業者専用ダイビング祭り!

1/28は都内へお出かけフッフーン(*゚∀゚*)

「DIVE BIZ SHOW2025」という名の年に一度のダイビング事業者向けのお祭りです^_^

各メーカーさん、指導団体、現地ショップなどがブースを広げてアピールしてくださいますぅ( ◠‿◠ )

今年は竹芝桟橋そばのビルの中で開催ー。

さぁ受付済ませて中へー

広いスペースに各ブースが立ち並ぶー

現地サービスブースにいつもハンマーとイワシの群れ(まだ焦らして見せてもらってないけどw)でお世話になっている伊豆大島イエローダイブのとおるさん発見!

『今年はワンチャン3月の頭にイワシの大群が出てくるかも』と予言者は言うw

もし出たら速攻でツアー組んで行きますっ!!!

その隣には先日初めてお世話になった大瀬館さんブース!

おー若松さんのスーツ姿かっこいー!!

足元がまさかのいつものぎょさんw100パー突っ込まれ待ちしてますやん!

そーゆーとこも好きですw

今流行りのガーミンはタンクの残りエアーをダイコンに飛ばせるシステム搭載!しかもお客様もガーミンのトランスミッター(エアーの数値を飛ばすやつ)を付けたら、その数値をガイドのダイコンに全員分見れて管理できるやつ!

これなら、お客様が気づかずエアーが少なくなってもこちらで管理できる!

いやしかしトランスミッター1個が77.000円だからぁーそれ6人分揃えたらぁ。。

水中でトランスミッター壊れたらどーしよとドキドキして、わたくし誰よりも先にエアー無くなると思うから辞めとこ。。

 

アクアラングから出たこのダイコン!腕時計サイズでコンパクトながらもカラー液晶だし、文字大きいから「大人アイ」の方でも見やすい!しかもーUSB充電&ソーラー充電でバッテリー切れの心配もほぼ無い。これいーなー^ ^

あとは中国のメーカーからのレギュラーターのブース発見。カラーリングはイマイチだけど。。

ここのキラキラ感は好き!

マレスからはこのオレンジフィン!

昭和生まれのイントラなら知ってる伝説の『クワトロフィン』の進化版!あおり足のできるダイバーなら水中でゆっくり動かしてもしっかり水を捉えるから、気持ちよくぬるーーーんと進むからこれ絶対買いなやつ!

あと既製品スーツで前ファスナーは珍しいやーつ。しかも女子のこのパープルは良いと思う^_^

毎年完全完売のGULLのハードケースに新色!

しかも内側が真っ赤なのがかっけー( ◠‿◠ )学ランの裏がタマムシカラーのやつに憧れた高校時代ぃ( ̄∀ ̄)

そしてひっそりおとなしくー『壱岐島』のショップさん発見。

なんでも壱岐島は空いてるし、夏は透明度良くて、静かで、島にはパワースポット点在してるって!しかもガンガゼウニもがっつり食べれるって言うから、来年の夏にツアー組みたくなったやーつ(⌒▽⌒)

そして、楽しみにしていたスーツメーカー『モビーディック』のワークショップ

城ヶ島チームのみんなと参加。

スーツの膝とかの縫い目のこの糸って長く使ってるとほつれてくるよねー(〃ω〃)

んで、端っこ持って引っ張るとにょんにょんにょんにょんにょんてどこまでも糸ほつれるよねぇ(〃ω〃)

それを輪っか作ってから、ほつれた先端をシュルシュルっと通して、両端からやーんってやると完全に糸ほつれ無くなる技教えてもらっちゃった( ◠‿◠ )※説明下手すぎぃ

あとはードライスーツ脱いだ時、膝、腕、脇などなんか少しだけ水入ってくる『ピンホール』の修理の仕方を工場長自ら教えて頂けてありがたい!

穴の空いた箇所を探しその部分のスーツを裏返します。穴の部分を中心に直径1cmほどハサミ入れて丸く布をはがし黒ゴム部分を出します。そのゴム部分を接着面として、専用ゴムボンドと専用パッチでニュッってすると穴が塞がる!!

ほえーー(≧∀≦)

後はバルブオーバーホールの時にしか見れない中身も見せていただき、とても勉強になりました。

ためになったねぇー

ためになったよぉー

はい、会場出て真っ先に向かったのはー昼飲みできる居酒屋さん( ◠‿◠ )

島でお馴染みのごんちゃんとー菖蒲沢の関根オーナーとまっきーと乾杯っ!!

あー楽しかったし美味しかったしありがたいーm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です