10/1.2の週末は海の無い岐阜県へ。
そう、海は無いけど長良川があるっ!
鵜飼いで有名な長良川は四万十川・柿田川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれるすげー川!
そこに潜られますメンバーはー鴻巣から中村夫妻のあつしさんとさいこさん、北本からどーしてもオオサンショウウオに会いたいいくちゃん。

朝9時に岐阜駅集合!いくちゃんの手には金の信長公の精霊が見える!こりゃ今回の岐阜ツアー最高なものになるに違いないでね!
レンタカーで岐阜市から美濃市へ1時間かけて北上し長良川の中流を目指す!
今回もリバーダイブのエキスパート『チームエアーのぐっさん』に全面的に丸投げw

ブリーフィングしてもらいー

流れる川でどー潜るのが正しいのかしっかり聞きー

河原まで草むら掻き分けてー

河原にたどり着いてもまだまだずんずん歩く!

気温30度の異常気象の為、ドライは当然汗だく祭り。。水温19度の川の水がめちゃくちゃ気持ち良すぎ!!

まずは激流長良川を横切り対岸の流れのないところまで泳ぐ。これがまたなかなか難しい。流されにもろに歯向かうとしんどいからー流されつつも若干体の向き変えて対岸にたどり着けるような絶妙ななフィンワークが求められます。

対岸でゆっくり呼吸整えたらいざ潜行開始!

川なのに、水深10m超えるってすごい!!

透明度12m、水温20度 エアーズロックの様な巨大なツルツル岩の横は流れが弱くのんびり潜れるやーつ。

カワエビ見てー

ヌマチチブ見てー

ギギ見てー

最後にオオサンショウウオ見れるようにおまじないしてー

太陽光シャインシャインの綺麗な砂利ゾーンをドリフトして終了!

エキジットも河原からワシワシ上がる。
うん。体力的に水面がかなりしんどい!
ランチはパワーを取り戻そう!

関のうなぎはめちゃくちゃ有名。その中でもこの孫六は昼の予約は不可能お店。しかーし美濃の男ぐっさんが電話すると予約可能というスペシャルうなぎ店へ!

サンショの粒をゴリゴリしためちゃいい香りー、ほんとにオオサンショウウオは食べるとサンショの味がするのだろうか。。

っぐっはー!関西風の蒸さない皮ぱりのうんまいうな丼は、控えめに言っても最高やっ!!

元気復活!2本目もぐっさんと共に!

国指定重要文化財にも指定されている美濃橋のふもとからエントリー

天気最高!しかし流れに歯向かうように低い姿勢で深場へ滑り込むーー
そして!ぐっさんがヤツの隠れていそうな穴をくまなく探すーけど、いない。
どーしてもオオサンショウウオ見たいから、ぐっさんはプランBに変更!とんでもなく複雑な流れの中、時には必死に岩を捕まりロッククライミングのように進んだり、流れに歯向かい細い水路を進んでみたりとかなり激しいリバーダイブになりました!
もはや、吐いたエアーが上には上がっていかずあっちこっちにぐーるぐる(*≧∀≦*)
こんなん潜れたら、神子元や与那国なんで余裕で潜れるで!って言うレベルの激流体験でした^ ^
おーかーげーでー
その激流の先には!

いたー!
もはや岩との区別がほぼつきませんが。。
よーくみるとー

つぶらな瞳(*≧∀≦*)オオサンショウウオです!!
あー見れた見れた!よかったよかった。
全身見たいから、肺呼吸のオオサンショウウオの水面に上がる瞬間待ってたけど。。後から調べたらひと呼吸で2時間は水中にいられるって。。勝てん。。

オオサンショウウオ見れてホッとしてーあとはゆっくり流してー撮影スポットの

美濃橋の下で記念撮影^ ^
2本終えてー岐阜市内のホテルに戻りシャワーしたら、スーパーディナーは操さんのおすすめの!

精肉店直営の焼肉屋さん!そんなもん美味いに決まっとるがね!

操さんの専属カリスマ美容師も飛び入り参加で乾杯!!

こんたツルンツルンのタンなんか食べんでも美味いに決まっとるヤツ!

ざーらーにー手前の厚切り牛タンはもはやステーキレベル!その奥の!おそ奥の!しゃーーーとーーーぶりあーーん(*≧∀≦*)
はい、食べた瞬間フワッと溶けるような食感に全員無言。。
さすが操さんのオススメの焼肉屋やー!すげー!すげー!

締めのとどめのタレシャトー様も食べた記憶が無いくらいうまい余韻しか残らん。。
最高の岐阜宴でございました!
よーくーじーつー06:30ホテルチェックアウトして向かったのは最近SNSでバズってしまった『名も無き池』通称:モネの池

ただの山の中の池に見えますがー近くに行くとー^ ^

池の透明度が尋常じゃなくベリークリアッ!!そこに綺麗なニシキゴイが優雅に泳いでみえてすげー景色!!
山奥にあるのに最近人気みたいで、昼間は人多すぎてゆっくり見れないから早起きして良かったやーつ^ ^

そして美濃市に戻り喫茶店で東海名物『モーニング』 450円のコーヒーを頼むとこんなにもサービスで付いてくるやーつ

女子だけみたらし団子付きでズルい。。

猫もモーニング食べれるシステムのお店です。

今日は最高の天気の下、長良川の支流の優しい川で潜る!この透明度やっべー^ ^

長良川完全貸切でいってみよ!
清流長良川気持ち良すぎー^ – ^

アケビを食べるワタリガニ見てー

浅い所でみんな集まって見てるものはー

オオサンショウウオだー!いくちゃん写真ありがとー^ – ^
いくちゃんオオサンショウウオ好きすぎて、オオサンショウウオエコバッグを水中持ち込んで撮ったショット

上手wフィギュアダイバーの門が開かれました^ ^

最後は橋の下のぐっさん撮ってー浅場へー

木漏れ日が長良川に入り込む光のシャワーは最高すぎてずーーっと見てられます(*≧∀≦*)
最高のリバーダイブを終了しー器材干してる間に道の駅で買い物しーランチはぐっさんオススメの美濃の味を堪能しに!

『ニュー柳屋食堂』ニューの割になんだから古めかしい味のある店w
名物とんちゃん(郷土料理の豚のホルモンの鉄板焼)をいざ実食!

店入り口の料理見本がすでに昭和のやーつ(*≧∀≦*)

目の前の鉄板に豚ホルモンをワシャーと流し入れー、重たい鉄蓋乗せてジュー!

次にキャベツ、玉ねぎ、モヤシ乗せて再び重たい鉄蓋でジュー!
すべてにおいてお店の人がやってくれるシステムービール飲んで待っていればよしw

そして焼き上がった絶妙なタイミングで、保温コーナーの両サイドに分けてくれたらあとは自分の皿に取り分けてー

最高のとんちゃんランチ完成!ブリンブリンのホルモンとシャキシャキ感の残る野菜が甘辛だれに絡み激うま!炊き立てご飯に過去最高に美味しい赤出しの黄金のトップスリーです。

帰りに美濃市の名所『うだつの上がる街並み』をドライブ観光。屋根のここが「うだつ」やでね^ ^

最後にぐっさんと記念写真撮って終了

最後岐阜駅で、甚五郎ラーメンに、メシ泥棒に、明宝ハムに岐阜名物買い込んでいただきー 飛騨の『揚げ漬け』を操さんがわざわざ買って届けてくださりー皆様、大量のお土産を両手に抱えて無事に電車に乗ることが出来ました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
来年もやります!来年はリバーダイビングに鵜飼も観ます!10月頭は鴻巣花火大会があるので、9月末にしようかと思います^ – ^