大瀬崎ってさぁー。。ちょっと。。

1/25(土)は雫では5年ぶりの大瀬崎へ!

たえちゃんとー、ジョニーさんとーとよさんとー^_^

んー大瀬ね、個人的にノーサンキュー。。w

まず、駐車場から海まで遠く、器材運び大変。。んで施設は古いし、シャワーチョロチョロだし、器材洗うのも狭いしー、休憩もブルーシートの上で寒さに耐えつつで嫌やしー。

んで湾内はビーチと言う名の足元激悪な砂利をじゃりじゃり何十mも歩かないと行けないしー遠浅で潮干くと膝下までの海を更に歩かんとあかんし。。

かと言って外海行こうにもド重たい台車で300mゴロゴロしてかなあかんし、坂道なんて菅平のラグビー部夏合宿のダボスの坂をスクラム組んで押し上がるイメージやし(知らんけど)

さらに、エントリー口は大きなヌメッとした石がゴロゴロしてるとこから入って、すっ転びながらフィン履いてーなんとか潜るけど、水中は深場まで遠いし、途中まーまーな流れも発生して無事帰って来れるかドキドキしなあかんし。。

となると、大瀬崎より手前にある施設綺麗で、エントリーしやすい『平沢』一択なんよなぁm(__)m

と思っていたこの5年間が。。

今日から大瀬崎が好きになります。

まず利用サービスは『大瀬館マリンサービス』

海が目の前なのはもちろん、なんせ広くて綺麗で快適ちゃん(*´꒳`*)

裏手にあるロッカーも新品!

シャワールームもあるし、その奥にはなんと大きなお風呂まで!!

冬の海から上がってお風呂入れるのはほんと最高すぎる!

さらにお風呂出たとこに絶対飲むように誘導されるビールの自販機も完備!

チーフイントラの若松さん

ビーチに打ち上がるレア魚のミイラを宝物と呼ぶ生物変態で好感が湧く^ ^

ミイラなのに目力強いこの子好き^ ^

さぁ、潜るかw

リクエストは大瀬最強ポイント『先端』

大瀬崎のほんとに先端部にあるから『先端』海に囲まれた先端の先端にはなぜか真水の池がある伊豆七不思議の一つ!残り6個の話しはこれまで伊豆に通っても一回も聞いたことがないのが不思議。。

大瀬神社の鳥居をくぐり、ご挨拶させていただいてから、壮大なビャクシンの木々を見ながらぐんぐん進む。

そして、朝イチ誰もいない先端へ到着。たかだか4人分の器材の乗った台車を押してきただけで、かなりヘロヘロになった。。昭和49年式ボディもいよいよ老朽化が進んできた。。

やっぱり大瀬のこの台車辛い。。

あー神様すぐにでもダイビング業界に電動台車が普及しますようにm(__)m

ヘロヘロしつつもひっっさしぶりの先端エントリー!

水温16-17度、透明度15m

たえちゃんのニュードライが青い海に合う合う!

いやはや。。先端。。え!?

水深5mでこの魚影!!なんともカラフルな海!もう1ダイブずっとここでフリータイムでも楽しいやつ!!先端すげー!!

1月なのにミツボシ100匹くらいおるしー^ ^

アカオビハナダイもー

婚姻色のイトヒキベラもーなんでもかんでもカラフルな先端です!!

いやはや、皆様大満足のようでありがたきm(__)m

2本目は砂利砂利ゾーンを歩き湾内へ!

うんうん、エントリーしてすぐ潜っちゃえば楽ちん!

教えてもらったどでかいカエルアンコウ見てー

ジョニーさんの芸術的な「絡まる赤帯」ほんとジョニーさんは生物が大好き!それをカメラで上手に撮れるすごい人。

なのにーちょっと目を離すと今日もそっと現れるフィギュアジョニーw

いや、全盛期のピッコロ大魔王にセブンのアイスラッガー投げてもそんなんにやられるわけがー

あるんかーい!ちゃんと手元にアイスラッガー戻ってきとるやないかーいw

って言うのをとよさんに撮られてた(//∇//)

上がる直前にー

へーへー冬でも活発な猛毒ヒョウモンダコを恐る恐る見て終了!

2本終えて、器材洗い場にお湯が出るのはほんとありがたいm(__)m

ランチはー大瀬館さん併設のー

海の見える素敵な駿河湾料理!と思ったけど、現在オープンに向けて準備中と言うことで次回に期待!エビ、イカ、ホタテのシーフードカレーは絶対メニューに入ってて欲しい(願望)

そして特別にリニューアル大瀬館を村松さんに案内してもらいー

おー!お宿のフロントも素敵^_^

オーシャンビューのお部屋がまたえーわー(*´꒳`*)

オーシャンビューのホテルラウンジもえーわーここで海眺めながらハイボール飲みたいわー(*´꒳`*)

てか、大瀬いーやん!!!!!

『今回来たら次はまた5年後!』と思ってたけどー

お泊まりツアーで大成功するやつやん!!!!

初日雲見か田子で潜ってから大瀬館に夕方チェックインして、サンセット乾杯に、駿河湾海の幸ディナーして泊まりー翌朝早朝ダイブから2本潜ったら、昼前には大瀬出発し、沼津港でお買い物できるしー深海水族館行けるしー最高やん^ ^

よし!秋冬の大瀬お泊まりツアー作ります!!

んで、今回のランチはいつもの貝殻亭でー

小鉢いっぱいのランチ食べてー

めちゃくちゃ美味しいと評判の寿太郎みかん探したけどまだ1週間ほど早いから出回ってなくー

マックスバリュで静岡でしか買えない

一度食べたらマルちゃんに戻れない富士宮焼きそばの麺とソースと油カスセット買ってー

たえちゃんの探し物の伊豆の濁り酒もゲット出来て良かったー^_^

ご参加頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

“大瀬崎ってさぁー。。ちょっと。。” への1件の返信

  1. 大瀬崎〜〜

    もっと早く行けてたら嬉しかったなあ

    アスリエの海洋講習は大瀬崎でしたから
    アドバンス取る時もお泊まりで
    ナイトだいぶでしょ

    重い台車おしてさぁ

    こんなに素敵になってんじゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です