8/20は千葉は房総半島の西川名へ!
東ご夫妻とーなっちゃんとーしみっちゃんとーやまちゃんで。
朝から快晴で絶好調!こりゃアフターダイブは海から上がって、器材洗って干したらすぐ飲みたいやつ!
という事で館山のセブンでビール買ってー^ – ^
西川名ダイビングセンター着いたら、最初にやる事はビールを冷蔵庫に入れる事!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
後は、着替えて、カメラ準備して、器材セットしてー
何気なく本日の海況ボードに目をやると。。
透明度3-5m(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
水温18度-21度Σ(‘◉⌓◉’)
ん?
ん?ん?
こりゃ緊急事態宣言クラスのオオゴトではないのかい?
気温30度超えの8月なんてみんなウエットだよー。なっちゃんなんて3ミリペラペラ2ピースだよー。
透明度3の水温18度。。潜る前からドキドキしつつ。。9時出船で行ってみよぉ。。?
エントリーすると21度の水面に少しひんやりしつつもーロープを降りていくと、「キン」
さらに降りていくと「キン」と水温が下がっていくのを身体全体で感じる。。
それでも透明度は5-8mだから、まだなんとか戦えるかなとー『V字谷』へー
まずはテングダイがお出迎えしてくれてー
そのあとイサキ玉!
と思ったけどおらず、、
それなら仕方ないから、珍しくウミウシ見つけたからご案内^ – ^
うぇーい^_^
でも上がった後みんなから「あちこちにこのウミウシいたねー」って言われた。。え?あちこち。。?全力の1匹だったけど。。
冷たい水底から、水深5mでも安全停止タイムは水温21度でも暖かく感じられ幸せ。
が、この後エキジットしたら、船が揺れる揺れる、水面が流れる流れる。慣れないフィン履いたままハシゴエキジットだったから今年1番大変なエキジットでございました。みなさま本当に怪我なく上がれてよかったm(__)m
上がってしまえば、気温30度超えのちょうど良い暑さで気持ちえー^ – ^
今回の西川名サービスサービス(ダイビングサービスからのサービスおやつ)はナシ!
これびっくりするほど甘くてめっちゃくちゃ美味しかった!!ご馳走様でしたm(__)m
さぁ!気を取り直して2本目いっくぞ!!!!
あれ?w半数以上いませんが?w
はい、あまりに過酷なエキジットで疲労困憊の方は、2本目は行かず、心地よい潮風浴びながら、ビール浴びる作戦になりました。それはそれで最高なチルタイムで良き(#^.^#)
さー2本目はイサキの確率グンと上がるAポイントへ
水底到着と共に、なんか身体の動きが悪くなっているのが分かる。。
なんだろう。。血液がうまく身体に巡っていない感じ。。
そうか。。
水温18度でウエットだからか。。
寒い。。いや、痛い。。
素手に素足の我々は末端から冷えてくる。。
は、はやく目的地の『サメ穴』まで行かなくては!!
途中オッコトヌシクラスのデカいクエに行く手を阻まれ。。
それでも水面に目をやればなにか魚が群れている!
そうか!水温低すぎて、イサキたちも浅場のあったかいとこにいるのか!?
よし!今回もイサキ群に会えた!!迫り来るカンパチ軍から逃げ惑いながらもすんげー迫力だったー^_^
でも寒いから猛ダッシュでボートに戻りましたとさ。。
シャワーで身体をしっかり温めて、器材片付けたら買い物&ランチや!
海沿いに見つけたから『世界一小さいチョコレート工場』に吸い込まれるように入る!
オシャンな店内。
チュロスからドーナツから美味しそう!
ん?チョコレート工場なのに?まいっか。
とりあえず『爆もちドーナツ』なるネーミングにやられて買ってみてー
あーー粉砂糖のモチモチドーナツは美味いに決まってる!
どんだけ気をつけてても、粉砂糖がこーなるのも決まっている!
あとはいつもの道の駅でみなさんはお寿司買ってー
高速乗ってハイウェイオアシスの富良里でー
あったかつみれ汁に肉屋の牛肉炒飯にイカメンチに鯵のなめろうフライランチがうまーしっ!
食べ終わって駐車場に戻ると、お兄さんが『ヘッドライトの黄ばみ落とせるコレ!ご存知ですかー?^ – ^』って。
いやー知らないのでお試しで片方やってください!とお願いしたらー両方やってくれたけどすっごい綺麗になった!!
少し古い車でヘッドライトの黄ばみでお困りの方はこの名刺をご覧ください^ – ^
よし、宣伝完了。
帰りはアクアラインも止まる事なく、首都高の渋滞も酷くなく、埼玉入ってからの方が混んでたくらいでしたが無事帰ってこれました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました^ – ^