混み合うゴールデン前半はほぼ無人島へw

さぁーゴールデンなウィークが始まりました。

コロナも明け、ゴールデンウィーク12日間で、成田から海外に行くお客様はなんと60万人!羽田から国内線に乗る人は40万人!いやはやさすがゴールデンウィーク!!

当然どこもかしこも混む。。空港はもちろん、新幹線も、高速道路も。。

それが嫌な人は近場が1番^ ^でもこの時期のダイビングは春濁りの心配も。。

そんなときは!ほぼ無人島の『神津島』しかないっ!

朝一の高速道路はスイスイとー埼玉から竹芝桟橋へー

ご参加いただく武士!とよさん!いくちゃん!なおっぺは前日夜発されているので現地集合。

快適な高速船は揺れることなく、しっかり爆睡させてもらい、目が覚めたら早めのランチを済ませー12:30に神津島到着。

はい、天気最高!後ろには標高500mの天上山が綺麗&多幸湾の海の青さやべ(*≧∀≦*)

早く潜りたいっ!だから港着いたらそのまま潜る準備して、多幸湾からスタンバイしてくれてる「喜七丸」に乗り込みー

貸し切りきゃっほいでれつご(*≧∀≦*)

1本目はテーブルサンゴへ

はい透明度20m軽く超えー(*≧∀≦*)

ツバメウオの群れー

素敵な地形も楽しみつつー

その水路にはメーター超えのネコザメにゃー(*≧∀≦*)

ガーベラやその他名前の分からないウミウシ数種類見つつー^ ^

ウミガメなんて子ガメからガメラクラスの巨大長老ガメまでたくさん見れてよし!(写真はとよさんから^ ^)

はぁー最高の快適ダイブに感謝感謝

2ダイブ終えて、今回も素敵お宿『だいじんこ』へ。今回も貸し切りありがとうございますm(__)m

玄関ドア開けると、チェックインにゃすのエリちゃんがご鎮座。

隣に座りー、お尻に手のひら認証するとー

にゅーんとお尻が上がりシーサーになればチェックイン完了。

女将のみーたんも「お、今年も来たにゃ」とお出迎えありがと^_^

だいじんこのお部屋はほんと綺麗で快適(*≧∀≦*)

お風呂からも海が見える最強バス。

もちろん全室オーシャンビューで武士はサンセットビール&チョコタイムにそっとにんまり( ̄∀ ̄)v

あまりにも良きサンセットなのでドライブへれつご。

あーあーこんなすごいのに貸し切り展望台^_^

そしてマル秘スポットでいくちゃんのガチカメラ&三脚セット!なんでも星のタイムラプス撮るんだと!!

そしていよいよ太陽が沈む時間になり、映画『天気の子』の聖地の東屋でー

なおっぺに手乗りサンセットしてもらいー

武士に真顔ドドンパ出してもらいw

雲一切無しのナイスすぎるサンセットを堪能したら島居酒屋へー

はい、知る人ぞ知るこの赤い扉が目印です。

まずはー神津名物『赤イカ』のお造りで乾杯!

いやはや、いつ食べてもここのイカ刺しは絶品すぎるんですっ!!!

更にやんちゃに盛られた大皿フライフェスティバルにどよめきつつも、さっくさくで軽くてあっという間に完食。

締めの赤イカと大葉のパスタまで最高すぎました!マスター無理言ってすんませんでしたm(__)m

店の外に出たら満天の星がやっばいっ(*≧∀≦*)

帰りに展望台まで上がって見た星空はほんと凄かったなぁーーー(*≧∀≦*)

そしていくちゃんのタイムラプス!!

うひょー!すげー綺麗!!!さすがお高いカメラとレンズと三脚パワーや!!!

星空鑑賞会の後は軽く部屋飲みして消灯。

翌朝は5時出発で早朝ダイビングへ!

と思ったけど、朝起きたら夜中の西風の影響で海ザバザバで早朝ダイブは中止( ̄∀ ̄)

でもせっかく起きたし、サンライズ見に多幸湾へー

あーよいよいのよい^ ^

うん、ハートへたっぴだけどなんとなく分かるからよしw

あとは自生してる明日葉の新芽をかじってー

綺麗な湧き水にしか生えないクレソンの味見してー

7時半からお宿朝ごはん^_^

はい、完璧な朝ごはんで最高(*≧∀≦*)

 

特に焼きたてレーズンパンのフワフワっぷりたるや( ̄∀ ̄) ほんと美味しいんだぁー

最高の眺めでトイレ済ませたらーw

最高の天気で『赤崎ビーチ』行ってみよ!

ほんとはさー春の赤崎はもののけの森みたいになってるから、今年はヤックルとシシガミ様をハードケースに入れて送ったのにーまさかの謎に届かない仕打ち。。急きょ非常勤スタッフののりちゃんにトトロ借りて。。

あとは、島は潮風が常に吹くから、車の後ろのミラーも取れちゃう。。から海に持ってきてみた^ ^

みんなで覗き込んだりしたけど、んーまだこれの使い方には工夫が必要だな^_^

たまたま手を付きそうなったとこにいたウミウシはやまさんがパイナップルウミウシぢゃない?と教えてくれた^_^

にしてもこの時期に透明度25m超えてくる最高の神津の海!

そしてこれがもののけの森(*≧∀≦*)

あー最高に癒しやぁー。

トトロも苔に埋もれて満足げ^ ^

2本終えて、器材干したらショップの2階の海の見えるカフェへ!

天気よし!ビールもよし!ほんと、最終日のランチにここで飲むビールは天才的に美味い!

そのビール飲み干した後に現れるカレーが悪魔的に美味いっ!!

青い海を見ながらのカレーとビールなんて最高すぎる泣

今年も無事神津島に来れてよかった。

てか、夏は台風で中止になる事が多々あるけど、ゴールデンウィークの神津が潰れた事ないかも。やっぱりゴールデンウィークは毎年神津島に決定だと思う。

ショップを後にして、港に向かう途中にストアに寄って、島で獲れた魚のみのお寿司買ってー

神津島産のキンメダイの切り身買ってー

神津暦10年以上のベテランダイバーになると、締めは紙パック日本酒にたどり着く。

写ってないけど、もう片方の手には塩大福。

最後に旨し湧き水を汲んでー記念写真撮って帰路へ。

無事竹芝桟橋まで帰ってこれました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!早朝サンライズダイブは残念でしたが、後はもう、完璧のぺきでございました。

神津島は7月8月も企画してあります!大人気なので、早めに定員に達する場合がございます。ご予約はお早めにお願いしますっm(__)m

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です