9/12-15で愛媛県の愛南へ
メンバーはみさおさん、よしくん、さっちん、つるちゃん、みなみん、やまちゃんと満員御礼ありがとゴザイマスm(__)m
初日は朝の羽田から松山空港へ
あーあー、前日の雷雨が夜の羽田空港直撃し、何便も欠航し空港内で寝泊まりした人がいるくらいなんだとか。。おかげで朝からカウンターはとんでもない行列。。
みんな出発時間が迫ってもチェックインカウンターから荷物預けが出来ずバタバタ、、そりゃタイヤの一つも転がってるわ。。
我々の松山行きも1時間遅れ。。
そりゃ大人の時間の使い方はこうなる( ̄∇ ̄)
なんとか松山空港着いて、レンタカー借りて愛南へ急ぐ!
とは言え、空港から愛南まで高速使っても2時間かかるから1本目にはどーしても間に合わない。。
それなら、サービスエリアでランチしていこー
カールの箱売りはだれが買うんや?
松山B級グルメの『焼豚玉子飯』なるものを食す。うん!甘辛ダレが焼豚と卵の黄身に絡まり美味いに決まっている!
2時間遅れで到着したら、さっそく1本れつご。
天気も海況も問題なし!!
1本目はチェックダイブなのでのんびりー
岐阜ダイバーの新人よしくんはキャップをかぶって潜る若者スタイルw
にしても愛南のソフトコーラルの元気の良さ!海の栄養が豊富なんでしょーなー^_^
.
ガンガセの間にニョロがいたりー
こんな上手な擬態してるやつよー見つけるわ。。
そして特筆すべきはこのヨコエビ
イメージはダニの大きさ。。
海の中で見ても点にしか見えないけどマクロモードでギリギリまで寄って見るとめちゃくちゃ可愛い模様と顔にやられる(//∇//)
ま、GoPro組には縁のない生物ではありますがm(__)m
愛南のお宿は『dive愛南』の自慢の古民家リノベーションお宿『とまりん』
とりま、部屋に荷物置いたらディナーへ
ふぅ!昭和感漂う入り口が渋いぜ『居酒屋えいじ』
しかし!玄関開けたらコールドビールあって最高(*≧∀≦*)
まずはキンキンビールで乾杯しー
新鮮な愛南魚メインの刺し盛りいただきー
名物『じゃこ天』があつあつカリふわでうまし!
お手製コロッケも酔っ払ってソースだくだくになっちゃったけど美味し!
とまりんに戻り2次会!22時以降は静かにタイムなのでそれまでー^_^
翌朝は6時出発でまずは5時から開いてるパン屋さんで
朝ごはん調達。ここのパン屋さんうんまい!、おにぎりも唐揚げもうんまい!最高の「ホットバター」さん。
朝ごはん食べつつ愛南に到着!
本日のガイドは新人ゆうと君!
天気も海況も最高です!
今日はサメの日!
1本目は慣らしてー
のんびりソラスズメ群見てー
深場の岩の上に不自然な紫色の生物が!
話題のムラサキ色のボロカサゴ!レアなやーつ!
最後は全員で水面で、サメダイブではぐれて流されて一人になってしまった場合に船長に気づいてもらうフロートを上げる練習。持って入るけど実際使った事ない方が多いので練習させてもらえるとありがてぇ(o^^o)
この日はなんとあのマスクやフィンで有名な『GULL』のモニター会が愛南で開かれてました。
いろんなアイテムをその場で借りて、そのまま潜って試せる最高なやーつ。
操さんも色々試着してー
バラクーダや、ワープフィンなどサメ対策もばっちり!
さらにサメが近づきすぎることを考慮して『シャークバンド』なるサメ避けグッズも足に取り付けいざっ!
白マスク借りて、青BC借りた、ピンキー操さんは船で目立ちまくり( ̄∇ ̄)
そしていざサメダイブ!!
ドロップオフをぐんぐん進みー
潮の流れに乗りつつーあちらこちらに移動してハンマーを探す!
はいー!みなみん撮影のハンマー!
はいー!よしくん撮影のメジロ!
爆当たりとまではいきませんでしたが、サメダイブは成功でございます!!
船の上でみんなにハンマー描いてもらいー
おーおー、まーまーハンマーっぽいけどw
画伯のハンマーは。。
爪楊枝みたいな胸びれにひょろ尻尾がじわるw
アフターダイブはバリのお土産のヘアオイルをテーブルに置いておきます。シャワー浴びた人から自由にお使いください^_^
あ、やまちゃんは大丈夫かな。。
帰りに愛南の海で引き上げられた零戦『紫電改』の資料館に
これが実際きれいに海に沈んでいたかと思うと、海の中で紫電改見れたらすごい感動だろうなと思いつつー
最後に道の駅でお買い物ー
カサゴだけど、なんか見覚えある柄だなーと思ったら。
ミノカサゴ!!しかも200円と破格( ̄∇ ̄)
さすが愛南!クセが強い。。
あーパンのセンスも。。
よ、ようかん?
フライパン。。
ひどいw
2日目のディナーは焼肉屋!
たまにはがっつり肉大会もあり!
厚切り牛タン!
締めの焼きチーズカレーもうんま!
部屋に戻り日本酒で乾杯してー
ダイビング最終日も朝から快晴でしょーたくんガイド!
ほんとつるぺた最高な愛南なんです。
ポイントまでも10分以内と近いから毎回ショップに帰ってこれるし初心者でも楽しめるやーつ。
朝から快晴で、みんな日焼け止め塗ってるー
そう、操さん秘伝の日焼け止め。
通称『瞬時に注目を浴びることの出来る魔法の日焼け止め』がこちら。
ちっくしょー!に早変わりw
まぁ、日焼け止め効果は絶大なんでしょうが、メンタル強くないと大人数の前では塗れません!
さぁラストダイブも楽しんでまいりましょ!ラストはGULLさんで買えるようになった老舗ブランド『エスプロ』の超軽量化BCを3人揃って着てもらいます(⌒▽⌒)
07:30出港の朝イチの海の綺麗なこと(o^^o)
ロープの下集合なので、みんなが揃うまで待ちます。
みなみんは苔むす岩で朝の日光浴
操さんはお祈りタイム。
よしくんは常に浮力練習するいい子や。
つるちゃんはカワハギと遊んでる?
真顔のカワハギかわえー^ – ^
でも歯はかなり鋭いので指を近づけてはいけませんm(__)m
そして、去年のサラサハタ幼魚に続き、今年も愛南初のレア物に出会えてしまった!!
しょーた君が小躍りしながら教えてくれたのがー
なんじゃこれぇ!全身毛だらけに紫ラインの手足をえっさほいさと動かす様が激萌え(o^^o)
しょーた君すげー!
それよりうちの撮影班がすげー。。
↑はやつみなみ先生の作品
↑つるちゃんのピグミー
や、や、やりよんなぁー。。
だってヨコエビの大きさ知ってる?
この俺の指にあるホクロより小さい黒点だよ?w
せっかくのハードコーラルとソフトコーラルが同時に見れるレアな愛南
イバラカンザシ畑もほんとは綺麗だけどー
雫のTG6もそろそろ1000本以上潜って、経年劣化でなにしても水没して曇るからこんな写真になっちゃうし。。
それなら動画だ!
ちょうど「バブル山岡操」が覚醒した瞬間を捉えたのでどーぞ^_^
いやはや、これは覚醒しましたなぁー。さすが何でもヤレる男です^_^
締めはー今年もキビナゴに癒されてぇ
はぁ、水温23-26度、透明度10-20mとまずまず良い海で良かった^_^
アフターダイブはショップの桟橋で乾杯ビールしてー
海を見ながら飲むビールはほんとうんめぇんだよなぁ( ̄∇ ̄)
器材片付けて、しょーた君と、GULLの方に見送ってもらってー
ラストの宿はオープン2ヶ月の新品のホテルへ!
ディナーは創業何十年の老舗の焼き鳥屋へ
焼き鳥屋なのに、しょーた君の紹介で
めっちゃうまいマダイと
めっちゃうまいカツオのタタキ用意してもらってド感動!!
焼き鳥もうんまっ!!
店内でログ付けもさせてもらい
画伯が取り出したのは二本のペン
なんかしたら3Dで浮き出してくるような謎のスタイルに変貌を遂げておられましたw
今宵はラストナイト!
2次会はホテルから偶然見えた
昭和の喫茶店が夜は飲めるということでいざ!
乾杯してー
じゃこ天の酒蒸しなるものをいただきー
2時間2,000円の飲み放題でー
飲みすぎてやりたい放題
昭和のメロンクリームソーダ!山ちゃんのはじけたこんな顔はなかなかみれませんw
最終日は朝6時からホテルビュッフェを二日酔いのまま無理やり食べーw
薮さんもおすすめの現存する12城のひとつ『松山城』を見て
道後温泉の歴史的建物見て
名物今治タオルお土産に買ってから空港へ
どーしても荷物重すぎて操さんはハードケースから差額分放り出しw
よしくんは岐阜まで6時間かけて車で帰るからお気をつけてお見送りしてー
我々は空港でミカンだらけのお土産にうんざりしw
香川のうどんを立ち食いで喰らい。
定時より10分遅れてで飛びました。
飛行機乗る前の通路にあった看板。「みかんごはん」うたい文句が「美味い不味いを超越したあの味、再び、、、」
え?どっち?美味いの不味いの?それを超越したらどんな味に?んで?再びって?不味くて一回消えたやつが復活?
んんーー気になるから来年は買わなきゃ!!
そう!来年も愛南やります!年明けから予約開始ですのでそれまでにリクエストがあればツアー組みます^ – ^
来年も7月海の日から9月末まで、3泊4日で1日サメダイブ(来年は3本ともサメ狙い)入れたマクロとワイドと美味い飯の愛南ツアー作ります^_^
来年の宿は2食付き民宿にします!今回城ヶ島でよくお会いするごんちゃんが偶然一緒の日程で愛南にいらっしゃって、ごんちゃんが泊まった民宿の料理がやべーと!舟盛りの凄さと、余った刺身は翌日漬け丼にしてくれる素晴らしさ!はい、来年はそこに決定(o^^o)
興味のある方はぜひお早めにm(__)m