4/9-12で沖縄の波照間(はてるま)島へ!
波照間島は人口500人弱の小さな島。コンビニ無し、信号無し、不定休多めの居酒屋5軒w
しかし、海の透明度は日本一と呼ばれるほどクリアな海が魅力的な、自然好きにはたまらない島でございます。
今回は鴻巣からしみっちゃん、北本からいくちゃん、桶川のかとさんとー
今回は成田から直行便で石垣島へー

まー早朝鴻巣出発から土砂降りでしたが、成田着いても土砂降りのまま出発(゚∀゚)

しかーし!我々持ってますから!石垣着いたらドピーカン(≧∇≦)
空港記念写真撮ったら、素早くタクシーへ乗り込みます!

10:50に空港着いて、11:45の波照間行きのフェリーに乗りたいので、あらかじめ空港にジャンボタクシーを手配してスケジュール通り!
ナイスな時間に港について、カウンターで乗船券を引き換えに行くとー

おや?乗りたい2便が欠航って。。(°▽°)
それでも3便は出るということで、席を確保して、時間ができたから、こーなったらまったりランチやー

しみっちゃんリクエストの沖縄限定ファーストフードの『A&W』へ!

からのユーグレナモールでお買い物三昧^ – ^

公設市場でおばぁの揚げたての天ぷらとビールが美味すぎてー

これまた石垣限定のマリヤシェイクに黒蜜掛けが最高のやーつ(≧∇≦)
そして15時出航の為、港に行くと西表島のショップの港次郎さんとミラクルミートw

池袋のマリンダイビングフェアの帰りだとか^ – ^

次郎さんより、マルに逢えたことが嬉しかったーwたまらんかわいー(≧∇≦)
フェリーで波照間に夕方着いて、お宿兼ダイビングサービスの『いしの』さんへ

綺麗なお宿でよき!

広くて、シャワーもトイレも完備で良き!
荷物置いたら商店へお買い物!もちろん超レア泡盛の『泡波』探しへ!
この泡波は波照間島で作られる泡盛で、生産数も少ないし、他に出回らない泡盛界で一番レアなやーつ!

商店に入ると、あった!!しかもめっちゃあるw

小瓶だけど買えたからよしとする^^

さてー今宵の居酒屋はどこにしようかなー 電話で予約してからと思い掛けるも『今日休みなんですー』『今日満席なんですー』とまさかの全滅。。
波照間舐めてました。。
再度商店に戻り。。

今宵のディナーはタコ焼き、シウマイ、炒飯でございます汗

それでも美味しそうに食べてくださる皆様に感謝(≧∇≦)

はい、泡波は飲み放題サービスとさせていただきますともっ!(*^ω^*)
翌朝は06:30に起きて朝んぽ開始!

昨日のどんより雲からうっすらサンライズあざーす^^

波照間なりの精一杯の高台「コート盛」でストレッチしてー
8時にダイビング開始!
と、思いきや。。
『今日風も強くて、ウネリも入って。。午前中ちょっとダイビング厳しそうなので午後まで様子見でお願いします泣』といしのさんから連絡が入ったのでー仕方なし!
午前中は島内観光しよーってなり、レンタカー借りていざ、観光れつご!

まずは波照間で一番有名なビーチ『ニシ浜』へ
曇りながらも海はほんと綺麗!!

しばらく海見てたら太陽出て来た!遠浅のビーチに差し込む太陽光と真っ白な砂で映える映える!
次は島内ぶらぶらー

うん、標語の意味がちんぷんかんぷんw

ふと寄った高台には子やぎと、海にはウミガメがゆらゆらー^ – ^
なんとも癒しの光景ー

繋がれてるお母さんの横に子ヤギが放し飼いー
名も無き高台だからなのか、当然人は誰もいません。だからなのか?人を全く怖がりません。。

もー母ヤギといくちゃんの信頼関係がすごいw
母ヤギが人間に心許してるから子やぎまでー
人懐こいにもほどがある^ ^
にしても車を見たことないのか?

レンタカーに興味津々!

もー乗り込んじゃうもんねw

鏡に映った真顔のヤギw
あー楽しすぎるヤギとの触れ合いでした^^

次は日本最南端平和の碑やー

本物の最南端の碑を見てー

ランチの沖縄そば+ミニカレーを食べる頃にいしのさんから連絡が入り、午後も海が落ち着かないので本日のダイビングも無し(°▽°)
むー仕方ない!そーと決まればニシ浜でスノーケリングだーー!

大潮の干潮なのでワシワシ歩いてリーフまでー

日本一の透明度のスノーケリング!

これがまた楽しすぎるやーーつ(*≧∀≦*)
日も差して砂地がゆらゆらして、もうずっと浮いていられる気持ちよさ^ ^
インリーフにはカメキチがずーっとご飯食べてる。
そんなビーチに観光客は20人程度と、贅沢すぎるビーチでございました。

サンセットをお宿からチラッと見てー

今宵は泡波の飲める居酒屋の予約ができて一安心(╹◡╹)
最南端のキンキンビールで乾杯してー

このラフテーのプルンプルン感が最高すぎた。

島おでんのてびちも抜群に美味しくー幸せディナーとなりましたとさ。
部屋に戻り仮眠。
そして23時に再び玄関集合!
なぜなら、スペシャルプライベート星空観察会に参加するのです。
波照間の星空ガイドさんを貸切にさせていただき、すんげーカメラですんげー星空と共にすんげー写真をたくさん撮ってもらうやーつ。

しみっちゃんと満天の星空!

いくちゃんと満天の星空!

女子プロレスラーの入場シーンw

最南端の碑でこんな写真やー

一度シャッター切った後、再びシャッターを10秒空けっぱなしにしてペンライトで暗闇に文字を書くことによりこんな写真も撮れるー^ ^

レーザーポインター使ってこんなやつもー^ ^
夜中に現れるであろう南十字星はいつのまにか雲が広がり、残念ながら見え無かったけど、楽しかったからよし!

翌朝は朝からぴーかんきゃっほい!
風も止み、やっとこさ潜れるっ!!

月桃の花も綺麗に咲くシーズンです^^

ボートは波照間港から出港し

ボートは貸切きゃっほいー

ものの5分でポイント到着、海が青すぎる(*≧∀≦*)

そんなんもー顔付けんでもわかる青いやつやーん(*≧∀≦*)
はい。最高(●´ω`●)

こんな青くてすんげー海が完全貸切なんて贅沢すぎる(((o(*゚▽゚*)o)))♡

貸切だから、砂地でやりたい放題^ ^

カクレクマノミも青い海に映えるわー( ◠‿◠ )

そんな中、こんな胸ビレ長いくまのみ発見!何これ!?長すぎん??魚好きのジョニーさんや石垣の良太に聞いたら、成長途中のくまのみだってw知らんかったー

はぁー初日も2日目も潜れなかったから、たっぷり3本楽しんでいただきます!

しみっちゃんを輪っかに入れてー

かとさんに浮いてもらいー

無事かとさん600本記念、しみっちゃん50本記念写真撮れました^^

あー最高に綺麗な波照間の海よありがとうございました!
3本終えてー器材干してる間にー

隠れ家的なおじぃとおばぁのおそば屋さんで

八重山焼きそば食べてー

夏日で暑いから波照間黒糖アイスを

商店で買って、すぐ横の日陰で座って食べてー
16:50のフェリーで石垣へ渡りー

18:30のサンセットをチラ見したらー

ラストディナーは石垣牛を喰らう!

キンキンのオリオンからのーー

石垣牛の美味しいところスペシャルセレクトプレート!
高いけど美味いに決まってる泣
締めの「石垣牛の握り」を楽しみにしてたのにー

主役を超えてくるなキュウリめっ!(°▽°)
そして、どーしても諦めきれない南十字星を見るべく、レンタカー借りて23時に出発!
良太に聞いた南側の高台はさすがの最高スポット

星空は最高やったけどー
夜中まで粘ったけどーカラス座の下にあるはずの南十字星、いいとこまで見えてるはずなんだけど残念ながら見れずー来年か再来年のジープ島で見ることにしました(*≧∀≦*)
寝たのは1時過ぎてたのにー
朝は5時半起床で出発したのはー

車で10分の『とうふの比嘉』さん
なんでも6:30オープンで、売り切れ次第販売終了と言うレアな豆腐屋さん

3番目に並んだ我々は庭側の素敵な所でー

ご飯に豆腐とトロロの卵黄が乗った豆腐丼にミニそばの着いたやーつ^^
はい、もはやお茶漬けの用にずるんずるんと頂きましたー胃にも優しい美味しいご飯でございました^ – ^
宿に戻り荷物をまとめたらー空港へ出発!
途中のゆらてぃく市場でパパイヤやパイナップルを買いー

知念商会でランチ作り(*≧∀≦*)

このおにぎりコーナーと揚げ物コーナーから好きなのチョイスしてー

ビニール袋に入れたらソースかけて食べたいときにギュギュとおにぎりにして食べる石垣B級グルメの『オニササ』の完成^^

空港で石垣限定のペヤング発見^ – ^

ジンベージェット見つつー、ピーチでしゅいんと成田へ到着し、ノー渋滞で鴻巣へ帰ってまいりました。

最後にしみっちゃんから石垣島のコーヒー屋さんのドリップコーヒー頂いた^^
なんと好きな写真を入れれるやつらしく、星空観察会でしみっちゃんにペンライトで海の雫って描いてもらったやつーめちゃうれしー
ご参加いただいた皆様ありがとうございました^ – ^