寒波が来てるのに潜るとこうなる。。

2/6 平日のんびり富戸ツアーでございます。

メンバーはレアな富戸に行きたかったいくちゃんとつるちゃん、そしてかとさんと。

はい。。最強寒波来てます。。

日本海側や東北の雪はどえらいことなってます。。

当然伊豆半島も西風爆風です(°▽°)

しかーーーしっ!!!

今日は富戸!東伊豆!

でゅふでゅふ( ̄∀ ̄)

べったなぎ!そして港の中でこの透明度!かるーく20m超えの最強の冬の富戸でございます!

たとえ鴻巣の朝4時に気温が-3度でも頑張って行くとー

最高のサンライズも海から登場してすげーんです^_^

しかも夏の週末には地獄のセッティング会場も、ご覧のようにガラッガラで最高(*^^*)

ちゃきちゃきっと準備したら一番乗りで海へ!!もー入る前から綺麗なの分かるくらいの海の青さよ。

はい最高^_^光のシャワーと透明度20m!水温はそれでも15度あるからドライで余裕っす^^

今回もシーフロントの篠原さんにおすすめ生物を人海戦術で探すために皆さんで生物情報聞きます。頼りないガイドだと、お客様が積極的に生物情報を聞いてくださる_:(´ཀ`」 ∠):

手前のクマドリカエル2匹はどーしても見つけられなくともー

レアなハダカハオコゼJr.!!!

伊豆で初めて見た!!

すっとんきょうな顔してるけど真っ赤でかわえー(⌒▽⌒)

さらにーすぐ裏の岩場にフリソデエビ!!!2匹でアカヒトデの足ワシワシ食べてました^^

もーただただ潜っているだけで気持ちの良い海なんです(*^^*)

最後は富戸の朝限定メニューの「木漏れ日」を浴びてエキジット^^

休憩時間は薪ストーブにあたりながら、いくちゃんから頂いた猫クッキーを食べー

そーはいっても西風吹き荒ぶ気温4度の陸上は地獄なので、さっさと2本目へ!

エントリー口のこの光と高透明度の気持ちよさったらー(*^^*)

透明度いいから、20m先の伊豆のカリスマガイド達発見!富戸のこーせーくんと大崎の村松さんがプライベートで仲良く潜ってる。

カリスマ2人いるなら何かしら教えてくれるに違いないと近づくとー

あっという間に

紅白の格子柄が綺麗なクダコンベとー

なんとまたしてもハダカハオコゼ白version!!

その後篠原さんに聞いてたカミソリウオ探してみたけど見つからんなぁ?

海から上がってからいくちゃんが。。

「なんか海藻みたいな、でもゆらゆらしてるなんか変なのがいて撮りました」って。。

_:(´ཀ`」 ∠):

生物探しからのーのんびり砂地散歩に切り替えたらー砂地にぺとん。冬の名物『元マンボー』

ほんと海が青すぎる最高の富戸です。

よきかな

富戸名物の『温泉丸』も貸切きゃっほい。

ランチは伊東の『花季』でー

ぶりの塩焼き定食。このブリの焼き加減が最高すぎて美味い美味い^^マスター今日もご馳走様でした!

東伊豆のお土産はここ『山六ひもの店』

どでかい鯖みりんとトロサバのセットが最高!

さらにーこんなん焚き火しながら炭火で焼いたら最高に美味しいの決まりきっとるやつ(⌒▽⌒)

やはり、冬の海はどーしたって最高なんです。

春濁りがやってくる前に潜らない手はないかとm(__)m

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です