9/26.27で平日お泊まりツアーへかとさんとやまちゃんとー

城ヶ島の若きイケメンイントラハヤトの研修も兼ねて、まっきーと合流^ ^
21歳のハヤトには、次世代のスーパーガイドとして城ヶ島を引っ張っていってほしいと願うまっきー。
しかし顔は良いけど、シャイで無口で人にさほど興味のないハヤトを、ハヤトとは真逆の大熊雫ツアーに参戦させて刺激を与える研修なんだとか^^
初日は地形がとんでもない雲見へ!

ラストコンビニでランチ買って、隣の豆腐屋さんで厚揚げ買ってー

っくー!天気良し!水面良し!最高な予感(≧∇≦)

はまゆさんのボートは広くて快適!
1本目は沖の-24mのアーチへ!

海の青さっ!!

吸い込まれそうな光のシャワー!

通り抜けできる三角トンネルの中にはテングダイよし!
そこから岩場を何ヶ所か通り抜けーさてメインのキンメモドキの群れの所まで来た時にまっきー見たら。。w
うそやん、どーしたら頭にテヅルモヅル付くんやwww
水中腹筋鍛えられたら、
今度はキンメモドキ群が凄すぎて笑えるー(≧∇≦)

ソフトコーラルとキンギョ見終えたらーなんと岩場にクマドリカエルアンコウがいる!
慌ててハヤトに教えると、慌ててカメラ用意してるプププ
はいー!カエルアンコウフィギュアとは知らず、真面目にシャッター切るはやと(≧∇≦)
からの安全停止中、少し流れてたからー
そー!お客様を飽きさせないのが我々の仕事なのだ!おちゃらけハヤトも可愛いのです。

2本目は二つある牛着岩のど真ん中から潜行開始!^ – ^

光浴びつつー、青い海で小牛をのんびり回りー

2回目のとんでもない数のキンメモドキをかき分けて帰ってきました。
2本終えてランチー

厚揚げ食べてー

やっこ食べてー

フリーウェイさんからお土産で頂いた佐渡型クッキーをマッキーに渡すとこうなる。ハヤトにはこれも出来るようになってほしい(╹◡╹)

3本目は地形と光を満喫できる『三競』へ!

岩と岩の間を縦横無尽に進むぜい!

1人がやっと倒れる穴やー

極細のクレバスのブルーがかっけー!

エアードーム見つけ、水中半水面に挑むも、タンクの黄色しか反射しなかった。。

素敵なホールで記念写真

まっきーはさすがやねキレイなキリスト^^

次のハヤトは回転技決めて、まっきーからマウント取るw

そして浅場には光のカーテン登場!!

ハヤトに後光さしてかっけーやつ^ ^

そして光の水面でエアー抜くと!!

水しぶきがレインボー!!(╹◡╹)

光のシャワーたっぷり浴びて終了^ – ^
雲見を出て、宿へ向かう車内で乾杯や!!

かとさんが「くまさんにも0のビール買ってきたから乾杯しましょ!」って泣 なんでいい人なんでしょー!
しかし、糖質ゼロなだけで、アルコール分は4%ですやん。。天然の加藤さんの罠wあぶねあぶねー汗

お宿着いたら速攻で部屋で乾杯してー

露天風呂でも乾杯してー

夜は居酒屋でも飲む!

豪華な刺身ドーン!

キンメの煮付けドーン!
最高すぎました^ – ^

翌朝は07:00に初のショップ海遊社さんに到着しーさくさく準備。

ボートの甲板で記念撮影!
にしても

船でっけー!!!

快適な20分の船旅で神子元島が見えてまいります!

我々のテンションマックス!

一方、初の神子元ガイドをするハヤトの緊張っぷりがかわいーw『ザ、ナーバス』

島に到着すると、プロスタッフだけ甲板に集まり、最終の流れチェックと安全管理の確認してー

機材背負ってスタンバイ!

真っ青な海にエントリー!

ハヤトを先頭にハンマーを探す!探す!
10分経過
20分経過。。
潜水時間は30分と決まっている。。
残り3分。今回は現れなかったなぁーとカメラしまい始めた瞬間
なんと真下にハンマー発見!!

それを並走してじわじわと近寄るとー
はい来ましたー!!!!ハンマー80匹の群れ!!

ラスト数分の大逆転劇!ハヤトありがとう!!

2本目はウミガメ見てー

伊豆でモンガラカワハギはぢめてみた!

テングダイもいーかんじに見て終わりー

とにかくハンマーヘッドが見れたから、人型ハンマーでお礼してー

一仕事終えて安堵のハヤト^^試練を乗り越え、いい男の顔になって参りました^^

全てを終えて、町中華の『変わったチャーハン』の店へ

なんとも斬新な炒飯が出て参りましたがー味はうんまい!お母さんも元気でナイスキャラ!美味しくいただきました^ – ^
最後にハヤトに集合写真撮ってもらいましたがー

自分だけどんだけいい顔してんねん(°▽°)
しかしこの2日間で色々レベルの上がったハヤトでした^ – ^
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
次回のハンマー祭りは平日ですが、10月16.17日の5本ハンマー狙います!ご予約はお早めに^^