旅の雫〜平日長野編〜

今度は平日!

11/19.20で旅の雫は長野へー

メンバーはしみっちゃん、えりつぃん&こーくん、ひさちゃん、たえちゃん、えみちゃん

6時前の鴻巣の朝焼けが綺麗すぎる^_^

みなさんをお乗せして高速へ、はい!天気最高すぎー(≧∀≦)

気温は6度と早くも冬の予感^^

高坂SAですでに紅葉いー感じ。

群馬の山々も紅葉してていー感じ。

軽井沢に入っても当然天気良くてありがたし。

前回の雲場池はすっかり落葉との情報が入り断念しー

今回も更なるパワーをいただきに熊野皇大神社へ、群馬と長野の県境線を跨いで鳥居がある珍しいやーつ。

まだ綺麗なもみじもある。

願いの矢が崖下の四角に入れば年末ジャンボ10億円だ!

はい。誰も入らず真面目に働くことにする。

御神木様の前で記念写真撮り

どこでもドアから誰がドラえもんとのび太くんや!(またえりつぃんママに叱られる)

今回は奥宮まで山登りに挑戦。地面の霜柱をパリパリ踏みながらー

無事クマにも出逢わずお参り完了^_^

山を降りて旧軽井沢通りへ。

素晴らしいグラデーションもみじが青空に映える!

顔出しパネルのモナリザは手の部分に何を出したら正解だったのか分からないままこーくんの片メガネw

今回もランチ前の誘惑に勝てなかった焼き立てぬれおかきオンザワサビうんま!

素敵な靴屋さん。。柄柄感がたまらん。。

お土産屋さんで井筒ワインの限定濁り生ワインを!たえちゃんとひさちゃんに買ってもらった(^.^)ありがとうございましたm(__)m

ランチはいつものー^ ^

この銅釜で炊き上げられた最高に旨し白米を提供してくださる酢重正之へ

信州サーモン(ニジマスとブラウンマスを掛け合わせた海無し県のサーモン)が美味すぎたぁ(°▽°)

もちろんこの白米とこだわりの味噌汁も最高やった(≧∀≦)

お腹いっぱいになったら星野リゾートのトンボの湯へ

山の景色が最高の露天風呂入って、綺麗なサウナで整って

紅葉バックに信州ミルクで締める。

もう、すべて解放中のえみ様。。周りの人の目な。。w

えりつぃん待ちの忠実な旦那w

クリスマスモードになったのに、平日のハルニレテラスはガラガラでよき。

15時に今宵のお宿スイートグラスへ到着。

今回は焚き火を思い切り楽しむファイヤーコテージ

10人泊まれる広々した室内。

まー女性陣の働くこと働くこと(えりつぃん以外w)さすがの包丁捌きであっという間にクラムチャウダーの食材が準備されていくー

こーくんに薪ストーブの薪入れ係をお願いし

女性陣は外のツリーハウスで大はしゃぎw

焚き火がいい感じに仕上がったので

みんなで焚き火囲んで乾杯!!

西伊豆のおやっさん手作りのメギスの干物と

しみっちゃん持ち込んでくれた日本酒が合う合う!(≧∀≦)

しみっちゃんありがとーm(__)m

厚切り牛タンにもしみっちゃん家の庭で育ったレモンが美味し!

さらにステーキも焼くで!!

ステーキときたら赤ワイン!なんと今回ほんとは参加したかったてぃーちゃーでしたが、仕事が忙しくキャンセルに。。代わりに雫に素敵な赤ワインを皆さんでどうぞと送ってくれた!!てぃーちゃーはなんていい人なんだ!!

そこまでいい人ならワインオープナーも送ってください。。おかげで試行錯誤しましたが開かずw

そこは元リクルートの交渉人がいろんな所を回って何とかワインオープナーゲット!

美味しく赤ワインいただきましたm(__)m

さぁお泊まりと言えばこのゲームの登場です。

カードを引いてそのお題の絵を描く、次の人がその絵を見て何か当てて言葉にして書く、その人が書いた言葉を元に次の人がその絵を描く。それを全員やるとー

しみっちゃん?カタツムリが?いやスリッパが?分裂。。?

たえちゃん?何これ?w

た、たえちゃん?全員が分からなかったらのよ。だってこの絵見せられてお題が「ガイコツ」なんて思いもよらないからw

まだまだこのゲームは楽しすぎて辞めれそうにありません(≧∀≦)

笑いすぎて暑くなったので、外に最強の星空観察会に^ ^

いやはや、ほんと最高の星空やった(≧∀≦)

でも外気温-6度だったから逃げ帰ってきて暖炉の前で凍りかけた体を温める。。暖炉ありがてぇm(__)m

翌朝は朝日を浴びつつホットサンド食べて

たえちゃんは朝から庭掃除してくれていい人や^ ^

8時半にお宿を後にし、鴻巣人のワイン達人ハタノさんのとこにお邪魔したー

長野の東御市で葡萄を育てワインを作ってらっしゃるすごい人。

中で試飲させてもらいつつー

あまりの飲みやすさにみなさまお買い上げー(^.^)

そしてさらに北上し長野市に入り

さらに山の中をぐんぐん進み、戸隠へ

途中の素敵なお蕎麦屋さんで新蕎麦ランチ

蕎麦ビール飲みつつー

今回も美味すぎる十割蕎麦ご馳走でした。

そして雪の残る戸隠神社の中社からのー

さらに奥の奥社を目指す!

じんわり坂を登り始めると両サイドには雪。そこにヤックルが現れー

さらに進んだ御神木からは

シシガミ様登場!!

ってのをニヤニヤしながら撮ってると後ろから知らない人に「楽しそうですねw」と褒められー(≧∀≦)と捉える。

そして鳥居から1キロ歩いて到着するあの世とこの世の境の随神門に到着し、今回は雨降ってないのでさらに先の奥社を目指す!

両サイドの杉並木の杉の立派さに圧倒されつつも、なんせまだ道路には雪と氷でつるつる。。

滑りながらもなんとか奥社に到着し御朱印ゲットm(__)m

最後はりんご直売所で

たーくさんのりんごを買って

夕方の紅葉も楽しみつつ埼玉は帰ってきました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です