雨でも?風でも?夢は叶うの?どうなの石垣島!

10/24-27 3泊4日で石垣島へ!

メンバーは埼玉からりょこちん、原ちゃん、山ちゃん、神奈川からさやかさん、福岡から中村ご夫妻、初日だけ山形さんとーありがとうございます。

羽田からシュッと直行便で石垣まで来れば、『あつまるダイビング』のナイスキャラ友蔵さんのお迎えで港へ直行しー

しゅしゅしゅっと準備したら船へ乗り込み

オーナー兼船長兼ガイドの一也さんのゆるいトークを聞きながらいざ海へ!

お、おーん。天気予報はーはい。。安定の曇り時々雨。。 島の天気予報は当たらない!とは言いたいけど今日はしっかり当たってる。。

風も北東強めでリクエストの川平マンタ方面は壊滅的ちーーん。。

しかーし!石垣はマンタだけじゃない!と言い聞かし穏やかな黒島方面へ。

とはいえさすがは石垣島!透明度がすげー。

2年ぶりの山形さんも気持ちよく浮いてらっしゃるー

みんなも気持ちよく浮いてーいつものように見える範囲でてきとーにのんびり泳いでてよーきー^_^

しかし一人ずんずん沈んでゆくさやかさん。。BCに空気入れても入れてもぶくぶくぶくー。よーく見たらホースの付け根のパーツが経年劣化でやられてエアーがダダ漏れ。。

海太郎時代から支えてくれたBCよありがとう。さようなら。。

後半にはなんと浮いてる原ちゃんの後ろに太陽が現れるー!

それならばホールに差し込む光を堪能出来る地形も楽しむ!!

あーよきだねー^_^

さらにはウミガメとも記念写真撮れるしー^ ^

にしても水中の一也さんの姿がよ?

小脇にタンク抱えるシステム\(//∇//)\バランス取りやすいのかなぁ?

ふぅ、1本上がったら一也さんのレベルアップ講座開始。

なんでも明日以降の野原曽根やヨナラ水道はドリフトになりますと。そんな流れのある海の中でさっきみたいに幅ひろーーーく、のーーーんびり潜ってると見せたい魚がいてもすぐに案内できないのがガイドして申し訳ないので、次回はギュっと固まって泳ぎましょ!なんかあったらすぐ手の届くところにいてください!と。。

これまで自由奔放な雫ゲストにはそんな要求したことないからなーみなさま上手くできるか潜る前からドキドキしてましたがー

おー!固まってる!

見事に編成組んだブルーインパルスの様に!!

みなさまやれば出来るんです(*^o^*)

これで明日のガンガンドリフトもなんとかなりそうですm(__)m

初日の2本を終えホテルに戻りー

ホテルの前に可愛い石垣子にゃすがいたのでちゅーるあげたら。。

ふんだくって逃げていった。。恐るべし野生児(*´Д`*)

シャワー浴びて、17時からはホテルラウンジでー

ビール、ハイボール、泡盛のフリードリンクの神サービス!石垣の酒造の泡盛が全種類あるもんね^_^

いー感じになってから徒歩3分の焼肉屋へ!

くっくっく。石垣牛いただきます。

予約シートはすでに石垣牛サシ入りクッションw

石垣牛のコースはー

サシの入ったうまそーな肉がー!

さらにサービス品もたくさんいただきお腹いっぱい!

締めのチャンジャ卵かけご飯まで最高に美味しくいただきました)^o^(

んで、22時消灯からの5時起きで朝んぽへ。

と思ったけど外は真っ暗。。天気が悪いのか、夜が明けるのが遅いのか。。

6時の朝んぽで御嶽にご挨拶に行き、見上げるとわずかな隙間に青空が!でもほんとわずかw

朝のホテルビュッフェはほんと種類豊富で美味しくて最高のやつ^ ^

締めのブルーシールアイスまであるからやまちゃん嬉しそー)^o^(

さぁ、8時お迎えで船に乗り!今日は遠出のガンガンドリフト!!

と、思いきや。。

やはり、風が強く野原曽根は厳しそう(・∀・)

ヨナラ水道も潮の良い時でないと入れないからしばし様子見。

それならばー海のきれいなとこでのんびりと魚まみれになろうぞー

キンメモドキや、スカシテンジクダイに癒されー

なんだかニョロっとしたものをサンゴの間から撮り終えたら

穏やかな海の上であったかうどんが有り難し^ ^

さらに天気予報を覆して晴れてきた!

いーよーいーよーそしてまさかの青空の下、あの砂地にマンタが現れる『ヨナラ水道』へ!!

し、しかし船長が他の船長と無線で話してる声がうっかり聞こえてきた。。なんでもヨナラの透明度がすこぶる悪いと。。

どーなる我々!!??

さやかさんから『石垣のマンタが見たい!』とリクエストをもらいツアーを作り、りょこちんはダイビングを始めて20年マンタに会えてない。。そして原ちゃんも中村家も初めてのマンタチャンスで石垣に来ていただいているのに( ̄∀ ̄)

見れるのか!?見れないのかーーー!?!?

ドキドキしつつヨナラ水道へ!

はい、ドウネリ!熱低通過して数日経ってるのにこのウネリのデカさはなん!?ってくらい揺れまくる。。そりゃ川平や野原曽根は行けへんわ。。

そんな荒海でもマンタが見たい一心で飛び込んで潜行開始

2分後水底に着底し、ゆっくり潜行のはらちゃんが水底に到着する前にまさかのー

マンタ様降臨の奇跡\(//∇//)\

根の上でクリーニングしてもらうべくホバーリングと旋回を繰り返すマンタ様。

我々は根に掴まり優雅なマンタ様を潜行開始からずーっとずーっと見ることが出来ました^ ^

あーーーよかったーーー\(//∇//)\

根から離れて

ヨナラの白砂の上を通過するマンタも見れたし。

その後はその砂地を気持ちよくドリフトしてー

疲れ切ったお客様はUFOキャッチャーで連れて行かれるシステムー

安全停止中に思い思いのマンタポーズで記念写真撮って終了^ ^

そりゃ17時からのラウンジ宴のビールの美味しさたるや(≧∀≦)

そして夕方から街中に繰り出しお買い物タイム

今年の「ウミイキタイ」の新作はこんがりキティ

店の外にはうたた寝キティ

顔見たら起きてた\(//∇//)\

ユーグレナモールに7月末に出来たばかりの『ひとによい肉店』

石垣牛専門店で、ハンバーグ界で一番美味しい網掛けの『南ぬ島ハンバーグ』を提供してくれるナイス店!キャンプに持って行き炭火で焼くと言う山ちゃんと中村夫妻は石垣牛ステーキやらハンバーグやらたくさん買い込み。

今宵の宴は知る人ぞ知る『あけぼの』

東松山に住む石垣フリークの宇津木ちゃんも今回同じ日程だったので、お願いして紹介してもらった隠れた名店へ。

自撮りをあつしさんにお願いしてー

おーご自身入っていませんがw

いや、このお店のオール島魚の刺し盛りの破壊力がやべー。

見たことも聞いたこともない島魚の刺身。これがまたどれもうんめーんだよなっ\(//∇//)\

んでもって名前は覚えれないけど、島魚のマース煮に

同じく島魚の煮付けが絶品すぎ。

車海老も島のものでしゃおしゃおと美味しかったし^ ^

締めの石垣牛の握りでご馳走様でしたm(__)m

これだけでは終わらない!

さらに宇津木ちゃんおすすめの街から外れてるのにド行列の

寿五八(じゅうごや)さんのー

店内は狭いけど

オリジナルすぎるジェラートがてんこ盛り!外の行列が凄すぎて、買ってすぐ食べたから写真撮り忘れたm(__)m

だから朝ごはんは撮る。

ほんとこのホテルってば朝からこんなー

セルフ海鮮丼が作れてしまう素晴らしさよ^ ^

朝からお腹いっぱいでホテルを飛び出しいざ海へ!^_^

びっくりするほど土砂降り。。ちーん

それでも海が青い石垣はエライ。

海の中から見上げる水面が雨で幻想的に見えるやーつ。

アマモみたいなグリーンじゅうたんの上をのんびりしー

たまにに見かけるカクレクマノミは通称「パンツクマノミ」

たしかにムチウチした人のグンゼのパンツにしか見えない。

んで一也さんが指差す。

1分探しても何指してるのかわっかんないw

これ?1cmの葉っぱにくっついてるこの糸くずが。。?

志村なんとかってエビなんだとか。。(本名:フィカカリス•シムランス)

ほんとこれを最初に見つけた人がダイビングマクロ大賞をあげたい。。

我々にはこれくらいのマクロが精一杯m(__)m

港にランチしに一度戻り、午後出発開始したボートは何故か北上を始めた。

あれ?一也船長?ここ1週間北東の風が強いから、北部は波高いんじゃ??

その通り、北に行けば行くほどぐわんぐわん揺れる船。しかし船長は取り憑かれたように北上する。。

そして北部の海は最近続いている大雨の影響で赤土が海に流れ。。

石垣らしからぬ、モスグリーンカラーの海になってるさぁ。。

一也船長?

ご乱心。。?

かと思いきや、船長が目指していたのは

この青空!!

まさかあの朝の土砂降りから、大谷翔平逆転ホームラン級のミラクル晴天きゃっほい!

テンション高く行ってみよー!

寝てるカメはこちらの気配を消せばどこまでも近づけるから楽しい^ ^記念撮影も余裕。

猫ならすりすりしてくるであろう人差し指を出しても当然無反応( ̄∀ ̄)

岩の隙間で砂が入り込んでるところはフワフワして寝心地も良さそう。

もーたくさんカメ居すぎて最高^ ^

もー後半はスルーされたw

そしていよいよラストダイブ!

なんとニシキテグリがいるって!言うからみんなで探すー

見つけたっ!全ての気配を消して、そーっとカメラ準備して、そーっとライト当ててシャッター切る瞬間にーーシュッと消える。。

ガビーーン

おそらく隣で見てたイシガキカエルウオと俺は同じ顔をしてたと思う。。

写真には撮らせてくれないシャイなニシキテグリでしたが\(//∇//)\

浅場のカラフルフィッシュに癒されー

締めにこの子を待ってくるあたり、一也さんのホスピタリティやべーw

はい!レアなアカククリJr.に激萌え(*´Д`*)

何これーオレンジ縁取りのペランペランでたまらんやーつ。。m(__)m

全てのダイビングが無事終了し、イケメンの口から勝利の虹が飛び出して海の部終了m(__)m

17時からのラウンジ宴は記念のマンタクッキーで乾杯しー

2次会は肉屋と地ビール屋が並んでるなんて最高やん。

タップから生ビール注いでもらい、隣の肉屋で石垣牛とアグーの団子頼んで焼いてもらって

出来立てを同時にいただける至極の時\(//∇//)\

3次会みたいなラストディナーは街から少し外れた薄暗いとこにあるのに、中は満席!

今回は山ちゃんに自撮りしてもらった。慣れない手つきのおぢさんの顔がかわえーw

料理は石垣牛のユッケにもずくの天ぷらに!

イカ墨ソーメンチャンプルーに

石垣牛ガーリックチャーハン大盛りでご馳走様でしたm(__)m

そして今回のツアーは、宴の後は必ずソフトクリームと決まっているみたいで。

雪塩ソフトで締まりました^_^

翌朝ー

初日からラスト朝ごはんはコレと決めていました!

石垣牛ローストビーフ丼!!

ふぅ幸せー)^o^(

最後までちゅーるもらえずイラっとしてる子ごめん。。

ホテルからタクシーで空港に向かう途中に「知念商会」で止めてもらって

ランチのオニササを買うぜい^ ^

おにぎり選んで、フライ選んで、フライの形におにぎりをギュギュと整えて食べるぜい^ ^

なのでフライはおにぎりを広げれるくらいのサイズが好ましい。なーのーにー

どーしたってはらちゃんのフライがヤンチャすぎだぜいwよくそれをチョイスしたぜいw

どーしたってリーゼントにしか見えないぜい。。

空港着いて、限定のパーティオリオンなるものを買って、直行便でシュッと羽田に着いたら、トランプ渋滞も無く無事帰ってまいりましたm(__)m

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次回!11月ののんびり川平マンタダイビングツアーもありますしー

なんと来年の2月はホエールスイムならぬ、『マンタスイム』マンタの群れとスノーケリングで泳げてしまうかもしれない土日だけのスペシャルツアーでやんす。

2/13(金)の最終便で那覇入りしアグーしゃぶしゃぶ食べてー、2/14の(土)朝イチで那覇から石垣へ。石垣着いたらマンタの群れを探しひたすらマンタスイム!翌日2/15(日)も昼までマンタスイムして、午後の飛行機で帰ってきます。

2月といえど、ウエットでスノーケリング出来る石垣はえらい!

ディナーはなんと一見さんお断りの石垣牛の焼肉屋へ\(//∇//)\ 確約済み

気になる方はお早めにお問い合わせください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です