8/26から3泊4日で沖縄県の久米島へ!
メンバーは熊谷から雫ツアー初参戦のひでっきー(青木さん)、久々のみっきーとぱちこー、そして8月生まれのなんちゃん、みなみん、岸けん、そして名古屋からかなこ様。
ご参加の皆様は全員初久米島^ ^

羽田空港から久米島へはJALの直行便でシュインとー

9時過ぎには久米島到着しー

黒尽くめで風貌は完全にカラーギャングの町田さんのお迎えで港へ向かいー

最高の天気でテンション跳ね上がりーサクサク準備して港出発!
10分も走らせればマンタポイントに到着しー

潜行すれば、水温30度の透明度20mの蒼き海!
そしてたった3分後。

念願のマンタ様降臨(●´ω`●)
なにこのうまく行きすぎてる感(゚∀゚)

根の周りをゆっくり旋回して我々の前を何度も通り過ぎてくれるぅ^ – ^
それが2枚になりー^ – ^
やがてゆっくり飛び去っていくー
別の根に行けば、またマンタ様!

本日バースデーのなんちゃんとハッピーマンタ写真も撮れるぅ(*´꒳`*)

もーマンタさえ見ておけば、こちらの勝ちです^ ^
2本目は1本遅れでかなこ参戦!

壮大な地形ポイントでー

指さされてから認識するまで3分も掛かったけど、ピグミーシーホース!!ボケてるけど。。

ドロップオフでハナゴイみてー
浅場でリクエストのモンツキカエルウオの穴を教えてもらったけど、なかなか出てこず写真は撮れずぅぅぅ
なんちゃんの111本記念ダイブの写真をーみなみん、なんちゃん、かなこで並んでもらいー

3人の後ろに岸けんとひでっきーいらっしゃり11111本の予感。。

岸けん抜けてもまだ1111本w

よーやく撮れましたとさ(*´꒳`*)
さて、本来2本で終えるところー
天気もいいし、調子もいいし、3本目のオプションダイビングへ全員でれつご^ ^
ポイントはもちろん、入って3分で見れるマンタステイションに!!

しかし3分どころか30分経ってもマンタ様お出にならずぅ。。

ウルトラマンホヤみてー

マリオのジャンプ見たいな『卍』見せられて終了。
マンタ様100パーぢゃないところが海の良さと言うべきでしょうか(⌒-⌒; )1本目の入って3分で見れたのがほんと奇跡なんだと分かりました。

今回もコンドミニアムの様な素敵なお宿『ベアーズステイ』にチェックインしてシャワーからの乾杯!

ディナーは島居酒屋の『ようじ』へ!

岸けんに乾杯写真撮ってもらいー

島の魚の刺身旨し!

島豚ともやしの炒めも美味かった!
がしかし上の写真のおかしなところにお気づきだろうか。

食いしん坊かなこがみんながカメラに集中してるスキに、ペコちゃんの様な舌を出し、隣の料理を奪うところを!!
にしてもチャンプルー系を頼みすぎて、テイクアウトしてもらいつつー

8月のバースデーの3人にサプライズケーキ登場しーー、はべっちからの手作りフラッグもいただき素晴らしいやーつ^ ^ようじのパティシエさんが作るフルーツケーキのチョコレートがけうま!!

夜の静かな久米島のメイン通りをメンダコかなこが踊りつつーお宿に戻り就寝。
夜中から雷ピカピカッ!
雨がザーザー!!
予定していた明け方の畳石への散歩は雷雨のため中止。。

仕方ないので男部屋でみんなで朝ご飯。
昨日の頼みすぎたチャンプルーをおかずに卵、ヨーグルト、コーヒーなど女性陣がたくさん食べ、満足してお帰りになられた後

残り物を岸さんが召し上がる。

何も言わずに黙々と。出来た人ですw

港に着く頃、雨は上がりー

今日はみなみんのバースデー!バックに薄いけど180度のレインボーと共におめでとう!!!(*´꒳`*)

出航して、みんなで遠くに『はての浜』を眺めてー1本目の『ウーマガイ』に到着!

はい!うっすら太陽出てきましたー^ – ^

1本目は深め!

ハゼ界でもトップクラスの綺麗なヘルフリッチ!!(一緒に潜らせてもらったチームのれいこさんに頂きました)

水深40近くに行っても、水温29度のぬるい海でよきー、ほんとスーツいらん、ラッシュと水着で潜れるやーつ^ – ^
2本目はお待ちかねの『マンタステイション』へ!

潜行!スタート!
はーーーーいっ!!

開始1分でマンタ様登場!

みっきーの上空を飛んでいきー

みなみんのバースデーマンタ撮りー

みんなでじっくりたっぷりマンタ様堪能させていただきましたー(≧∀≦)
みなみんからGoPro映像頂きました!

あー全員でマンタ見れて良かったー^ ^

みなみん最高のお誕生日をおーめーでとー^ – ^

ラストは久米島最強大物ポイント『トンバラ』へ!!

潜行ロープ降りてー

流れの当たらない岩陰を移動してー

大物はお休みの、のんびりダイビングでしたw

本日のディナーは16:30からバーベキュー!

ドライヤーで炭をお越しw

島人がつくねを1本1本丁寧に焼き上げる!

内地から牛タンとー

ステーキも焼き上げたけどー

久米島の車海老の美味さ!やばし!

3秒でカキの殻を開けれる速さすげー!

サク山チョコ二郎の嬉しそうな顔^ ^

おー満足満足(≧∀≦)
翌朝!また散歩時間に雨降ってて。。
30分送らせての散歩スタート

みずたまりに朝焼け&にゃーすがいー感じやーん(*´꒳`*)

イーフビーチでステキな朝焼けからのー

泊まってないけどイーフビーチホテルのプールで海賊王になる反射写真もよき^ ^

牛ネコの頭にミケ乗っててかわいー^ – ^

天気最高のまま、ラストダイビングデイー

まずはマンタステイションからー

岸けんの少し早いバースデー写真撮ったらー

今日もあっという間にマンタ様に遭遇!

水晶の中に閉じ込めてみたりー

ブラックマンタの『ミッキー』に会える様に願ったけどー

8月生まれの写真撮ってよしとするー
ランチ休憩タイムをたっぷりいただいたのでー美味しいそば探しー

有名店に到着するも待ち時間あるので

ついつい隣のジェラート屋さんでー

食べて待ちますー^ ^

人気No. 1の『車海老そば』は久米島産車海老がたっぷり乗った海老味噌味のうんまいやーつ^ – ^

まだまだ時間があるので、行きたかった名所『畳石』へ

この後亀の甲羅の様な六角形な石がびっしりです。
潮も引いてて遠浅の海でー

ぱちこ以外w軽快に飛んでいただきー(≧∀≦)

奥武島にかかる橋の上で記念写真撮りー

ラストダイブは『トンバラザシ(モンパラ)』へ

水路くぐり抜けー

みなみんの高級ライトRGの明るさにおどろかされー
そんなライトを駆使して撮るみなみんのマクロ生物達



いやいやいやいや、めちゃくちゃ上手やん!!!
モンツキカエルウオなんて全部出てまっとるやん!
そりゃデジカメSPは受講していただきましたが。。こんな上手に撮るなんて。。恐るべし。。

3日間ともマンタ様に逢えたナイスダイブを提供してくれた久米島潜水の町田さんとゆーぞーさん、おもろい久米島をありがとうございました(*´꒳`*)

ラストディナーは車海老が美味しいここ!

船でご一緒だったステキご夫妻もたまたまお隣の席だったので一緒に乾杯しー^ – ^

アーサーのかき揚げにー

絶品の車海老の素揚げがアツアツサクサクでうんまっ!
さーらーにー島人町田さんよりー

裏メニューの高級夜光貝のお刺身とバター炒めのサービス!ありがとうございます^ ^

アフターディナーは宿から数秒のざわわの隙間からの満天の星鑑賞^ – ^

からの徒歩3分のビーチから星鑑賞とダブルで楽しめる久米島は素晴らしき!

翌朝も最高のサンライズみてー
久米島空港から羽田空港へひとっとびー

無事羽田空港へ帰ってこれました^ – ^

ラストランチは空港内の札幌ラーメンとザンギで美味しく頂きました^ ^
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(*´꒳`*)