くまです。
5/2から4で八丈島へ!
メンバーは雫の3大お祭り男
たこ焼き焼かせたら日本一の薮内学
イラスト描かせたらピカソを超える山岡操
泣く子も泣きまくるコワモテ小宮山恵介
最高のおじさん達にお集まりいただきました。
グループラインを作ればー
「で?2日の朝飛ぶなら、1日の夜から飲むよね?」
という事でー飲むための前泊は決定。
しかもー
「で?1日は何時集合?15時にはいけるよ?」
と、八丈島の海の話しは一切出てこずー

前日の宴は15時集合!
とは言っても、アルコールの提供は自粛なのでーノンアルで乾杯
二次会!おじさん達の二次会と言えば、蒲田の商店街の怪しいキャッチのお兄さんに連れて行かれるガールズバーですよね?
しかしここもアルコールの提供は自粛なのでー

哺乳瓶でミルク飲ませてもらうサービスです。

締めは蒲田で有名なたい焼き食べて終了!
そして、ツアー初日!ん2日目?
羽田空港着いてー朝ごはん

一般の方はうどんやおにぎりなどー

お高い年会費のハイグレードカードをお持ちの代表取締役は高級ラウンジでー

素敵朝ごはんでも^ ^
優雅な時間を楽しんでると。。ANAから連絡が。。

え?条件付き。。?

え、引き返すかも!?
ドキドキしつつ出発してー
1時間後ー
無事到着^ – ^機長ありがとうございました!!

天気最高!
港はダイバーたくさん!
どーやら強風過ぎて、島のほとんどのポイントは潜れず!唯一出港出来る港がここだけみたいです。

さー!いつもお世話になるスズミダイビングのでかいボートに乗って1本目出港!!
どーもうちのボートだけ空いてるなーと思ったら、昨夜の竹芝からの大型船が強風の為途中で引き返してしまい、八丈島便は欠航になったそうで。。あー飛行機でよかった。。
とは言うもののー港出た途端、暴風!高波!皆様三桁のベテランダイバーだったから良かったもののーまーまーの荒れっぷり!

それでも中に入ればさすがプチ南国!
水温20度、透明度20mオーバーで良き!

魚の名前は漢字で書くのがスズミスタイル^ ^

のんびり泳いでるとーウミガメがご飯中ー
おじさん達に囲まれても嫌な顔しないいい子でした^ – ^
1本終えてランチー

スズミさんよりトビウオのお刺身頂きました!!
うんまっ!
美味しすぎて飲みたすぎて、2本目は。。

薮さん以外はお見送りコースw
なので薮さんと2人で潜るやーつ。

さーのんびりダイブ行きましょう!

南国フィッシュのレンテンヤッコ見てもー

ハタタテハゼ見てもー反応薄い薮さんだからースタイル切り替えてー

岩の上立ってもらったりー

逆立ちしてもらったりー

洞窟探検してみたりー

ラストは砂地を見渡せる岩場に座ってもらってーよきかな。
2本目終えてホテルへーー

今回は「八丈ビューホテル」

お茶飲んでお風呂入ってー
夕方16時前からー

お待ちかねっ!島焼酎の宴が開始!
いー感じに飲んで18時になったらー

島の創作料理居酒屋さんでー

ノンアル乾杯!

島トビウオのさつま揚げがあつあつフワフワでうんまっ!

豚キムチオムレツをワガママ言って、豚キムチオムライスにして頂き、うんまっ!!!
大満足でホテルに戻りー

二次会開始!
まー早くから飲めばぁー

21時にはぐだぐだーw
21:30にはー

薮さんちーん。おやすみなさい。
翌朝!快晴!

ホテルロビーでコーヒーすすったらーれつご!!

八丈島の道は広くて綺麗!

一番乗りで港に着いてストレッチしてるとー

くっそ!なんでやろ?とみさおさん怒ってる。
話を聞くと

スネの脱毛ワックスしたのに、またすぐ生えてきた!!とお怒りw

サクサク準備して09:15出港の1本目行ってみよう!

っくー今日も晴天で光のシャワー入りまくり!透明度も20m軽く超えてるで!

ここはthe地形ポイントの『アブラド』

あちこちに色んな穴が空いててたんのし^ – ^

見える範囲で自由にくぐりたい放題!

八丈島といえば『ユウゼン』普通はカラフルなチョウチョウウオなのにユウゼンだけは地味。それがまた良い。
まーしかしベテラン男子ダイバーだからーこちらからの色んな注文にも答えてくださる。
「あの柱みたいなとこに並んでくださーい」ってお願いすればー

そう!お上手^ ^

水面休息時間はソーシャルディスタンスを保ちつつー
2本目へ!
そーは言ってもー

今日もまーまーな水面荒れっぷり٩( ᐛ )و
それでも中に入ればー

透明度は文句なし!

ここも横に長い穴の空いたダブルトンネルをくぐるとー浅場へー
波がでかい日の浅場ってば、岩場に波がドーンとぶつかって、白波が水中まで押し寄せる!

いータイミングでMr.クラウディの操さんがモデルになり、曇り男を象徴する1枚にw
でもこの水中に押し寄せる真っ白な波って幻想的でー
浅場なので、そのままモクモクに巻き込まれるとやっかいですが、花園の地を踏んだ男に怖いものはありません。

薮さんと大きなイシガキフグをわちゃわちゃ撮ってる間に、ふと消える操先輩。
次の瞬間

あんな遠いところに瞬間移動w

カメに呼ばれて行ったとか。。
さすが、花園を自由に駆け回った男のなせる技w
2本目終えてランチー

港から5分のとこにある島のパン屋さん

男子心をくすぐりまくるほどのお惣菜パンが豊富すぎる!

いや、いくら八丈島名物とはいえこれは無理。。

惣菜パンとカップ麺w青空で食べると何故こんなに旨いのか^ – ^
さーラストダイブ!
港を出るとー!

西風強くなってきて、ザッパンザッパンw
流石の屈強男操さんも。。まさかの失禁。。
あーあーちょろちょろ漏れて。。
それでもー

天気はいいし、海の中は快適なやーつ^ ^

甲羅だけで1mはあるガメラクラスのボスカメにも出会いー

もはやジェスチャーゲームのように、絵を描いて見せるだけでー

かなり正確に再現してくださるベテラン水中アクター達 助かります^_^

夕日がゆっくり沈むころー

島で1番有名なお寿司屋さんでテイクアウトしてー

今夜はお部屋で寿司祭り!!
するとースズミのオーナーからー
『これ食べなさい』ってー

島食材ぎっしりの豪華すぎるオードブル頂きました!ありがとうございますっ!!!
さらにー銀八のお寿司が!

っくーうまそすぎる!!

からし醤油ダレに漬けた『島寿司』もうんまっ!!!
食べてー飲んでー飲んでー飲んでー

19:30にはいー感じー

21:00には薮ちんw
お陰で5時前から起きてTVつけて「暴れん坊将軍」を観て

朝7時の広すぎる朝食会場で

オール小鉢の奇妙な朝食を頂き
食べ終わったら港へ!
何故ならスズミのガイド西地さんにオススメの観光スポット聞いたら、「朝早くても良かったら港で魚降ろすの見れるかもですよ」って教えてくれたから!

港は着くと漁師さんが集まり船から魚降ろしてる!

魚の今が旬の島名物のトビウオだ!

『おじさん達の社会見学』をさせてもらってると、漁師さんがー

トビウオ広げて見せてくれたーと思ったら、『ほら、ここ持って広げてみな』って無茶振りw

おー!トビウオの羽根初めて見た!透き通っててかっこよかった!!

と思ったら西地さん!漁師さんと一緒に働いてるやん!w
ただでさえ朝から夕方までダイビングボート乗りっぱなしでタンクめちゃ運んでるのに、朝は朝でトビウオ下ろししてる!どんだけタフなんだ。。
ホテルに戻った我々はー朝風呂入って、荷物まとめたら島内観光へ!

まずは大坂トンネル展望台!

そしてー八丈富士のふれあい牧場展望台へ!

ナイスな黒毛和牛やジャージー牛など放牧されてるー
人懐こいのかー

呼ぶと来る子もー

いや、近すぎて謎の生物みたいに。鼻の穴から操さんの顔出てるし。。

その先の展望台で心地よい風を浴びてー下山

メインビーチの『ナズマド』見に行ってーまーまー荒れててー

早めのお昼は何かなーー
もう魚は食べすぎたのでー、はい!そりゃもうー

カレーですよね!?
ビーフ、ポーク、チキンの入ったミックスカレーに生卵トッピングの完璧なやつ!

めちゃ美味しかった!
からのー食後のデザートはー

さっきの牧場のジャージー牛のソフトクリーム

店の前でおじさん達の壮絶な漢気じゃんけんが始まりー

パパが奢ってくれることに^ – ^

苦めの自家製コーヒーゼリーに濃厚激ウマなソフトクリームをにゃーんと!
めっちゃ美味しい!!
店の外のベンチで、なんのミラクルか3人とも下はジーンズ上は白と昭和の吉田栄作(52)に憧れたスタイルで背中丸めてソフトクリーム食べてる姿ー

可愛すぎる(・∀・)
最後は空港でログ付け。
今回もピサオ画伯が海の思い出を書いてくださいました。
ウミガメは六角形が集まった甲羅で出来てますが。。

まさかの1枚構成の甲羅。さらに泳ぎにくさ抜群の手足。

病気の人がだんだん亡くなる時の心電図。。

とびっこはトビウオの卵。
トビウオで取った出汁があごだし。
星形の魚w
今日も画伯の絵は奇抜でございましたm(._.)m

飛行機も無事に飛び、羽田空港へ帰ってこれました。
しこたま飲んで、しこたま寝て、たまに潜ってみてとアラフィフの皆様に合わせたツアーが出来て良かったです。ご参加頂いた皆様ありがとうございました^ – ^