最高の海を今日も貸切きゃっほいで行ってみよー!
1本目エントリー
おうふ濁り気味ですがぁ。。
しかしこの大きなサンゴはまさに宝の山!
サンゴの隙間をよーくよーく見て探すとー
イントラが撮っても撮れないこのニシキテグリがあちこちに!!
いや、ほんとサンゴの間をチョロチョロとするからピント合わない。。
なのにーるーちゃんはー
うっひょー!これこれ!このエキゾチックなまさにマンダリンフィッシュ!!
体調3-5cmでちっこいのにすんごいボディカラーでたまらんやつ!!
あっちで「いたいた!」こっちで「いたいた!」無事全員ニシキテグリを見ることができました。
そしてここでまえだまえだの700本記念!!
いや、夫婦揃ってぴったり700本はほんとすごい!しかも水中はいつも2人とも近いとこに必ずいるし、ゴミは拾うし、魚は見つけて教えてくれるしほんとこれぞ夫婦ダイバーの理想像でございます。ほんとおめでとうございます!!
陸上でもみんなでお祝い写真撮ったら2本目はサンゴのすごいところへー
いやいや、サンゴの凄いとこなんか渡嘉敷もすげーし、西表もすげーよー?
申し訳ないけど今帰仁のサンゴって聞いた事ないから半信半疑でエントリー
入った瞬間に絶叫したの久々やー(๑>◡<๑)
いやいやいやいや、こんな海は反則。。
太陽光バッシバシ入る、透明度50mのどちゃくそサンゴが元気なここ『ユーナミ』ここはほんとずーーーーっと居れる海だわ。
深場にはハナダイいるしー
浅場にはブスカワな赤ら顔おじさんみたいな奴おるし。
『これが連邦軍が開発した乗り物だと!?』とシャー大佐も驚く派手顔のやつもおる。
なんにせよここ、毎年潜りに来たい大好きなポイントになりました。
2本終えてランチは、猫も涼む漁港の日陰でー
猫と共にランチ。
『喉が乾いたらこの水飲めにゃ』と言われたけど断ったら
『あ?』って顔されー(๑>◡<๑)
とにかく120円のソーメンチャンプルと270円のミニカレーで合計390円のランチが最高に幸せ^_^
3本目も天気最高凪最高で出発。
アカメハゼの子供が可愛かった^_^
そしてここでさいこさんの100本おめでとう写真!!
先輩ダイバーあつしさんに誘われてダイビングを始め、たった数本であつしさんのレベルに追いつき追い越しw
静かに天才ダイバーと呼ばれているさいこさん!おめでとうございます\(//∇//)\
今帰仁の大神丸の船長もありがとうございました!
帰りにTikTokでバズってた黒糖カフェへ
このレンガ状の黒糖に囲まれたカフェラテにー
ざーりざーりと黒糖をスライス\(//∇//)\
うん!間違いなくうましっ!!!
帰りは太陽出てるのに雨ザーザーの不思議な感じの中帰ってきました。
今宵はお宿でバーベキュー!!
食材はムサシさんが用意してくれるから、飲み物だけ買いに近所のスーパーへ買い出しれつご。
おー!間違いなしのお土産通称「ちんショコ」の限定発見!でもシークワーサーかぁ。。何か失敗の予感がするのでスルー
沖縄の人はシーチキンを大量に使う為、スーパーでは箱で売ってる噂は本当だった!
そして床に貼ってあるレジ待ちの案内は
何やらトロピカルで沖縄らしいやつ^_^
買い物が済んだら、ムサシさんのバーベキュー準備が出来るまで0次会!
最高のアペタイザーを用意して乾杯!
まえだまえだの祝700本プレゼント
さいこさんの祝100本プレゼント
おめでとう御座います!
るーちゃんからの素敵ワインでダブルご夫妻記念写真を\(//∇//)\
そーしーてー
キッチンで手際よく食材を切り分けるシェフムサシ。
テラスでみんなで乾杯しー
その横でどんどん肉焼いて運ばれたら食べるー!紅豚のソーセージも厚切り肉もめちゃくちゃうまかった!
お祝いケーキもありがとうございました!!
そしてー今日も今日とて21時前に寝落ちチーン
翌朝は念願の『粟国島遠征』
脅威のお宿3:30チェックアウト&出発
もはや雫の日帰りツアーの超早朝お迎え時間を超えてきたw
4:30過ぎには船の中で1日の流れブリーフィングが行われー2時間の仮眠タイム。
それが今回のクソベタ凪のおかげで全員しっかり爆睡。
こんな綺麗な朝焼けみんなで見たかったけどみんな寝てる。。
今日も一緒のまーさんも寝てるサングラスの朝焼けがおしゃれ過ぎたから隠し撮りw
7時前に粟国島到着!天気良し!
さっそく1本目いってみよ!!!
この時期の粟国島はとにかくギンガメアジの群れを狙う!!!4つある根のどこかでアジがぐるぐるする「ギンガメトルネード」が見たい!!
しかし、最近ローニンアジってどでかいアジがギンガメを捕食に来てるから、ギンガメはあちこちに逃げ回ってるから見つけるのが大変らしい。。
なのになんなのこのミラクルはー
潜行して3分でギンガメゲットー^ – ^
2本目も電車の様に通過していくギンガメ大軍団見れたしー
ランチとって3本目は他の船と水中でバッティングするのもあれだから、我々は15分遅らせてからエントリーしようなんて選択が。。きっとこれは神様からのお告げだったのでしょう。。
なんかとんでもないデカさの球体が海の中で浮いてる不思議な現象。
1匹のギンガメアジの体長50cm前後、それがこの数百の群れになる。
これはダイバーなら絶対に見る価値のある、猛烈に印象に残る瞬間です\(//∇//)\
本来粟国島にステイして、粟国島のショップで潜るのが普通ですが、あまりの人気で、ここ数年は常連さん意外受付けしてくれないらしく。。
だから那覇からド早朝出発で2時間掛けて粟国島遠征をするのです(๑>◡<๑)
今回は波もなく、透明度も絶好調で最高の粟国の海が見れた事に感謝しつつ帰りは日焼け爆睡m(__)m
どーしたって山ちゃんの黒さには勝てない。。
港に帰ってきたら那覇のホテルにチェックインしてシャワー浴びたらラストディナーはもちろん島豚アグーしゃぶしゃぶの「たくよし」
と、と、ところが。。偶然店の前に知ってる方が3人もいたw やられたぁ(*≧∀≦*)
18時のまだ明るい時間から乾杯しー
かわいこちゃんが運んでくれるアグーの旨さは二割り増し( ̄∇ ̄)
アグーを数秒しゃぶしゃぶして、ほんのり赤みが残る時点で引き上げて、小皿の上でゆっくり中まで温めるー
はい、至極でございます。
ポン酢もゴマダレもいらない野菜とアグーの旨みだけで頂くお上品なしゃぶしゃぶでございますm(__)m
さらに、最後に沖縄野菜とアグーの出汁で作る締めの沖縄そばは、過去一の旨さで間違いないっす泣
帰りのファミマで富士屋のぜんざい買って終了ちーん。
最終日の朝は7:15にロビー集合で朝ごはん食べに。今まで4時起きだったから7時集合が遅すぎる感覚バグ。早起きしてサガリバナ見ればよかった\(//∇//)\
一個だけ残っててくれてありがと^_^
さぁ朝ごはんは市場の鰹節屋さんが削りたての鰹節TKGにしてくれる絶対惜しいやつ!!
↑これを食べたい!!
がしかし。。本日に限り休業ちん。。なんでも今日エアコンを取り替える日なんだと、店主が申し訳なさそうに説明してくれた。。
し、仕方ない。。ならば、国際通りの朝ごはん屋さんへれつご!
もー朝から陶器オリオン飲んぢゃうもんね^_^この朝ビールがめちゃくちゃ美味い!
さらに、このボロボロじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯雑炊)がびっくりするほど美味しかった!!次回来たらまたこれにする!
ご馳走様でした^ – ^
ホテルに戻りシャワー浴びてパッキングしたらタクシー乗って空港へー
わージンベイパックンマジックハンド!これ欲しい\(//∇//)\
昼便なので、機内ランチを始めてみた自販機で買いー
市販のポー玉と比べてこの厚さ\(//∇//)\
ボリュームすごいけど、玉子から出汁が染み出すまーまー食べにくいスタイルだからお手拭き必須\(//∇//)\
羽田に無事到着し、ノー渋滞で埼玉まで帰ってこれました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m