9月25日(金)の夜から27日(日)で伊豆七島最強の神津島へ!
メンバーはもはや一人でも神津へ行って楽しめるほどの神津通ぐんそー、これまた神津を大変愛する武士、そしてリピーターのなっちゃんに、神津ツアー3回目にしてやっと参加できるえりつぃん。
今回は台風通過後ということで、風やウネリの心配をしつつー、いつもの大型船は「出港します」とのことなのでチケット売り場で購入するとー
発券された後にはじめてのスタンプをポンて。

え?これって条件付き出港ぢゃないですか。。?え?船揺れるやつ。。?泣

ドキドキしつつも出港し、甲板乾杯してー

今回も特二等の快適なふかふか布団の個室で就寝
翌朝!お!お?全然揺れてないし!ナイス凪^ ^
甲板へ出てみるとー

揺れてはない!けどMAXどん曇り。。
大丈夫!天気予報は晴れだし!

しかし、次第に雨になり。。朝ごはん会場の6階テラスの椅子とテーブルはびちゃびちゃなので、謎のステージで食べる。。

とは言え、全然揺れず神津島に無事到着!!
港からレンタカーでティアーズブルーダイビングへ、そこでシュッと準備してー多幸湾のボート乗り場へGO!
忘れてはならない!多幸湾の脇水汲みと青い海で記念写真!

お、お、おー海は青いが雨雲めが。。

それでもなんとか!出港する頃には、雨も上がり雲の切れ目から青空が!!!今回は島スタッフのノリさんチームと共に出港!
太陽期待しつつ1本目はテーブルサンゴへ!

ぬぁーー(≧∇≦)天気が微妙でも風が強くてもー神津の海の中は最高です!
水温25度、透明度20mと良いんです。

そして、太陽光も差し込みナイスなんです!

どでかいイシガキフグは球体レンズに自分の姿が写るから興味津々で近寄ってきます^ – ^
そして!今回のボートダイビングの一番の目的!「ゴールデンウィークに沈めた島焼酎『盛若』を引き上げろ!」で沈めてある岩の中を探しました!
が。。ありませんでした。。台風のウネリで外へ放り出されてしまったようです。。先月までまだあったのに泣

諦めきれず、安全停止中も高いところから何処かに落ちてないか探してみましたが無く。。
仕方なく船に戻りしょんぼりしていると、後から上がってきたノリさんの手には!

それーっ!!!!沈めていた盛若それーっ!!!(*≧∀≦*)
ノリさんが金のオノ銀のオノの神様に見えました(//∇//)
あー嬉しすぎーー
1本終えてーさくっとランチタイムは島のスーパーで買ったー島寿司!

カジキマグロの中トロの握りと、ブランドイカ「神津の赤イカ」の握りがめちゃくちゃ旨かった!!こんなんがスーパーのお惣菜コーナーにひょいと売ってるなんて凄すぎだわ。
2本目行く前に公衆トイレの前にいたコガネムシ

雨浴びたまま植物に捕まっててその水玉が綺麗!
はい、2本目も風の影響で同じくテーブルサンゴの別コース

このオレンジから紫のグラデーションがたまらないレンテンヤッコをじっくり見つつー

透明度良いから小高い丘から、遠くの砂地を見下ろす感じがたまらなく爽快!
ナイスな2本終了^ – ^

今回も雫のために特別に開けてくださった島で一番良い宿『だいじんこ』さんへチェックイン^ – ^
お風呂付きのツイン部屋奥で武士がー「神津にこんないい宿あったんですか。。知らなかったです。。」と絶句した部屋からの眺めがー

曇りではあるものの高台から見下ろす前浜海岸はまさに絶景!
皆様にはお部屋でゆっくりしてもらいつつー今宵はバーベキューなので火起こし部隊出動

こんな絶景見つつバーベキュー出来るなんてそーそーないです!(^^)
18時になりー食材並べて炭の調子も絶好調になったところでー

『バーベキューはーじまーるよー』
お肉は北本の『コバ』でえーお肉をご用意してもらいました^ – ^むさし麦豚のソーセージもあるよっ!

「いっただっきまーす!」
あれ?乾杯!ぢゃないの?
はい。。今夜19:30より今年は珍しいイベントとなった花火大会が開催されるんです!!
いつもはナイトやってからステーキ屋さんへと言う流れでしたが、花火の日はビーチに近づけないとのことで、今回はナイト無しでバーベキュー!と言う事だったんですが。。どーーーしても神津のナイトがやりたい!とリクエストを頂いたのでーバーベキュー後の花火後に夜遅めのナイト開催となりました。
なので、バーベキューは炭酸水と緑茶で乾杯。。
辛くない、辛くないよ、仕事なのだから。。
しかも宿の奥様からー赤イカのホイル包みの差し入れ頂きー

炭火でじっくり蒸し焼きになった赤イカに醤油垂らして食べたイカの味。。
涙が出るほど悔しく。。いや、美味しかったです。。炭酸とでも美味しいんです。。
締めの焼きそばの完成が近づいてきたころ、雨が。。まーまー降ってきて。。w焼きそば早食い大会みたいになってしまいましたがw

花火大会は快適なお部屋からのんびり観ることに^ – ^

なっちゃんカメラだと花火がキラキラ!聞いたら網戸越しに花火撮ると勝手にこーなるって^_^すげー裏技。
さーお部屋から、しかも目の高さで上がる最高の花火大会を楽しませていただいた後はー、

お待ちかねのナイトダイビング!
水温26度、透明度推定30mの最高のナイトダイビング!

今回は夜光虫がとんでもなくいたー!
上がった後武士が「もう上がるのかと思いました。。」とクレームつぶやき頂きましたwすいません武士!次回サンセットからのー1時間ナイトお約束します!ほんとナイスな神津ナイトでした。
実際ナイトダイビングは神津島が日本一だと思います^ – ^

そして、我慢に我慢を重ねた、アフターダイブのこのビールの美味さたるや。。泣 秒で350mlが空きます。

そして!4ヶ月水底で寝かせた熟成焼酎の味比べ!
はい、全然違う!誰にでも分かる!
恐ろしいほどまろやかになってて、アルコールのトゲトゲ感が一切なくなり、ほんとにロックで飲みやすい最強の盛若になってました!!!
こりゃ毎年沈めなくてはなりませんな!
そして0時消灯して、5時半に玄関集合。
そう!ダイビング合宿のようですが、我々は早朝ダイビングにも挑戦するんです!

天候はサンライズが1ミリも期待できないどん曇りですがー!

朝の6時にエントリー!

武士となっちゃんの奇跡のシンクロ潜行w
あー潜った瞬間にぶっ飛ぶーまだ暗いのにアラームに起こされて、くっそ眠いのに布団から出て、ちっとも乾かない冷たい水着とウエット着て、なんでこんな辛いことしなくちゃいけないの?ってが!

透明度30m超えの完全貸し切りの海に潜れるんですからっ!(^^)水温は26度とぬるし!
もーただ青い空気に浮いてるようなー浮遊物の無い最高の海です^ – ^

初めて見た、1本だけ色の違うヒレを持つミノカサゴ、綺麗なオレンジだったー^ ^
そしてリクエスト頂いた『瓶詰めダイバー』

ボンベイサファイヤのこの瓶に!

なっちゃんを閉じ込める!

ホバーリング瓶詰めなっちゃん!
武士も詰めようとしたらー

フィンを揃えて、綺麗に正座w
武士は武士でしたm(._.)m
お宿に帰ってー体に染み渡るー

最高に体に良いパーフェクトブレックファースト!

さーどん曇りだけどラスト赤崎ダイブ行ってみよー!

水面は凪!温度もぬるし!

魚も豊富な赤崎!

マダラタルミの幼魚も!

レアなサザナミヤッコの幼魚も!

正面から見ると結構怖い。。

インディアン風だわ。

もちろん赤崎名物「ハマフエフキ」もぐいぐい来ます!

カメラ目線も近くて怖いくらい!
んー今日の赤崎は透明度良いけどー
なんかいつもの赤崎の風景と違う。。


あ!サンゴが。。真っ白。。
水温30度なんて前代未聞の高水温で、やられてしまったようです。。
んー恐ろしい異常気象。。
我々ダイバーに出来ることは何だろうか。。
思い当たらない。。
これ以上白化現象が広がらないように祈るだけか。
よし!祈り込めて赤崎飛び込み台へ!

ぐんそーの『命』成功w

なっちゃんの『グリコ』成功!

ラストは寡黙な武士。え、武士が飛んでくれるんですか!?「はい、飛ぶでござる」
「それでは武士!3.2.1お願いしまーすっ!」

顔色一つ変えず棒のまま。。
さすが武士っm(_ _)m

全てのダイビングを終了し、着替えて帰る準備して、お買い物してー水配りの像で記念写真撮ってー

ランチは魚リクエストで「よっちゃーれセンター」二階の漬け丼とお魚カレーで^ ^

帰りは高速船で寝てる間に竹芝桟橋までぴゅーんと^ – ^
寝て目が覚めるとー

いつもの「遅くなってすんません太陽」。。こんちくしょ。。
何はともあれ、無事にツアーから帰ってこれたので良しとします。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました。
いやはやほんと神津島ってば空いてるのに最高なんです。
しかも秋の神津もめちゃくちゃ海が良いんです!
さらにー秋になるとー天然高級山芋の「自然薯」も掘れるし、伊勢海老解禁になるんです!
お!?こりゃ秋の海&グルメツアー開催するしかないっすね^ – ^
11月の3連休は神津島!ってのもありですね^ – ^
リクエストお待ちしております^ – ^