3/23(祝)は城ヶ島へ!
鴻巣から、与那国で150本を150匹のハンマーに囲まれたいなっちゃんは本数調整にー、上尾からありがたいことに雫初参戦!400本のベテランダイバー押田さんと^ ^

下手すると4連休の人もいると思い、早い出発で保土ヶ谷PAでシュッと休憩終わらせ城ヶ島へ!

意外と空いてて、あっという間に島到着!上手に看板に絵を書くなぁー^ – ^

雫のぴさお画伯の絵もうちの看板にしようかな。「タバコを吸うてるてる坊主」のようなタコ。ポイントは「の」が波平のようなチョロ毛になっているところです。
さて、今日も一番乗りで準備して、1本目は

伝説の漁師『勝三郎丸』を貸切きゃっほいにして頂きいってみよ!

ほっほーん^ – ^
さすが冬の海!なかなかにいい感じやよ^ – ^
最近水温が高くて、ダイバーにはありがたいけど、漁師さんにとっては獲れる魚が獲れなくて困ってるって。。確かにこの時期で水温17度はあたたかい。
と思ったら「へいぶ根」の水底温度は13.9度。。久々にキンキンに冷えてやがりましたw
そして、やってやりました!

指先サイズのクマドリカエルアンコウ!!こんな小さいサイズのカエルを見つけるなんて、その辺のへっぽこガイドぢゃー見つけれませんよ^ – ^
まーそれでも見つけれるのは、

優秀な島スタッフが、カエルの横に白い目印を置いてくれるおかげ( ̄∀ ̄)ありがたやーありがたやー^ – ^

それをドヤ顔でお客様に紹介できる『マクロ派ガイド』の気分を味合わせてくれる城ヶ島。好きです。
そんな心地よい気分で海から上がって満足してたらさ、
なっちゃんめがカメラ見せてきてさ。。

わたくしの大好きな「ヒロウミウシ」自分で見つけて撮ってた。。
ちょっとー!水中ですぐ教えてくれYO。。
さらにさっ!

おいー!激レアボブサンウミウシまで見つけとるやないかぁぁぁぁぁいっっっっっ!!!!
もー与那国でなっちゃんのお祝いはしないと一瞬思ったね。
気分を変えるために

島の新施設『立派なお風呂』でたっぷり身体を温めたら2本目はビーチへ!

っくー!綺麗やん!いーやん!水路クッキリで泳いでるだけで気持ちよきやん^ ^

謎のふわふわサルパも気持ちよさそうに漂うやん^_^

ビーチ名物の真っ赤なトゲトサカも太陽光でめっちゃ映えるやん(⌒▽⌒)
おそらく島ビーチのトゲトサカが雫が行くポイントの中で1番綺麗に見えると思う^ – ^

締めにハタンポのチビ郡を見て終了^ – ^
器材洗って干して、着替えたらー

ポカポカ陽気の青空の下の『桜バンシボ』は最高に決まってます^ – ^

からの道の駅ウラリでーマグロから干物までたっぷりお買い求めいただきー^ ^

締めは、ほんと日本で1番美味しいチキンカツカレー食べて最高に幸せで終了^ ^
帰りの渋滞もなく!16時前には鴻巣へ帰ってこれました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!!
次回!3/5(日)そろそろビーチに天使のダンゴウオ現れているのではないでしょうか!?それ見て、ゴミ拾いで徳を積み、まっきーの美味しいちらし寿司(きゅうり抜き)を食べに行きまっしょい^_^