12/29 のんびり江之浦ツアー

さぁいよいよ年末感が出てまいりました!

12/29は日帰り江之浦ツアーでした。

メンバーは上尾からたえちゃん&大久保さんのベテラン姐さんズ、そして現地集合のジョニーさんと息子ちゃんのあおいくん。

早朝5時のお迎え時、気温-3度。。

この寒いのにツアーにご参加いただける皆様には感謝しかないm(__)m

早起きの特権、最高の朝焼けを見てー

すっかり白くなった富士山に朝日が当たる紅富士もばっちり見えてこりゃいい日になりそうだ!

もちろん、1番に江之浦イン!

そして、すぐにジョニーさんもマイカーで江之浦到着!

ジョニー『あれ?あ、おはようございます。あれぇ。。』

車から降りて、朝のご挨拶時にどうも様子がおかしいジャニーさん

どうやら、サンダルが片っぽ無いw

車内にも無いってどゆこと?w

朝から不思議全開のジョニーちゃんw

靴片っぽ無いのに、あおいくんにはしっかりセッティングを教えるジョニーさん。

さぁ一番乗りで潜ってみよっ!

はい天気最高で光のシャワーが気持ち良すぎ!

岩の上にニョロが

仲良くならんでるー。この広い海でどーやって出会うんだろか。。ほんと海って謎だらけ。

そして、現地スタッフから聞いたから見つけれたー

クマドリカエルアンコウ!!

でもよーく見ると目が青い!!

カメレオンみたいなカエルアンコウや。。

んで、江之浦名物ドラえもんが。。今回はなぜか黄色いw

上がる前に浅場でホバーリングの練習しよー

 

てか水面付近にイワシの群れがとんでもない数!!

さらに光のシャワーバンバンのバン!

最高の1本でございました。

2本目も天気最高!

ジョニー親子のバディシステムもばっちり^_^

2本目は海が綺麗なので、テトラポッドの間をくぐり抜けるアドベンチャーダイブ!

テトラの間に入り込む光がまた良きー

単管パイプにウツボ入ってたけど、パイプ短すぎてどーやって全身入れてんだか不思議。。

 

2本目も光が完璧なまま終了!

そして、江之浦から車で1分の季作久へれつご。

さすが年の瀬!みんな年越しそば食べにきてる!混んでたけど11時半に入店したから並ばず入店し乾杯!

蕎麦屋の天丼の美味いこと(^O^)

お腹いっぱいでご馳走様して外へー

そう、靴無しジョニーはあおいくんの肩借りてケンケンw

次は山安の干物と横のみかん屋さんへ!

みかんはあおいくんが買い物担当。

そう、お父さんは靴が無いのだからw

そして、お買い物を済ませたら無事帰路へ。

ご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

夕方、ジョニーさんから「サンダル駐車場に落ちてました」って写真来たw

ジョニーさん最高過ぎる。。

 

 

2024年も終わりますね。雫からの切実なお願いm(__)m

くまです。

2024年のツアーも残すところわずかm(__)m

今年も海の雫のツアー、旅の雫、宴にご参加いただいた皆様本当に本当にありがとうございました。

残念ながら台風や、悪天候のせいでツアーが何個か潰れてしまったみなさまごめんなさい!

おそらく来年も何個かは潰れるでしょうw

しかーし!皆様の目的を果たすまで!行きたい海に行けるまで!雫は何度もリベンジします^_^

みなさまの行きたい海、行きたい観光地?食べたいもの!飲みたい酒!がある限り、それを実現するまでお手伝いさせていただきます(*^ω^*)

 

そして、皆様にお願いがございますm(__)m

2025年1月のツアーから『消費税』を徴収させてくださいっ!m(__)m

これまでツアー代のお支払いには、現金を利用される方がほとんどでしたので、細かい端数はサービス!と思ってやってまいりましたが、ここ最近はほとんどの方がクレジットカードかPayPayでのお支払いになりました。

確かに清算がすごく楽ちんでありがたいのですが、それにより雫からカード会社やPayPayに手数料がかかるのも事実です。

大変心苦しい決断とはなりましたが、海の雫があと数年頑張れるように、消費税のご協力頂けたら幸いですm(__)m

どうかよろしくお願いします。

一足早く餅つき大会!

12/15(日)は岩ダイビングセンターのどこよりも早い餅つきイベントへ!

メンバーはどん、いくちゃん、たえちゃん、とみー

鴻巣の朝4時は-1℃!ひょえーと思ったらー

とみーんちの入間は-3度!キンキンに冷えております( ̄▽ ̄)

それでもド快晴で気持ちよく!海も凪で言うこと無し!

当然1番に岩に到着し、07:30の1番の船で出航!

はい、貸切きゃっほい!海は凪!

そして水温19度と例年より3.4度高く快適だし。

透明度もさすが冬場!大したもんだぜい( ̄▽ ̄)

岩と言えばこの鉄筋ジャングルの『トライアングル』

自分の好きなように鉄筋を潜り抜けー

お高いところで記念写真撮りー

神殿みたいなところで記念写真撮りー

終始完璧な海で安全停止よろしく哀愁(テツ語)

1本終えてもーまだ9時前という早さ^_^

お風呂でゆっくり身体を温めましょ!なんと見事な信号カラーwスーツは目立ってなんぼですなぁ^ – ^

2本目はのんびりビーチやでー

いやはや、ビーチもきれいなもんだー

冬の海ってほんと綺麗で嬉しい。

潜る前にテツさんに「テツさんビーチの見どころありますか?」って聞いたら間髪入れず「無いっ!」「いや、ほんと何もいない!」「モチたくさん食べれるようにガイドロープ全力で3周しておいで!」とさw

そーは言うてもとー中に入るとー

うん、ほんと静かな無の世界w

クリスマスツリーがあるからみんなで記念写真撮ってー

 

 

月と太陽で『明』ってやつどんにやってもらいーw

最後は浮力練習して帰ってきました。

そんときなんかいくちゃんの様子がおかしいなぁとは思っていましたが。。

まさか、背中のファスナーが少し開いているのを私が気づかず潜られてしまい。。

ドライの中5リットルくらい海水入っちゃってごめんなさいm(__)m

我々が2本終える頃、他のショップの皆様もボートやビーチへわっさわっさ潜りに行かれー

われわれはー

もちろん1番に餅つき大会会場へ!

青空きゃっほいの下でー

高々とキネを振り下ろしー

美味しいお餅を自分達の力でー

締めはテツさんとドンの親子共演?で上手なお餅に仕上がりました\(//∇//)\

出来立てのお餅をーあんこーきなこー大根おろし醤油ー

さらに激うまな豚汁の中にもお餅入れてーはい最高。でも食べすぎてー苦しくてー大変なやつ( ̄▽ ̄)

このあと80人のダイバーが餅つきに来るから戦場になる前にテツさんと記念写真撮らせてもらってー

一足早く我々は帰路へ^ – ^

天気良くて気持ちよくてー

上尾まで戻ってきたらー

ついペンギンパン寄っちゃってー

ついちくわパン買っちゃってー^ – ^

綺麗な登りたて満月見ながら帰ってきました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今年も無事締めの雫垂らし会が出来ましたm(__)m

12/7(土)は雫垂らし会という名の忘年会でした。

会場はなんと鴻巣市民活動センターの会議室w

駅から近いし、貸切だし、そこに鴻巣の隠れた名店『なごみのや』さんのスペシャルケータリングをお願いしてー

30名のお客様とレッツパーティ\(//∇//)\

おー入り口にしっかりお名前書いて頂いてあざますm(__)m

70人入れる会議場に30分でテーブル並べて、クロス引いて、料理並べて、ドリンクバー作れるなごみのやさんの手際の良さ\(//∇//)\

おひとり様ごと豪華お弁当スタイルでー

食べつつー飲みつつー埼玉のお酒『花浴陽』や『イチローズモルト』にーしみっちゃんやたみこからの差し入れ日本酒もありー

セルフ席替えでみなさま、いろんな方とお話できたみたいで良かったです。

まぁ、ちゃんとダイビングの話ししてるテーブルはありませんでしたが( ̄▽ ̄)

そして今年のスペシャルゲストは七味売りパフォーマンス!!

自分の好みの調合でー

出来立ての七味を作ってくださるー^_^

しかも、柚子入りからニンニク入りまでレアな七味が手に入るということで即売会も大成功でよかったー^_^

職人さんに聞いたら、七味の保存は百均などで手に入る蓋付きの小瓶に入れて、冷凍庫で保管した方が良いのだとか!知らんかったー^ – ^

さーらーにー

グァムとバイクをこよなく愛する原口さんがー

ディズニーペアチケットをかけてのじゃんけん大会も開催してくださりー\(//∇//)\

大盛り上がりでー新婚たみこが見事ゲット^_^ダブルでおめでとうございましたーm(__)m

今年も無事忘年会が出来たことに感謝m(__)m

なごみのやさんや、この会議室や、七味屋さんを紹介してくれたパパとママも本当にありがとうございましたm(__)m

最後に実家の特産富有柿をみなさまにお土産でお持ち帰り頂き無事終了解散。

ご参加いただいたみなさまありがとうございましたm(__)m