11/16 平日のんびり潜りましょ。

雲一つないド快晴の平塚PAで爆弾おにぎり買い込みー

江の浦に到着し、センターから海を見ればキラキラのツルツルー^ – ^

これは誰よりも早く潜るしかない!!
本日のお客様「みくちゃん」「さえさん」
さえさんは雫の与論島ツアーでお世話になったインストラクターさん
そのさえさんにオープン講習をしてもらいダイバーとなったみくちゃん
なのでまだ6本しか潜ってない初心者南国ダイバーの初ドライファンダイブと言う、これはもーまさにゆっくりのんびり潜り、少しでも海の楽しさを知ってもらうのがわたくしの使命!細心の注意を払いつつそーっとエントリー

あらあらみくちゃん?その浅場で?最も簡単に浮力取っちゃう?初ドライなのに?ほんとにぃー?

ほーほー輪くぐりも上手やん!

テトラポッドの隙間もうまく泳ぎまくりー

一回先っぽで休憩しぃ^ ^

江の浦名物ドラえもんと写真を撮りー

神奈川ではレアなヒレナガネジリンボウ!石で作ったサークルの中にいるから見つけられる!

カエルアンコウだってこのデカさだからすぐ見つけれた!

水面に茶色い葉っぱ浮いてて「秋だねぇ」と思ったらー

ナンヨウツバメウオの幼魚!ナイス擬態でもわたくしの目は誤魔化せません!
全ての魚情報は江の浦のイケメンガイドに教えてもらいました( ̄▽ ̄)
しかし、南国イントラさえさんが夢中になって撮ってたのはどこにでもいるタカノハダイ。。沖縄には居ない激レア種だって。。

ラストは本日の最高の天気と、海に降り注ぐ最高の光のシャワーをバックに仲良し写真撮って終了!
後から聞いたら、みくちゃんてばオープン取る前に12回も体験ダイビングしたことあるんだって。。12回。。そんな人見たことないw
にしてもセンス良き子とその先生で楽しく潜れて何よりでした^ ^
そーしーてーランチはー江の浦から車で45秒の『季作久』

なんつったって新蕎麦ゾーン突入しとるで、蕎麦食べんわけにはいかんのよー今日は辛味大根、胡麻ダレ、トロロの3種のそば+旬のフワフワ白子天ぷら添えで完璧なやーつ

美味しく頂いてからのー

そこから車で3分の湘南メンチでー

熱々ホカホカのメンチカツを!!

青空バックでうまそー!!!いや、ほんとアツアツのハムカツうまかった!!蕎麦の後なのにうまかった!(^ω^)

つぼ焼き芋もうまそーだったなー^ – ^
帰りも青空ひゃっほいで気持ちよく帰ってきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
ダイビングの後の季作久は
最高です