伊豆七島でもっとも小さな『利島(としま)』は周囲8キロしかない人口300人の小さな島。
バス、レンタカーなど公共交通機関無し!コンビニ、信号もなし!平らな道なんぞ存在しない!(≧∀≦)
なんとも秘境感のあるワクワクする島なんです。
なのに島の周りにはイルカファミリーが泳ぎ、沖にはハンマーヘッドの群れに、日本でここだけ!?あのタイガーシャーク(和名:イタチザメ)が現れるとんでもないポテンシャルの海!!
そんな何が起きるか分からない冒険心くすぐられまくりの利島ツアー開始!!
メンバーはオール強者女子w生き物大好き山ガールのいくちゃん、ピンクバラクーダを履きこなすみうさん、正義の味方ひだいちゃん、コンテナるーちゃんにおしゃべりかなこ^ – ^
8/15の朝8時にど快晴の中、竹芝桟橋から高速船に乗って出発!
10:30には利島へ到着!はい快晴!
ゆっくりランチしてーのんびり島タイムを満喫したら
12時出航で貸し切りきゃっほいダイビングスタート!!
うぇーい!太陽光最高!水面水温26度良い感じ(≧∀≦)
しかーし。。深場は寒く濁り。。
嫌なんだ。。水温20度の透明度8mなんて。。
でも、深場に現れるであろうハンマーヘッド群を探す!!
2本目も探すーが冷たく濁った海で厳しい戦いが続く。。
タカベ群や、イサキ群や、ムロアジ群はいるもののーー大物はおらず。。
よ、よし、初日はこれくらいにしといてやろう。。_:(´ཀ`」 ∠):
アフターダイブは農協という名のコンビニへ!
ランボーのごとく肩から下げるビア缶ベルトがカッコ良すぎるやつw
18:30のサンセットを見てー
お宿ご飯も島の食材ふんだん使われてて優しい味付けでうまー( ´ ▽ ` )
2次会はレアな島酒!百合の根で作られた焼酎『さくゆり』
雲もないので天の川鑑賞会してから消灯。
翌朝6時に朝んぽへー
朝から快晴で良き。しかも海風が涼しくてほんと快適な島^ – ^
人口300人なのに神社7個もある利島素敵^ – ^
歩いて行ける2ヶ所へー
最高の海を見せてくださいとお願いする。
にしても参道の丸い玉石が苔むしてて素敵。
さぁ、朝からいい天気だからテンション上げて行こ!『おーっ!!』
そんなやかましい人種は島にはいないから引いてる島猫。。
さぁ今日も大物狙いで行ってみよー!
浅場の海が綺麗になってきた!
なんともウミガメの多い島、今回10匹以上見た。
そして、安全停止中の水中伝言ゲームや、水中カラオケ大会などしていると、かなこの動きがこれまでにないほどわちゃわちゃしながら水底を指差す!!
その先には!!
少し下をハンマー群がどんどん通過して行く!!!
タイミングズレて深追いできなかったけど確かにハンマーヘッド群れはいた!!!
かなこえらい!!
今宵の宿メシはタカベの塩焼き!これがまた脂乗っててうんまかった!!!!
今宵も部屋飲みしてログ付けして21時消灯
そして翌朝は5時起きのー
6時前にお宿チェックアウトしてー
急遽『早起きは三文の徳大作戦』決行!
うん!3日間で1番水が綺麗!透明度20m復活!!
タカベの黄色いじゅうたんめがけて潜行しー
真っ青な中層を気持ちよく泳いでいたら。。
しずかーにヌーーンと横切るどでかい生物が!!!
ついに出たっっっ!!!ボディのトラ柄がしっかり見えた!!30年潜って初めて見るタイガーシャーク!!!アドレナリンが秒で全部出きった。。
3m近くあったかなー!!でかかったー!!
ほんとすげー迫力だった。。(≧∀≦)
あー利島ってばすげー。。
さりとて早朝ダイブの時から、風強くて海はザバザバだったけど、これからさらに吹くって言うし、イルカもいないしーw
本日これにて終了!
寝不足かなこの緊急プラスティックベッドw
器材干して、帰る準備したらレンタカー借りて島内観光れつご!
高台の展望台から観る景色最高!風もひんやりしてて気持ち良すぎ!!
山の上の神社にもご挨拶m(__)m
別の展望台からは、新島、式根島、神津島、三宅島まで見えるほど良い天気!
商店に戻り、船内用のドリンク用意してー
島で唯一のランチ会場の『食堂ハル』へ
え?本日はあります!?
そりゃ頼むしかない!うん!お母さんのカレースタイルでうんまっ!!
ショップに戻り
記念写真に落書きして壁に貼ってもらい^ – ^
南西風強めで少し心配しましたが、高速船はしっかり着岸してくれたので竹芝まで帰ってこれました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
今回は水温も透明度もまだまだ本来の利島の海には届かず。。メインのイルカもお出かけしてすっからかん_:(´ཀ`」 ∠):
しかーし!イルカ!ハンマー!タイガー!の三種の神器ダイブツアーは来年もやりますっ!!
ご参加ご希望の方は今すぐお知らせくださいm(__)m