9月13.14日の平日で雲見と神子元へ!
メンバーは鴻巣からえりつぃん、桶川のかとさん、上尾のとよさん、足柄からおーちゃん

足柄SAの朝ご飯の時は晴れ!!

富士山もくっきりでナイスな予感しかしん!

平日の雲見はガラガラでよきー^ ^
しかーし

ちょっと前の大雨で山からの濁った水が港に入り込み透明度がえらいことに。。

それでも快適ボートは貸切きゃっほいで行ってみよー!!
牛着岩の手前はとんでもない濁りワールドのようなので、沖からエントリー!

いーね!!水温27.8度とぬるぬるのぬる!透明度は15m!

雲見と言えば伊豆No. 1の地形ポイント!

さらに岩の中をくぐればー

とんでもない量のネンブツダイ!
平日で人少ないから群れの中に飛び込み放題でございました(*≧∀≦*)

ランチはコンビニの新作ハーフ&ハーフカップ麺!

うん、味に感動は無いけど、青空の下で食べるカップ麺の美味さはほんと3割増し!

2本目は大岩の裏へ落としてもらいーエントリーしてすぐに!

いやいや、青い海では無いんです、ウミガメがいたんですー^ – ^雲見に通って25年で初めて見たw

どでかい洞穴入りー

2本目も大量の魚群に癒されー終了!
かと思いきやー天気いーし、海綺麗になってきたし、他の人帰り初めて空いてるしー3本目行きます!と言うことで!

3本目は穴マニア向けの「三競」へ!

複雑に入り組んだ地形をー

通り抜けー

時には1人がやっと通り抜けれるとこもくぐりー

ツルツルの岩肌が複雑に重なり、そこに光が入り込みなんとも幻想的ー^ – ^

この宮古島を彷彿とさせる光のスポットライト!もこの時間じゃ無いと入り込まない素敵な光柱です^ – ^

よきよきー

帰りは細い長い水路を抜けて浮上!

雲見のはまゆさんのボートは素晴らしく、エレベーターエキジットでノンストレス!
3本終えて満足(*≧∀≦*)
南伊豆のお宿へ向かいー

ジャケ買いビールで1人乾杯しー

18時のディナーでみんなで乾杯しー

大きなキンメダイやっば!

炊き立てあつあつご飯に大きめにほぐした身を乗せて、煮汁たっぷりかけてうまーー(*≧∀≦*)
美味しすぎて食べ過ぎてー、ログ付けもせずー布団に一瞬横になって、気付いたら1時まで落ちてた。。テレビも電気も消してくださったとよさんありがとです(//∇//)
朝起きて窓開ける!
お、風吹いてない。。
とりあえず露天風呂行こw

朝5時の貸切露天風呂最高すぎる(*≧∀≦*)
やっぱり風吹いてない!神子元行けるかも!?
実は2日前の2日間は強風の為神子元クローズだったんです。。

本日の予報も北東10m超える強風予報!!なのに風吹いてない。
何この奇跡^ ^

天気良し!ハンマーも飛ばしてイメトレ^ ^

ショップ内でハンマーまみれになり大量祈願\(//∇//)\

この素敵なダイビングボートで出航!
神子元ガイドの東郷さんから上級者ポイントの潜り方をブリーフィングしてもらいー

しかし、初上級者ポイントのえりつぃんはもう昨日の夜からドキドキのドキ!潮の流れが強く、みんなとはぐれてしまったらなんて事を考えるとこんな顔にもなりますわ。。

それでもブリーフィングが終わり、いざ大海原へ20分の旅!

20分後いよいよ神子元島が近づいてまいりました!

器材背負って、後ろのエントリー口へ集合し、船長の合図を待つ!
そして、落下傘部隊のように次々と海にエントリーし、潜行開始!

ピサオ画伯の絵を真似してまーはん祈願!
潜水時間は30分!ハンマーに遭遇することはできるのでしょうか!?

後半ギリギリで50匹ほどの群れに遭遇!!!

ホッと胸を撫で下ろす東郷さんw

1本目からハンマー見れて満足満足!
あーよかった(*≧∀≦*)

さぁー続けて2本目!!!

真っ青海!透明度は25m。水温は27.8度とぬるい!!!
そんな青い海をのんびり流しつつーー
東郷さんがベル鳴らし指差す!
しっぽがイエローのタカベの群れが綺麗!
たしかに。。w
いやいや、我々はタカベが見たいわけではなくぅーw
その奥からわっさわっさ現れる150匹のハンマーリバー!大当たりでございました!
さすが東郷さんや!

東郷さんにカメラ渡して祝ハンマー写真撮ってもらいー

すぐ、ドヤ顔自撮りもしていただきーw

ボロ勝ち大成功の神子元でした!

2本ともハンマー見れてしまったから、ランチは豪華にうなぎ屋さんへ!!!

特上うな重いったりました!!
東郷さんにも1番良いうな重折をお土産にして満足満足ー(*≧∀≦*)
帰りはノー渋滞なれど、神子元から鴻巣は遠くて遠くて。。鴻巣着いたの20時超えてました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!