3/29は城ヶ島にダンゴウオ見にパパとるーちゃんとー
天気はいまいちー気温も前日からぐっと下がりーなんとも切ないツアーになりそうな。。( ・∇・)
とりあえず朝一番に島入りして、セッティングして行ってみよ。
あーやっぱりどーしたってなんともテンションの上がらない水面に。。
ですがー
中に入ると意外と?水が綺麗!!
だからほら、お客様大変失礼な言い方を申し訳ごさいませんm(__)m
どいつもこいつもオレを抜かして先に行きよる。。
まーお目当ては今が旬のダンゴウオということで探す探す!
しかし、非マクロ派?不マクロ派?未マクロ派?の雫にとって広い海で1センチもない生物探せって酷。。
しかーし!そこは優秀な城ヶ島スタッフが目印ウェイトを置いてくれてるから、8分後にはダンゴウオ様に無事逢うことができました!
しかも朝一なので他のダイバーもおらず10分でも20分でも撮り放題(⌒▽⌒)
赤い葉っぱの上に乗る赤ダンゴ
こっちは緑ダンゴとじっくりたっぷり写真を撮ることができました。
上2個はるーちゃんからもらった上手な写真^ ^
私も撮りました。なんかダンゴが乗ってる葉っぱの裏側からライト当てると幻想的に撮れるなんて記事を読んだことがあったのでやってみた。
「theホラー」こわっ。。何が起きた?
ねぇ!パパ!こんな写真撮れた!って水中で伝えようとしたら。
いや、なんでそーっと浮力取ってるのよ?
ダンゴウオ撮りなよぉ。。
ま、海の楽しみ方は人それぞれか。
2本たっぷり潜ったら、ビール片手に片付けつつーアフターダイブに全力を!
しとしと雨降るけど、三崎の下街ぶーらぶら
こんなん一見さんはまず入らない入れない知る人ぞ知る、三崎で1番旨い漬け丼を食べさせてくださる「かね廣」さんへ
中はカウンターとテーブル合わせて10人程度しか入れないこじんまりしたお店。
メニューは大まかに漬け丼とスキ身丼の2種類のみ。
なんとも味に自信あります感が溢れております。
そしてオーダーもらってからマグロを漬けるというこだわり様!
そして着丼!
っくー!!!漬け丼には赤身、中トロ、大トロが旨し漬けの衣を纏って、見た目からもう旨いのが判る!
さらにスキ身丼も見た目は普通なのに、口に入れた瞬間判る過去一の美味さ!
あーーこのひと口が食べれる幸せ。
神様今日もありがとうm(__)m
漬け丼屋のスーパーランチの後は中華牡丹の肉塊の様な大きくて美味しいシウマイをお土産にしー
フラッと寄った三崎ドーナツをパパにご馳走していただきー^ ^
セブンでるーちゃんにコーヒーご馳走してもらいー
ノー渋滞で帰ってこれました。
寒くてもー雨でもー楽しい美味しいツアーを目指しております^ ^
夏まで後数ヶ月!
気温が上がればドライスーツで快適に潜れるこの季節、夏の南国を快適に潜るためにダイビング練習しつつー
人が少ないからレアな美味しいランチ&お土産の買える春が色々チャンスでやんす^ ^
あと、マイ器材をお持ちの方はオーバーホールもこの時期に済ませておくと、夏本番に快適な空気を吸えますよ^_^
ご参加いただいた皆様ありがとうございました^_^