1年前から決まっていた小笠原ツアーへ!

今年も24時間かけて船で行く東洋のガラパゴス『小笠原』へ

空港は自然保護のため作りません!高速船という案も昔ありましたが無くなりました。

どーしても24時間の大型船で行くしかないのが小笠原。しかも行き帰りで船内2泊、島滞在3泊の5泊6日のロングトリップです^_^

こんな経験はなかなか出来ないから良いんです。

今回は東さん、ひろみさん、みうさんと(o^^o)

9/20(土)の11時に「おがさわら丸」に乗り込み。

今年も真っ先にラウンジの席取りに並びー

出港と同時に無事乾杯スタート(o^^o)

レインボーブリッジ通過したら、後はフリータイムなので、個室でゆっくりするもよし

甲板で虹探しするもよし

海に落ちる素敵なサンセットを眺めたら

宴夜の部開始でございます^_^

飲んで、船内シャワー浴びて、寝て

翌朝は05:20のサンライズを見て

朝から海見ながらのどん兵衛の美味さたるや(o^^o)

小笠原に入港し、部屋の窓から見える海の青さに感動し。

最高の天気、心地よい風が気持ち良すぎるー( ̄∇ ̄)

港からお宿の送迎で早くもチェックイン。今回のお宿は立地最高の『バレーナ』さん。

ダイビング器材をまとめ、ちゃっとランチを済ませたら海神さんのお迎えで海へ!!

ダイビングは今回も『海神』さん

ザ島っ子テツヤさん。ご両親が北陸の人だとは到底信じられない南国フェイス^_^

我々も戦闘服に着替えていざ小笠原の海とやらへ!!

潜行開始30秒でアオウミガメがお出迎えー

寝ぼけ眼の子もいて、1本目のチェックダイブは終了。

2本目はこれぞ小笠原の海の代表『閂(かんぬき)ロック』のドリフトダイブ!!

ブインブインと流されー

大岩の洞窟くぐり抜けー

出口の青さがやべーやべー(o^^o)

東夫婦もえー感じに流されてますー

最後は砂地をヤーンと流すー

写真間に合わなかったけど、でかいハンマーヘッドシャーク通過して行ったーー(๑>◡<๑)

水温27-29度、透明度30mのこれぞ絶好調小笠原!最高なやーつ(o^^o)

アフターダイブは宿から徒歩3分のビーチでサンセット風乾杯!

まんま18時から茶里亭でディナー

乾杯してからー

名物シカクマメの天ぷらうまー( ̄∇ ̄)

島魚の刺身もうまー^_^

でた。。島きゅうり。。

ゾワっとしますが、去年小笠原で食べたきゅうりがなんと美味しくて!今年もチャレンジ!

うん!嫌じゃない!やはり小笠原のきゅうりだけは食べれる。

とはいえ、お口直しのふわふわお好み焼き美味しかったー^_^

バレーナの屋上は最高の星空観察ステーション!久々に天の川くっきり見えて最高の夜でした^_^

翌朝は5時出発で30分ウォーキングしてマダラトビエイが群れると言う海へスノーケリング!!

みうさんと共に海へ!

海はぬるいし綺麗だし、なによりビーチから入ってこんなサンゴが元気な小笠原ってすげー!

トビエイいなかったけどw良い朝活でした。

さぁ2日目のダイビングも晴天きゃっほい!

しかし、例の台風が遠くからうねりを届けてくれて。。潜れる場所は限られている。。

それでもこの青い海に潜れるならどこでもいい!

太陽光に感謝

魚群もおるしー

砂地はひたすら綺麗で気持ちよし!写真撮れなかったけどイルカもスイーンと通過して行った(๑>◡<๑)

お昼休憩は船のデッキに帆を張って日陰で気持ちよくお昼寝ー

そしてイルカの登場!この赤ちゃんイルカ50cmないくらいのほんとぬいぐるみみたい!

締めはロマンチックが止まらないハタタテ大群を見て、ナイスな3ダイブ完了!

宿に戻り、解凍した氷見牛の牛タンを明日のバーベキュー用に洗浄&部位ごとに切り分けー再度冷凍庫で表面を凍らせてカットしやすい様にします。

その間、今日も素敵なサンセットビアしてー

今宵は『まんた』ディナー

あーざすっ!

島魚の刺身は何食べてもうまし!

アカハタの唐揚げもうんまっ!!!

平飼いたまごもうんまっ!!

ご馳走様でしたm(__)m

夜んぽは長いトンネルくぐりー

トビウオ桟橋でシロワニ探しー おらずw

寝る前に牛タンをカットして冷凍して準備万端でお休みなさい。

翌日の朝んぽは誰も付き合ってくれないのでwハイビスカスに止まるメジロ見てー

神社参拝してー

まーまー汗だくでパノラマ展望台でサンライズ(o^^o)

さぁー今日はダイビング最終日!

やべ。。いよいよ台風が本気出して来たか?風は強く、天気も曇りからのスコール。。

それでも器材をセットしてー

おー。。なにやら最近台湾で流行ってるマスクバンドだって。シリコンではなく編んだ紐システム。。使い心地はどーなんやろー?( ̄∇ ̄)

今日の1本目は沈船!

水深-30mにひっそり佇む姿はやはりカッコいい。

船内は小魚の隠れ場所

突然ピアノを弾き始める瀬戸さん。。?

いや、エビにクリーニングしてもらってるやーつ( ̄∇ ̄)

俺もやってもらうぅ(o^^o)

あーユウゼンかわいーし。

もにょもにょのウミウシにー

ドロップオフをヌーンと行く頃、天気は復活!!

ランチは太陽光キラキラのカレー食べー

まったり日焼けしてー

最後は透明度最高の海へ!

黄色いイバラカンザシに後ろの青さがやっば(//∇//)

この5センチのミノカサゴなら刺されても痛くないかもしれない。。

最後は砂地を泳ぐカメに見送られー

小笠原ダイブ無事終了でございました(o^^o)

海神で器材洗ってー

海神トラックに

テツヤさんほど黒いアヒルちゃんプレゼントしてー

ラストディナーは、1年前から予約してました『海神バーベキュー』

まだまだ夏の小笠原はバーベキューが最高なやーつ!

テツヤさんからイカ刺しの差し入れあざーす!

さらに、とんでもないデカさのアオリイカも頂きました!

とんでもない乱切りのきゅうりもあざーす。。

いざ!乾杯!!

仕込んだ牛タンからスタート!

これを庭で作ってる島レモンかけてうんま!!!

いただいたアオリイカも焼いていく!!

そのブリンブリンのアオリイカを東さんから差し入れの島ラムで流し込む(o^^o)

あーーこれこれ。この島バーベキュー最高やー(≧∀≦)

バーベキューといえばちびっ子大好きマシュマロ焼くよねー(o^^o)

いやいや、大人の真顔のマシュマロ大会は不気味。。

さて、最終日!ほんとは南島観光をお願いしていたけど、台風のウネリでとてもとても近づけないとのことで中止。。

それならば海神カー借りて島内観光に切り替え!

まずはウェザーステーションで最高の眺めをー(o^^o)

一歩山に入れば、素敵なグリーントンネルに癒されてー

東京都最南端のバス停は小笠原にあった!

こんな素敵なバス停。とても東京都とは思えない^_^

後は山道行けばー

見たことのない標識がw

赤ポッポなど動物を驚かさないように静かにしなくては行けない小笠原ルール。

そして山の中にひっそりとJAXA発見!

ドデカイ天文台も見て

観光後半は小笠原海洋センターへ

ここではー

ウミガメになれる

 

亀仙人にもなれる夢の場所

大人カメにもご飯あげれるしー

子亀にもあげれるー(≧∀≦)

手乗りサイズの子ガメはほんとかわえー(//∇//)

その近くにはアカバ(アカハタ)の歯磨きが出来るとこまでw

先に歯ブラシの付いた長い棒でー

歯磨きするーw

こんな体験小笠原でしか出来ないw

ランチは島の行列のできるラーメン屋さんでー

あんかけチャーハン食べて

初めて行く小笠原ビジターセンターへ

中は広く綺麗で、小笠原の歴史から、自然のことをわかりやすく展示。意外と面白くてありなやつ!

次に小笠原世界自然遺産センター

ここもちゃんとしててよき^_^

小笠原の固有種の鳥を守るために増えすぎた野良猫を全て捕まえて、都内に送り、里親を見つけるプロジェクトなど。今回も持ち込んだ1ダースのチュールの出番が無かった。。

さて、いよいよ15時出港のおがさわら丸に乗り込み

母島ラウンジの場所取り成功し

毎回感動の全ダイビングサービスのクルーザーでのお見送り泣

海神名物テツヤさんの逆立ちお見送りが、今回なんと12歳の三男「ゆうき」が父ちゃんとデビュー。揺れる船の船首で逆立ちする体感と運動神経はテツヤさんのDNAや!!

感動の見送りが終わればあとは24時間のチルタイムw

島レモンハイボールを飲み散らかし

島寿司を喰らいー

サンセットも見たような見ないような。。

気づいたらとんでもない揺れ。。

ベットに寝てても右に左にゴロンゴロン。。

さすが最後に台風の洗礼を受けつつも、全員酔い止めが決まってるので余裕っす^_^

のんびり24時間の船旅を満喫して竹芝桟橋へ戻ってまいりました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

そして来年小笠原行きたい!ってなった方はどうかどうか今年中にリクエストください。人気のショップと人気の宿と船のチケットはあっという間に売り切れてしまいますのでm(__)m

“1年前から決まっていた小笠原ツアーへ!” への1件の返信

  1. 憧れの小笠原ステキですよね

    以前くまちゃん行った帰りのサヨナラは
    船からダイブしてくれたの
    覚えてます
    今回はしなかったのね
    感動ものねいつも

ヤーヤ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です