7/21の夜から2泊で伊豆大島へ!

場所的に熱海の横にあるからってー伊豆っぽいと思っているのは私だけですか?
いやはや今回の大島はヤバかったー(*≧∀≦*)
メンバーは聞いたらなんと全員「晴れ人」!ザキヤマさん、るーちゃん、たもさん、たみこ、そして雫初参戦のなおさん^ – ^
22:20に竹芝桟橋集合なのに。。
わたくし早速10分遅刻してごめんなさい(〃ω〃)
久米島から那覇行きの飛行機が、乗る午前便と、さらに次の便も機体不良で欠航になり。。なんとか午後便に振り替えて羽田まで帰って来たけど、帰りの渋滞やらなんやらでずいぶん遅れて雫に戻り、そこから大島用の器材に詰め替えてー鴻巣からの電車に乗りましたがギリギリ遅刻(・・;)
それでも竹芝桟橋でお客様同士で連絡取り合って集まって待っててくださり、ありがとうございました。

無事乗船できたことに感謝しつつ甲板乾杯!!あれザキさんいないw

仕事帰りにそのまま竹芝桟橋にお越しくださいましたザキさん。普通に撮ったら白黒ダンディな仕上がりに^ – ^
0時に消灯して、4時起床!

きれいな朝焼けが始まる頃、伊豆大島が見えてきました^ – ^

04:30無事伊豆大島着!

今回もお世話になるのは、お宿併設の犬と猫のいる癒しのショップ「イエローダイブ」さん

オーナーのとーるさんです。よろしくお願いします。
しばらく部屋で仮眠してー

8時から動き出す!

おしゃんなショップテラスでブリーフィング聞いてー

1本目は『王の浜』へ!

水温26度とぬるい!!

光も入り、透明度も25mとナイスすぎる!

とーるさんが岩の上の黄色い草を指差すー

クジャクケヤリって言う

素敵なフワフワやったー

帰りに柱状節理見てー

ウミガメリング見てー

たみこの手にトコブシ乗せてー

チェックダイブ完了!
2本目は野田浜へ!

なんともとんでもないサプライズゲストがいたっ!とーるさんに撮ってもらったら、わたくしとゲストだけ水滴の中やんw

なんと、サーウェス与那国のマジャさんが大島に潜りに来てた!!!びっくりしたわー!埼玉の淡水魚水族館にマンタ来た様なもんやで!

野田浜もえー感じ(╹◡╹)

アーチの中にはとんでもない数のイサキがたっぷり入ってる(*≧∀≦*)

アーチの向こうが見えないくらい!
その魚が急にアーチから飛び出してきた!
いたずらっ子たみこの仕業だった。。

ツバメ見てー

カメと一緒に泳いで終了^ – ^

ランチは大島ストアの美味しナポリタン^ – ^

食後ののんびりタイムに看板犬ムギコ登場!ほんといー顔してる(*≧∀≦*)

みんなで「かわいー!かわいー!」とチヤホヤしていると、2階から視線。。

あー!ニャレクサだ!!!

嫉妬顔w

「ムギコ!俺と交代だ!」と階段から降りてきてー

おててないないポーズのキメ顔ありがと(*≧∀≦*)
さー3本目は翌朝のハンマーダイブの予習で「ケイカイ」へ

っくー!透明度は25mと最高!
しかーし、途中からどんどん水温が下がり始め、限界に寒くてダイコン見たら18度。。
死んでまう。。

明日はハンマー出ますように祈願して、早めに終了!

ショップで乾杯してー

18時からのディナーは紀洋丸へ

まだまだ飲むで!

島魚の刺身盛り合わせにー

なめろう寿司にべっこう寿司!!
ご馳走様でした!
早く寝てー

早く起きる!いや、にしても3:33起きは早すぎか。。

04:20にはショップ出発しー
04:45の日の出と同時にエントリーするからどこよりも早く海に行くで!

しかし、どのショップももっと早く来てた。。少し明るくなると。。

5時前に100人以上のダイバーが日の出待っている。。恐るべし伊豆大島のハンマーダイブ!!

さぁー我々も渋滞に揉まれながらエントリー!

にしても夏の城ヶ島ダイビングセンターを超えるダイバーの多さ。。

それでも、最高の朝焼けを見ながらエントリー^ ^

ダイバー100人が一斉に沖の根を目指す!
そして、一生懸命泳いでも何か身体が震える。。武者震いか!?
いや、水温だ。。
水温がなんと16度だ。。
三度見したけど16度だ。。
16度のウエットって。。寒中水泳並みやろか。。
寒い、寒すぎるしかし、あっという間に寒さを忘れる!

キタキタキターーーーッ!!!!
根に捕まって待ち始めるや否や!ハンマヘッド様いらっしゃったー!!!
ぬおー!合計50匹は泳いでいかれたよなー
最高やなー(*≧∀≦*)
しっかーーもー!

後半はサンライズ越しのハンマーヘッドまで!Photo by るーちゃん
いやはや、早朝ハンマーダイブ寒すぎたけど、そんなん気にならないくらい最高のやつでした!
帰り道のサンライズダイブもまた良きかな(*≧∀≦*)

アフターダイブにハンマー記念写真撮り宿へー

この後も潜るので、スーツ下半分着たままのガーデン朝食^ – ^

奥様手作りサンドイッチとところてんうまーーー(╹◡╹)

日もすっかり昇り、ラストダイブへ向けて光合成開始!
ラストダイブは少しでも暖かい「王の浜」へ

陸上班のザキさんの優しいアシストで楽々ダイビング^ – ^

水中はカメがほんとたくさん^ – ^
青い海、光のシャワー、優雅なウミガメをボーーッと見てるだけで幸せな海。

たまたま目についたウミウシを撮る
とは対照に、ガチ勢のミクロダイバーたもさんの写真見せてもらうと。。





ガッチガチのガチ勢のたもさん、すげー。。(*≧∀≦*)
自分の好きなスタイルで潜るのが1番。全てのダイビング終了!

アフターダイブは温泉行ってさっぱりして、ランチビアで乾杯しー

ロッジ風ご飯屋さんでー

特製ソースチキンカツ食べてー
レンタカー借りて島内観光スタート!

まずは看板のセンスがエグい「ぶらっとハウス」のソフトクリーム食べてうま!

岡田港の特製ソフトクリーム食べてうま!

とどめにトリトンの島のりアイスに醤油垂らしてうま!
島のソフトクリームハシゴ完了!

あとはーラピュタ城気分味わってー

鳥居をくぐると杉がニューンとまっすぐ伸びる、大島イチのパワースポット『波治加麻神社』へ!

歩道脇には。。

光と影で出来た『コダマ』が(°▽°)

奥社でしっかり今回最高の海を見せて頂いた感謝を伝えーすっきり。

帰り道に幸せのニホントカゲのベビー見つけた!このレインボーテールたまらん^^

そして、三原山の展望台に行ってー

バームクーヘンの様な断層見てー

16:50のジェットで帰ってきましたー^ – ^
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
来年もこの土日で早朝ハンマーツアーやりましょ!
ハードスケジュールでしたね
無理せんといてね(//∇//)
まだ序ノ口 夏休みはまた忙しいから 休む暇ないかも知んないけど 気をつけてください
(母の気持ちのアドバイス)