9月11.12日の週末で三浦半島へー
メンバーは、桶川から鶴ちゃん、なんちゃん、そしてあのてぃーちゃーが参戦!
ライセンス講習の鶴ちゃんは、ちっくんまっくんが経営する桶川の隠れBAR『1029(トニック)』の常連さん。普段は大きなバイクに荷物積んでソロキャンプを完璧にこなすバリバリのアウトドア女子!
てぃーちゃー&なんちゃんはそのお泊まり講習に便乗した三浦半島お遊びツアーへ^ ^
まずは城ヶ島へー

うん!海の色よき!これは楽しいライセンス講習になるに違いない!^ – ^
そしてなんとも珍しい『南国男水谷和則』が城ヶ島へやってきた!
鶴ちゃんはえみちゃんとそのままライセンス講習へ!
我々は三浦半島カヤック屋さんへれつご!

鉄腕DASHで有名な『プロダイバー剛さん』の同級生の太郎さんが待つ「オーシャン&スカイ」さんへ
「太郎さん」の弟はまさかの「次郎」という有りそうなのに今まで会った事ないブラザーのお店

にしてもおしゃれすぎるカヤック屋さん!間近で見るシーカヤックの大きさと美しいフォルムにひとしきり感動。

三浦マップを見つつ、本日のカヤックコースの確認。
水着に着替えてブーツ履いたら歩いて海へ!

下半身すっぽり入るシーカヤックの説明を聞くー中には車のアクセルような踏み込みペダルが左右に2つあり、それを踏むと後ろについた舵が左右に動き、カヤックを右に左に簡単に操れるシステムー

次にパドルの使い方を教えてもらったらーいざ海へ!
海はほぼ無風のベタ凪!絶好の素人カヤック日和^ ^

最初はぎこちないパドルで漕ぐ作業も、どんどん慣れていきー

10分も漕げばみんな感覚を掴んでスイスイーーと^ – ^
カヤックに乗った水面てほとんど無音。パドルをゆっくり左右に漕ぐ、少ない力でスインスイン進むカヤック。音がない状態で水面を滑らかに進むカヤックってほんと不思議な感覚で気持ち良い^ – ^

小一時間ゆっくり漕いで諸磯崎灯台へ到着&上陸!
さっそくカヤックに積んできた3点セットを出してスノーケリング開始!

水温25度以上あるんだけどースーツ着てないとさんむっ!!

ひたすら潜って泳いでカラダを温める!

ソラスズメもいるしー

てぃーちゃーの新しいヅラも完成。
素潜りでサザエたーくさん採って太郎さんに『太郎さん!ランチに!』って言ったら、『それ密漁です-_-b』ってさ。。

まーまー体冷えたので海から上がりー

ど高い灯台の土台のコンクリートが一番あったかいって聞いて、寝そべってあったまってる間に太郎さんがー

テキパキとランチの準備^ ^

ダブルコンロで作って頂いたのはー

沖縄直送の本物の『沖縄そば』

外で食べるご飯てなんでこんなに美味しいんでしょーか!?(*´꒳`*)
ランチ後は再度カヤックに乗り込みUターンコース

雨がぱらついたこともあったけど、漕ぎ出す頃には青空出てきてー

後半はガン晴れ!!
追い風の影響でスイスイ進むのでー

寄り道して、ジオパーク的な地形も満喫ー

心地よい疲労でスタート地点に戻ってきました^ – ^
ショップに戻りシャワー浴びてー

曇り予報も跳ね除け気温はガンガン上がりあっつい!!
そしならなんと!太郎さんからー素敵な素敵なプレゼント!

今日イチの歓声が上がったのは言うまでも有りません♪( ´θ`)ノ
一方鶴ちゃんのライセンス講習はー

初めて背負う器材の衝撃的な重さにもまったく動じないこの余裕感^ ^

砂の上のトビヌメリ見ながらフィンピボット練習で、トビヌメリを驚かせないためには浮いていないといけない、えみちゃんの愛のスパルタ指導。
潜行の練習もー

通称『エビ潜行』と名付けられた、くの字に曲がりお尻から落ちていくやつ。。
一度この状態で潜ってもらい、そこから足が下、水底見ながらのカッコいい潜行を教えていくえみスタイル。
厳し指導にへこたれそうになるもー

海から上がったらコレやる!と言うイメトレでやる気復活の鶴ちゃん。

お陰で良い感じに仕上がってまいりました(*´꒳`*)
早く終わったカヤックチームはてぃーちゃーが今後のために下見したいと秘密基地『三浦ベース』に。

1階はガレージを改装した多目的スペース

バーカウンターを見つけては、ガールズバーの妄想

3段ベットの一番上は院長先生の特別ルーム
次回!『ソムリエ水谷と行く三浦ベース 大人のお泊まりワイン倶楽部ツアー』開催できそうです^ ^

こういう仮面は各自ご持参頂きます。
全員揃って本日の素敵お宿『ichiイチ』へチェックイン
アルコール提供はまだ自粛のディナーは19時からなのでそれまでー
まっきーも仕事を一生懸命?早く終わらせて合流してもらいー

お宿のゲストルームで乾杯^ ^
右下の黒いえみちゃんは乾杯直前ハイボールこぼして拭いてるw
ビールからのソムリエ水谷のワインを嗜む会ー

いつもは海外のワインしかお待ちにならないのにー、なんとも珍しい日本の白ワインをお持ちいただきー
ありがたい説明してくださいましたが。。覚えておらずすいません。。

しかし、ほんと今まで飲んだことのないいろんな味のするめちゃくちゃ美味しい飲みやすさ最高の白ワインでございました。
そーしーてー今宵のディナーはイチのスペシャルディナーー!!!

メニューは全てオーナーコロ助さんご夫妻の手作り!お品書きも手作り^ – ^

いやはや、もはや、なんというか

刺身の旨さが違う!
てか、ほんと全部美味しい。。
今まで何十回もイチに泊まってるのに緊急事態宣言で近所の居酒屋がやってないからってことで初めてのイチディナーでしたが、もはや一番美味しいやん\(//∇//)\
今度からイチディナーで決まりっす^ – ^
ディナー後は、夏はまだ終わらない!花火大会へ!

港でしっぽりー

あーえーねー(*´꒳`*)画になる二人

あーあーでもーてぃーちゃー、次から次に説明も読まず火をつけると。。

モクモクの煙自爆になりますって。。
花火は正しく^ ^

って、まっきーもドラゴンは口に咥えず地面に置いてくれYO

違う違う!ケツに挟むんじゃないYO!

良い子は真似しないでね。
ラストは4mまで火花が伸びるやーつ!

まだケツ出とるやつおる。
ディナー後はまたゲストルームに戻り、次はソムリエ水谷の赤ワイン会にー

あーあー酒こりゃ回ってきちゃったよ。。
水谷ソムリエ!
赤ワインの説明をお願いします!!

いや、ちゃんと目を開けて抜栓して!鶴瓶みたいになってますやん。
目ぇ開けたら開けたで

どこ見とんねん!!あかん顔しとるし。。
ゴニョゴニョとなんとなく赤ワインの説明が終わり、みんなに注いだらー
そう。

いつもの『水谷お先に失礼します』シテム発動。
とは言え我々も22時には消灯しーしっかり寝て04:30起床w

日曜日の名物『三浦の朝市』へ

新鮮な海鮮がドーンと並びーてぃーちゃーのお買い物リミッターが外れー爆買いw
発泡スチロールに入れてご満悦で何より^ – ^
イチに戻って、

朝の野良猫会議に参加させてもらってー
7時から、至福の朝ご飯タイム

ほんと、イチの朝ごはんのうまさたるやー 三浦で一番うまい朝ごはんです!!
炊き立て土鍋飯に、マグロの照り焼きに、優しい出汁巻き卵に茄子の煮浸しとほうれん草にきんぴらごぼう、とどめのアオサの味噌汁。帝国ホテルの朝和食御前で2.500円とかで出てきそうなイメージ^ ^

とどめのハンドドリップの淹れたてコーヒー飲んだら最高の1日が始まる!
ほんと三浦に泊まるならここしかない!
チェックアウトしてコロ助カメラマンに恒例の記念写真をお願いする。

あかん。今回もめっちゃ笑わされたぁ\(//∇//)\
さー2日目!
鶴ちゃんは仕上げの講習ですよ!

そう、慣れてきたらBCなんていらないぜ!レギュだけセットして、タンクは小脇に抱えて潜るシステムやな。
えみちゃん、ちゃんと指導してあげて。。
我々はと言うと、9月末で完全閉園の油壺マリンパークへ!昭和43年開業ってめちゃくちゃ歴史あるやつ!
9時オープンなのでギリギリ到着でいーと思ったけどー少し早めに到着して一番乗りで入りましょー!と30分前にパーキング着くとーほぼ満車。。

開演20分前で100人以上並んでる。。
恐るべし閉園パワー!
並んで並んでやっと入場ー
さー!我らダイバーを楽しませてくれる魚はいるのーかれつご!!

てぃーちゃー『いえーい撮ってー^ – ^』ぢゃないんですよ!早く中入りましょう!

入り口にはサメの歯!この大きさのサメに海で出逢ったら、はいその時はもう諦めます。。
中の魚はー!?

アジ数匹や

イシダイ、クロダイ、マダイ。。
ふ、ふつー。。w

大水槽のノコギリエイはテンション上がった!!
その後のイルカショーは!

昭和の会場ながらもー40年間頑張り続けたイルカが今日も飛ぶ!!

イルカショー終わりのスタッフの挨拶にウルッと来てー幕が降りたらー

これまたシンプルかつシュールなお礼。
うん!いいっ!レトロと言うか、ノスタルジックというか!
満喫させて頂き出口へー
すると外には信じられない光景が!

まだまだ入場待ちの列が100人!

駐車場に入るために並ぶ車が一般道に1キロ以上続いてた。。この人達は何時間後に入れるのだろうか。。何事も早いのが一番です。
その頃鶴ちゃんはー

トビヌメリを1ミリも驚かせない完璧なフィンピボットをマスターしー

神奈川にもクマノミがいる事に夢中になりー

砂ぼこり立たない完璧なダイバーへと成長されー

祝!ダイバー合格!!おめでとうございました\(//∇//)\
ランチはみんなでそう!『キャベツ畑』へ!
あー神のチキンカツカレーは食べたいけどー、ナポリタンも食べたいしー、そーは言ってもオムライスと食べたい!
そうだ!3つ頼んでシェアしよう!



っくー\(//∇//)\勝手にトリプルトルコライスにして頂きました!そりゃもーキャベツ畑のトップ3を贅沢に頂ける幸せシステムでございました^ – ^
帰りはー横須賀パーキングでーお約束のー

ブラックソフトクリーム頂きー^ – ^
無事埼玉へ帰って参りました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!