初めて開催する4月の宮古島はいかに!?

4/21-24 3泊4日 宮古島ツアーへ!

通常沖縄は6月末の梅雨明けからが、暑くて海も綺麗で水温が高いトップシーズンと言われておりますが、今回は4月末に挑戦!

なぜなら本来トライアスロン大会が行われるため島のホテルも居酒屋も激混みなんですが、今年は中止ということで空いてる!

ダイビングショップ『マールプロモーション』川本さんも本来4月末から気温も水温も透明度も上がってくるのでおススメです!とのことなので楽しみです^ ^

メンバーは埼玉から中村ご夫妻のあつしさんとさいこさん、赤羽からゆみさん、岐阜から操ぱいせんとたまさん、さらに神戸からさっちんと奥ちゃん。日本各地からお集まりいただきありがとうございました♪

埼玉チームは成田からジェットスターの直行便で下地島へ!

第3ターミナルは地面から機内に乗り込むセルフシステム^ ^

2人とも仲良くシックなモスグリーンのジャケットにiPhoneもグリーン。仲良すぎ(*≧∀≦*)

下地島空港で岐阜チームと合流し、そのまま港へ!背景のどんより曇り空は天気予報通り。。

しかーし港に着くと!

お!?

『晴れ男みさお』あざーすっ!

完全に天気予報を超えました( ◠‿◠ )青空きゃっほいで出発!!

ポイント着いたら川本さんの丁寧なブリーフィング

ちょっとまてぇいっ!!

え?川本さんドライスーツやん!自分だけw

いや、後ろの棚町ちゃんもドライやん!スタッフだけ?w

川本『今年は水温の上がりが遅くて、まだ水温23度台だから、毎日ウエットで潜るのはちょっと寒くてゴニョゴニョ。。』

まー確かに23度はワタクシもムムリだけどウエットしかないし、エントリー。。

うん!寒い!非常に寒いw

しかし上がることはできないシステム

たまさんは去年12月に沖縄本島でライセンス取られて、今回アドバンス取得に宮古島へ!まだ4本しか潜ってません( ̄∀ ̄)

なのにー

浮力は取れるわー

GoProで撮影は出来ちゃうわ

カメとも一緒に泳げちゃうわで、もー上手すぎ。。

ハマクマノミのベビ見てー

1ダイブ中、ボートの真下でずーっと寝てるウミガメと記念写真撮らせてもらって終了!

2本潜って上がると、風強い。。雨降ってきた。。まるで我々の潜ってる間、降るのを我慢してもらってた分の土砂降りの中、プルプル震えながら帰ってきました。。

今回のホテルは初めての『たびのホテルlit宮古島』

なんせ去年オープンしたてのピカピカのホテルは当然お部屋も綺麗で快適なやーつ^ – ^

沖縄にしては珍しく大浴場があるので、冷えた体をしっかり温めれて幸せ。

そして18時からのファーストディナーは宮古島イチ予約の取りづらい?『おでんのたから』

街ブラしながら7.8分で到着予定でしたが、外見たら完全に土砂降り。。傘さしても意味なさそうなくらいのやつ。。なので運転手さんごめんなさい!タクシー乗って2分で到着

本来メイン通りから離れた地元の人用のお店だったんですが、島おでんのテビチ(豚足)が美味しすぎて観光客にも大人気の店となりました。

まずはキンキンのオリオンで乾杯しーの!この、南国で飲むオリオンの美味さたるやー(*≧∀≦*)

そしておでん様登場!テビチ、厚揚げ、玉子、ソーセージ、ほうれん草のバランスの良いおでん盛り合わせ。

はい、瞬殺でした( ◠‿◠ )

フーチャンプルー、トーフチャンプルー、もずくと沖縄料理が美味しすぎてー

あっという間にオリオンジョッキが空きますw

そして締めのー

宮古そばに

ステーキセットw

なかなかヤンチャな宮古島です。

ホテルに戻りお部屋で2次会!

いやいやいやいや、生きてるうちにお目にかかれるとは思っていませんでした。。

埼玉の秩父が誇るウィスキー『イチローズモルト』

の!!

最強クラスの『秩父THE PEATED』

雫のお泊まりツアーに軽く行けちゃうくらいのお高いやつ!!

くじ運最強女のゆみさんが何やら会員制の酒屋の抽選で見事購入券GETされたらしい!

正座して飲ませて頂きました。

美味しかったか?

いや、その。。

ピーテッドの度合いが突き抜きすぎてて。。私の口には。。ちょっと。。

もう少し大人になってウィスキーの味を知り尽くしてから行き着く味なんだなと思い、角のハイボールに切り替えました。。

ゆみ様ありがとうございました!

そして次の日!

ホテルの素敵すぎるモーニングビュッフェ!

ラーメンどんぶりくらい大きな器に、冬瓜やら島にんじんなど好きな具材を入れて、さらに3種類の宮古味噌から選びオリジナル味噌汁を作ってくれるシステム最高なやーつ(*´꒳`*)

朝ご飯も食べて天気予報見るとー

お、おーん。。

地形が売りの宮古島で太陽が出ないって、春の伊豆の海にライト持たず入るくらい薄暗いダイビングになってまうでな。。

しーかーしー^ – ^

『晴れ男みさお』&『晴れお守り』を持つチーム神戸のおかげか!?

朝から青空全開きゃっほい!

あらあら、もはや雲無しの快晴レベルまで引き上がっとるでね!

しかも本日1本目はさいこさんの50本記念ダイブなんやさ!!!

「さいこサイコー50本Tシャツ」着ていただきーおめでとうございます!

やっぱ晴れてると透明度も良き!

水中でさいこさんの50本記念写真撮りー

太陽光ガンガンの綺麗な海をスイスイとー

洞窟くぐりー

アーチを通り抜けー

ウミウシを紹介しださってる間にー

マクロに興味がない、もしくはそのサイズが見えない大人達は。。

ガイドを超えてあちらこちらに。。

川本さんの困ったような寂しそうな顔がそこにはありました。

何はともあれさいこさん50本おめでとうございました(*≧∀≦*)

1本終えてシャワーしたら、船上のんびりタイムー

フィギュアダイバーの操さんと奥ちゃんは、この日のために集めてきたフィギアを並べてー

キャッキャ言いながら撮ってます。

そう、周りの無関心ぷりも気にせずw

そんなみさおせんせーの作品がこちら

怒りの猫と戦う具志堅チャンピオン さすがですw

さて、2本目ものんびり行ってみよー!

はー心地よき

大きな穴ーのL字アーチをー

潜り抜けー

根の上で自由時間があればー

海で働く猫達の集合写真にー(*≧∀≦*)

宮古の神様『パントゥーン』もおるで(°▽°)

ウミガメってとっても大切な南国要素です(*≧∀≦*)

何にせよ太陽が有難いと言うことはよく分かりました( ◠‿◠ )

2日目のディナーは宮古牛の焼肉!

宮古牛一頭買いのナイスなお店発見!

誇張されたまもる君w

なんともクセの強い壁紙の焼肉屋w

しかし、肉は美味い!間違いなく宮古牛は美味いんです!!

あれ?真顔だった壁紙のパントゥーンが笑ってる気がする。。

宮古牛しこたま食べてーお腹いっぱい!

今宵も部屋飲みしても1日3本潜れば体力残量は早めにゼロ。。22時には消灯。

翌朝!美味しい味噌汁たっぷり食べてー

ラストダイブへれつご!!

あら?

朝からどんより曇り空。。

みんなのテンションが下がり始める。。

 

そんな時は神頼み!!

奥ちゃんのモケケと晴れのお守りをボートにくくりつけて祈るとー

ふぅ、まったくいい仕事してくれるぜぇぃ(*≧∀≦*)

太陽が出たところで、さぁ今日も地形攻めるぜぇぃ( ◠‿◠ )

このホールに降り注ぐ淡い光のシャワーこそ宮古島の醍醐味!

クロスホールと呼ばれる十字の穴を浮上すればまるで神様気分|( ̄3 ̄)|

神に近づくと、エアーをむんずと掴むことも出来るんですw

さらに、普段見えないウミウシですら発見できてしまう!何ウミウシかは知らんけど。

モンハナシャコにー

すっとぼけた顔のカエルウオにー

ド派手な顔のモンツキカエルウオもいたけど、

なんか怒られてたなぁ(°▽°)

ハナダイわんさかの根はフリータイム!

海の中で鮮やかな赤色のハナダイ系ってばほんと良き。

たっぷり癒されたところでランチ!

そー!!!!

コロナで奥様の手作りランチがなくなって数年。。

この度!なんとかお願いして!念願の!!宮古イチ美味い!

船上カレー復活!!

そりゃご飯1合くらいの山盛りにするさぁ(*≧∀≦*)

ほんと美味しかったーーーー( ◠‿◠ )

しかし、楽しいことは長くは続かず。。

船のヘリに座ってカレー美味しい美味しいと食べてたら

『コトン』

『あっ!』

『ポチャン』

さ○ちゃんのスマホは水深10mへ単独ダイビング開始されました泣

すかさず新名隊長が『真実は必ず水の中にある!』とエントリーー

見事持ち主の元へ帰りました^ – ^

さて。いよいよラストダイブ!

ウメイロモドキのカラーってほんと綺麗!浅場で太陽光が当たれば当たるほど綺麗!

締めの安全停止で集合写真撮ってるとー

くっはー(*≧∀≦*)よきダイビングとなりました。

港に戻り、ホテル内で器材を洗って干してシャワー浴びたら、ビール片手に島内観光へ!

目指すはサンセット&17endへ

伊良部大橋で真っ青な海と記念写真撮りー

いつも混んでる17エンドはガラガラー^ – ^

テトラポッドからビーチに降り立ちー

後ろに17エンドを見つつー良き。

ラストディナーはード人気居酒屋の『でいりぐち』の2号店へ

久々のでいりぐち美味しかったー^ ^

そして、最終日は島内観光へレツゴ^ – ^

海に架かる橋を越えて来間島へー

あんまり人が来ない展望台へー

展望台の絶景を見てもらうために、皆さんには前の人の肩を持って目をつむってついてきてもらいー

展望台に着いて、目を開ければー

はい!絶景なり( ◠‿◠ )

からのー沖縄No. 1ビーチの前浜へー

ほんと、ここの海の色ってば反則クラス!

奥田フィギュアカメラマンもこーなるわ。。w

そして9時オープンと同時に『あたらす市場』でお買い物して頂いてから

各方面へ帰られる皆様を各空港へお送りし、ツアーは1つのスマホを除いて大成功を遂げました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

あー回転寿司予定が。。

4/19(水)は真鶴の石橋にサクッともぐりーー小田原のフレンチも楽しめる回転寿司屋さんへレツゴ!

と思ったら。。台風1号の残ウネリがまだあると。。

むむー

揺れる中のダイビングはしんどいので。。

まっきーに相談したら、『黒潮近づいてきてるし、ウネリないYO』ってことなのでー城ヶ島へレツゴ!

メンバーは加藤さんと大久保さんの平日仲良しコンビで( ◠‿◠ )

予報は午前中晴れだったのに。。またもや急変。。

まーまーしっかりめの雨。。

服のままセッティング出来ないくらいの雨なのでー

タンク小屋で雨宿りセッティング( ◠‿◠ )

さぁー1本目はビーチの端からジャイアントで行ってみよー!

大久保さんは基本に忠実なマスクとレギュ、マスクカバーを押さえてドボーン

加藤さんはーマスク押さえて、マスクカバー押さえてーせーの!

両足揃えてバンザイエントリー

もう、加藤さんに怖いものなんて無いんです。。

水中は太陽光無いから暗めですがー透明度は5-8mとまーまー春の海にしては普通かと( ̄∀ ̄)

海の中は何やら生ラーメンがあちらこちらにー

生ラーメンの正体はー

アメフラシの産卵フェスティバル!!この写真に何匹のアメフラシがヘイホーヘイホーしてるのでしょうか?\(//∇//)\

こちらは1匹オオカミでワカメの柔らかいところを端から端まで食べ、芯だけにするやーつ

からのー旬の『ダンゴウオ』

台風のうねりにも負けずー

いたいた!目印ウエイトのおかげでクマでも見つかるダンゴウオ^ ^

すっかり1cmほどに大きくなった赤ダンゴの別名は「スライムベス」

おんなじ(*≧∀≦*)

さらにーまだまだ旬は終わらないダンゴウオベビー『天使のダンゴウオ』

その大きさは2ミリ!

指先のクニッとした黒いやつね

よーくよーくよーく見るとー

天使の輪っか付いてる\(//∇//)\

たんまらーんなーーー( ◠‿◠ )

あとは緑の子もいたしー

ダンゴウオの100倍でかいマンリョウウミウシもいたしー^ – ^

2本たっぷりマクロモードで楽しんで頂けてよかったよかった^ – ^

2本終えるとーいつものように雨は止みー

着替えてシャッと帰りまっせ!

途中で旬のお野菜『春キャベツ』を買って

サニーレタスがひゃくえん(°▽°)

からのーテレビでやってた気になる横須賀バーガーのお店!!

サニーサイドキッチンへ!

緑沢山のエントランスを抜けて店内へー

3種類のバーガーからカラフルなビーツソースのやつ選んで、パティを2倍にして、アボカド追加すればー

でゅふでゅふでゅふっ!٩( ᐛ )و

見たらわかる美味しいやつやーん!

袋に入れて豪快に喰らう!!

はい、おいしーーー!!!

ビーツソース天才!!!2倍のパティの食べ応えたるや!がっつり肉をかぶりついてる感がすごい!バンズはふわふわ、アボカドトロトロ

こんなんどちゃくそおいしいでねっ!!

お腹いっぱいでノー渋滞で帰ってこれました^ – ^

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

本来5月の平日に行くはずの横須賀バーガーツアーが今日開催されてしまったので、代わりに5月は回転寿司&フレンチの『禅』ツアーに切り替わりますのでご了承くださいませm(._.)m

今日はもとから平沢予定!

4/17(日)も平沢へ!

メンバーはたもさん、つるちゃん、パパ、きーさん、とよさん

パパは2連ちゃん平沢なのでー朝食は足柄SAでなくー初の中井PAへ

ここは穴場!足柄SAの1/5のサイズながらー、コンビニは24時間、レストランも朝からメニュー充実してます!なかなかアリです^ – ^

天気予報は午前中は太陽マークだったのにー、今朝になり曇りマークになったけど、実際着いたら

雨やん。。泣

しかも、うねりの影響で今日も200人近いダイバーが集まるとか。。

こりゃ早めに潜って、早めの撤収だ!

昨日に続き太陽光無いし、薄暗い水中かなーと思いきや!

あら?昨日よりきれい!透明度10m超えてる!水温も19度!

やはり台風一過は海が良くなるんです!

そして、わたくしなんと!何年ぶり?

自力でカエルアンコウを見つけることができました!

写真はたもさんが上手に撮ってくれました^ – ^

いやー嬉しかったなぁー\(//∇//)\

その後は、昨日潜って場所知ってるからーミジンベニハゼをみてもらいー^ – ^

この、しゃくれ具合がたまらなく萌える\(//∇//)\

2本目はエントリー口が混んできたので、ボート桟橋からジャイアントストライドエントリー

うねりも落ち着き、水面は凪で良き^ – ^

そして2本目にも奇跡が!!

あの南国を代表する激萌え『サザナミフグ』の幼魚(5センチ)がー!!!

なにこれーたまらんやーつ!

これ、たもさん撮ってくれたやーつ^ ^

その後はラッパウニに隠れるー

ゼブラガニ!たもさん撮影の正面からのゼブラガニかっけー!( ◠‿◠ )

後は砂地からのー岩場に移動してー

平沢の大魚群に癒されて終了( ◠‿◠ )

お買い物はまずはみかん屋さんからー

集合写真撮り忘れてたのでみかん屋でw

からのー

今日もロールケーキのふくやさんへ!限定の『いちご』も無事ゲット!

ランチは明太子パークと道の駅でー明太子おにぎりやら、お寿司やら、タリーズの卵サンドやらーお好きにランチタイムを楽しんで頂きー帰路へ。

日曜日はほんと道空いてるー^ – ^

いつものように、埼玉に帰ると天気は良くなるやーつw

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!(o^^o)

台風1号が来ましたよ。。

4/16(土)

城ヶ島で潜り、春キャベツを買い、チキンカツカレーを食べるぜツアーが。。

台風1号が南からまっすぐ北上してきて、小笠原まで来て、ゆっくり西に曲がっていったけど、950hPaと大きかったため、城ヶ島ビーチにうねりが来るかなー?

ツアー前日の朝にまっきーに『明日の島潜れるかなー?』ってLINEしたら、

ちょっと朝早すぎたかなー出勤前のトイレから写真だけ来た。。

うんこ中にごめんね。

案の定、島は大うねりでクローズだって。。

そんな時は救世主『平沢ビーチ』ですね!

メンバーはジョニーさん、いでいーぬ、なっちゃん、はべっち、ぱぱ、みなみんと潜水場所が変わったのに皆様ご参加頂きありがたい限りです(o^^o)

そして、最近は明るくなるのが早くてありがたい^ ^

けも、雨は嫌なんです。。

足柄SAでもどん曇りーー

でも、三浦半島、真鶴半島、東伊豆などメインスポットが全滅の中、唯一潜れる平沢は神^ – ^

サクッと準備してーー

行ってみよー!

水温18度、透明度8mとぬるいし、沖はキレイだしヨシ!

きれいに横一列に並んだアオリイカの編隊とゆっくり一緒に潜りー

ニューシェルドライ+ニューフィンのリニューアルぱぱかっけーー!!

すっかりスキルが落ち着いたぱぱはもーテポドンも行方不明も何もやらかしてくれないw

なんなら1本目上がった休憩時間、みんなからリクエストを聞き出し、10時の開店時間と同時に人気ロールケーキ屋の『ふくや』の予約電話までパパがしてくれるありがたいやつ( ◠‿◠ )

さー2本目は沖まで泳ぎ、『ミジンベニハゼ』の捜索に^^

沖の砂地でみなさんに着底して頂き、

本物そっくりのイラストで皆さんにこれからこれ見てもらいますよ!とお知らせしたらー

この瓶の中にミジンちゃんが!

皆さん交代しながらゆっくり撮影を!

ジョニーさんのナイス写真!

はべっちのナイス写真!

いーねーいーねー!!\(//∇//)\

黄色いハゼかんわいー!!

帰りはこの時期グングン伸びる海藻のトンネルんふんふくぐり抜けー^ – ^

終了( ◠‿◠ )

アフターダイブはお任せください!

まずはたくさんの種類を全部試食出来るみかん屋さんで激甘みかんをゲットしてー

屋上からニョロっと気持ちわりー明太子パークからのー

道の駅からのーわさびミュージアムでお買い物ー

さらにー御殿場まで走り

「山崎精肉店」で激うまの馬刺しを買い込みー

揚げたての唐揚げ、手羽元、メンチコロッケなど買い込みーアツアツうまうまランチとします^ – ^

満月の日だから?あちこちで事故渋滞が発生してましたが、奇跡的に一個も引っかかる事なく帰路へ^ – ^

ご参加いただいた皆様ありがとうございました(o^^o)

あーめあーめふーれふーれ

あれ?数日前までこんな予報ぢゃなかったのに。。

桜見ながら、春の最高ダイビングうぇいうぇいツアーの予定だったのになー

メンバーは鴻巣から中村ご夫妻、どん。北本からパパ、そして岐阜から操さん。

パパと操さんは昨日9時間も飲み続けたらしく行きの車はほぼご遺体状態。

起き上がっても謎の筋肉痛でパパ

足柄で朝ごはん食べて、足早に車に戻りたいのロボコップ小宮山

さー今日は珍しく日帰りで一番遠い『井田』へレツゴ!

前日ティアラのベンちゃんが『井田いーよー!』って教えてくれたので行ってみたらー

はい、雨全開ー(・∀・)

しかしドライさえ着てしまえばこっちのもんやー

さくさくセッティングして、一番乗りで海へ!

太陽光無いだからー中は暗めですがー透明度は10m!春濁らない!水温は17度と聞いてたけど、15度。。うん、寒いw

それでも魚影は濃く、水中ジョジョ立ちの操さんからスタンドの様な魚群発生中。

そして、このブイに漂うーー

うひょーあれは!南国で見られる!

間違いない!!ヒレが長すぎるツバメウオ!かわえー\(//∇//)\

しかし。。様子が変だ。。

ドンが吸い込まれる様にツバメウオに近づいて行った次の瞬間!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもない生物になった!!w

赤いドンとコラボした「ツバメウドン」

あーたのし(*≧∀≦*)

2本目はーそーはいっても寒いでねぇ。

一気に25mの深場まで降りて激レアウミウシのボブさん探すだけ探して、あかんかったら浅場に上がって、黄色い海藻がナウシカの王蟲も触手みたいやでそれ見て上がってこよかねとブリーフィングしてーレツゴ

浅場の魚影なんぞ、かき分ける様にスルーして深場へー

そしてーニコリともしないw真面目スタッフさんの分かりやすい説明でポイントについてー

小指の爪くらいのボブさん発見!!

耳がぺしょんてなってて、おケツがくにってなっててなんだか堪らなく萌えるw

はい、寒いだからー浅場行くだからー

さぁ!ナウシカ広場に到着!皆さま好きにナウシカの様に遊んでください!

と思ったら、ベテランバディのパパと操さんは寒かったのか『お先御無礼します(岐阜用語、ドロンしますの意)』と2人で仲良しエキジットw

残った我々はー思う存分ー

宮崎ワールドを堪能しエキジット

さくさく撤収してー

帰りは当然チャンジャ屋さんでがっつり買い物

からのめんたいパークで出来立ての明太子ゲットしてー

道の駅で食べたいもの買って車内ランチー

の後はひたすらー

夢の世界へw

予報を裏切る大雨の中ご参加いただいた皆さまありがとうございました!!

春のパン祭り!!

3/27(日)は春のパン祭りツアー!

メンバーはジョニーさん、はべっち、はらちゃん、けんけんまん、みなみん。

そして、前日城ヶ島で潜って翌日真鶴に現地集合してくださる『今年は燃える男』パパ!

本日の予定はー

真鶴でサクッと2本潜った後、まずは湘南メンチカツで出来立てのアツアツカツサンドを屋上テラスでビール飲みながらいただきー、そのあとSARAのカレー屋さんで、アンコナンやチョコレートナンなどデザートナンを食べながらログ付けしてー、さらに裏道にある古民家パン屋さんでお土産パンを買い込み、さらに小田原駅付近の二大アンパンを買って帰るパンまみれツアー!!

朝ご飯は平塚PAでー

快晴の中、気持ちよく朝ご飯タイム!

と思いきや。。『昨晩の前線通過に伴い、うねりが激しく本日クローズ』との情報が。。江の浦も福浦もクローズ。。

城ヶ島もーうねりが入ってるって。。

んーー困った。。

昨日ドローンの練習を室内でやってはいけないの分かってても、ちょっとだけと言う甘い気持ちから飛ばして、、

案の定、コントロールミスで大切に育ていたモンステラのモンちゃんの半分の葉っぱを切り裂いた後、カーテンにぶつかり落下。。

はぁーツラい。。

そこで、救世主『平沢』の朝倉さんに電話したら「全然潜れますよー^ ^』との事で、真鶴から平沢へゴー!!

パパは島から真鶴から平沢への大遠征になるから無理しないで欲しかったけど、『行くよ!』とやる気がすげー^ ^

08:10 まーまーナイスな時間に平沢に到着し、サクサクセッティングからのー

一番乗りで行ってみよう!!あれ、曇ってるけど。。

う、うん中もさほど悪くはないw

水温16度台、透明度は水面は雨の影響で2mだけど、中に入ればよいとこ8mくらいかなー\(//∇//)\

変な貝の大量産卵シーンを見てー

安定のクロホシイシモチの大群を見てー

ジョニーさん撮影のミノカサゴ よく見つけてくださいました^ ^

2本目の沖縄ビーチもうねりと人が多すぎて残念な感じではありましたが_:(´ཀ`」 ∠):

なるべく人のいないところを潜りー

なんとなく集合写真も撮れてよしとしましょう。

今年の平沢はほんと魚多くて助かります^ ^

2本終えたらー天気良くなるやーつ。。

機材の水切りしておきながらーランチは歩いて行ける『貝殻亭』へ

パンは無いけどー小鉢がたくさん付いてくる貝殻亭は食べ応え十分!

ランチを終えて平沢に戻るとー

ダイバーわんさか!!真鶴や東伊豆で潜れないダイバーがたくさん集まってきたみたいです。

我々は混み合う前にお土産買って帰るー

ラブライブの聖地でもあるこの辺はどこにでも萌えキャラがいらっしゃる^ ^

フクヤのロールケーキはやはり予約しないと買えなかったけどー

お目当てのキムチ屋さんのチャンジャ買えたしー、海老名SAでイデボクソフトも食べれたしー

パン祭りはまた今度開催しましょ(≧∇≦)

ご参加頂いた皆様ありがとうございました!!

春濁らない平沢はもはや沖縄や!

3/23(木)は平沢へ!

メンバーは鴻巣からやーやとなっちゃん、北本からいくちゃん。そして平沢ガイドが出来る様に勉強のえみちゃん。

足柄SAでの朝食でえみちゃんは、このガチャガチャで出した『おにぎりケース』なるものから

リアルに鮭おにぎりをドヤ顔で出して。。どーしてもブログに載せてくれと。。 

そんな事より、本日快晴なり!

当然1番に平沢入りし、1番にセッティングして、エントリー!

いやはや、3月は例年なら、ほんとに水は冷たいし、濁り始める切ない時期なのにーー

エントリーしたら分かる最高なやつやん\(//∇//)\

ドライスーツ久々なやーやもナイスな浮力で太陽光バックにナイス潜水^ ^

水温16度、透明度15mと絶好調!

そんなやーやが『ほら、あれっ!』って指差すからよーく見たらナマコ。

100本超えてもまだナマコに心踊ってくださるやーやに感謝

ありったけの探検隊写真撮らせてもらいました(*’▽’*)

今が旬の桜の花!のようなトゲトサカをゆっくり見てー

朝倉店長に教えてもらったら、どでかいカエルアンコウ見に!

いたいた!ロープにくっついてる黒い大きいやつ。にしてもちっともカエルアンコウの形が分からず。。

と思ったら次の瞬間!

ファーっと泳ぎ始めた!!

ほんと近づき過ぎたわけでもないし、もちろん触ったわけでもないのにー!

一生懸命泳いでるんだろうけど。。下手くそw

わーカエルアンコウ下から見たの初めてかも!オスプレイやん。

その後はお決まりの「沖縄ビーチ」に回り込みー

デュフデュフ( ̄▽ ̄)

沖縄ビーチってばほんと最高やん!!

透明度18m越えてもーてる!

ダイバーの影が砂地にくっきりにも(´∀`)

さらにエキジット直前の超浅場はさらに透明度20m越えーーー

ドヤ顔ネコにも納得いきます。

2本目はー沖縄ビーチから入りー

ひゅー^ ^最高のエントリー場所やーー^ ^

太陽光を浴びて、どんどん大きくなる海藻達の横をのんびり通り抜けー

びっしりのクロホシイチモチをたっぷり観察してー^ ^

今日の最高の透明度と光のシャワーに感謝(๑˃̵ᴗ˂̵)

あー平沢ってば素晴らしき!

休憩時間のスタッフさんお手製スープも冷えた身体にありがたき^ ^

ドライスーツで快適で潜ってる我々とは違って。どこぞの学生さん20人くらい、ウエットで潜ってござった。。

平沢のスーツのまま入れるお風呂にぎゅーぎゅーに入りながら『もう、潜りたくねぇよぉ。。』と辛そうだったー(≧∇≦)

頑張れば学生ちゃん!

我々は、2本終えーランチ&お買い物へ!

まずは平沢から車で5分のみかん屋さんへ!いつものみかん屋さんはお昼休みで不在だったので少し先のみかん屋さんへ。

これが大正解!すべての種類の試食させてくれるナイス店舗!╰(*´︶`*)╯

たくさん種類のある中で、ひたすら甘いやつなのか、酸味強めなやつなのか、香りの強いやつなのかーおすすめを教えてくださりー

めっちゃくちゃ甘くて美味しかったこれに決定!

次はやーやの旦那さんが楽しみにしてるという事で、御殿場のお肉屋さんのー

極上の馬刺しを!もちろんノー冷凍のめちゃくちゃ美味しいやつ!!

そして、お肉屋さんの激ウマメンチカツと、セブンの塩おにぎりでー

石垣B級グルメ『オニササ』を再現!これがまた最高に美味しかったー^ – ^

締めは当然足柄SAで、これを越すソフトクリームはなかなかあらへんで『いでぼく』

帰りはノー渋滞で楽ちんきゃっほいで帰ってこれました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました!

カレー、ナポリタン、オムライスどれがいい?いや、全部!

3/16(水)

城ヶ島へーー

とよさんはマイドライスーツデビューに!

なんちゃんはどーして天使ダンゴが見たい!

まだまだ春濁らない城ヶ島!

天気もいいし、海もキレイ!

豊さんのドライスーツはオレンジメインで目立つ目立つ!

水中も光のシャワー浴びてオレンジは目立つ( ^ω^ )

1本目に会長に水中でダンゴ教えてもらったやつはー

かわいー緑ダンゴ\(//∇//)\

天使ぢゃないけど、人差し指と比べてこの小ささ

会長ありがとうございました(*’▽’*)

続いて砂地に行くとー

コブシメーー(≧∇≦)

コブシメの優しい寝てるような目に

キュン死\(//∇//)\

さらにー砂地を一生懸命羽を広げて走り回るー

この小ささ^ ^

ホーボージュニア(2センチ)(≧∇≦)

そして春の海の名物生物

アメフラシを狙う猫

と遊んでるうちにお時間になり終了。

2本目も高透明度の中行ってみよー!

次は必ず天使ダンゴ見つけれる!

なぜなら!

我々の休憩時に、1本目終わって上がったきたカリスマスーパーガイド『しずちゃん』に天使ダンゴの場所教えてもらったからだw

美味しそうな大きなユラユラワカメを見つつー

『30mロープ』の先の『ササの葉オブジェ』曲がって『平均台』の横の『L字』パイプの葉っぱ!

いたー!天使ダンゴ!!Photo byなんちゃん

ちゃんと輪っか確認!!Photo byなんちゃん

ふぅーそろそろ天使ダンゴのシーズン終わりかけてるって言うから見てもらえるか心配だったけど、しずちゃんのおかげで案内出来たことに感謝m(._.)m

しずちゃんとこのお客さんが持ってるカメラはこんなすんげーやつw

ひゃくまんえん位しそうなガチガチのガチカメラ\(//∇//)\

こう言うカメラでじっくりマクロ撮りたい方は、残念ながら海の雫では対応出来かねますのでぜひシーズーへ(≧∇≦)

そんなノーマクロ派ガイドですが、本日のベストヒットは

やったー!『ゴマフビロードウミウシ』

あーいい仕事した。

得意のギンポでも釣ろうっと。

2本しっかり潜ったらあとはー雫得意分野のお買い物とランチ!

農家さん直営のすごい種類の三浦野菜!

このお店が一番品揃え豊富なんです^ ^しかもめっちゃくちゃ安いので、皆様家庭用にたっぷり購入されてー

ランチは行きの車内から決めてました!!

地元の方が集うカフェ『キャベツ畑』

そこで一押しメニューのチキンカツカレー、オムライス、ナポリタンを頼んでシェアしてトルコライス風ランチ!

ほんとどれも美味しくて幸せすぎました^ ^

からの締めの水出しコーヒー

ほんとこの水出しコーヒーがいい感じに苦くて美味しいんです(≧∇≦)

帰りは横須賀PAでソフトクリーム食べて帰ってきました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました(*’▽’*)

春のポカポカツアー しかし花粉はいらん。。

3/13(日)は平沢へー

「チーム1029安心管」から、のりちゃん、えみちゃん、きーさん、つるちゃん

そして現地集合のチーム仲良し強面のお2人w

朝から快晴!!

曇りのち雨を覆すー

晴れ男&晴れ女の皆様ありがとうございまーす(≧∇≦)

さーまずは「沖縄ビーチ」からエントリーいやはやほんと綺麗\(//∇//)\

浅いビーチで初ファンダイブののりちゃん&えみちゃんはゆっくり呼吸の練習からー

慣れたらビーチを抜けて沖へ!

今日もクロホシイチモチとスズメダイとメジナがわーんさかでありがたい海!!

2本目のメインビーチも良き!

桜のように綺麗に咲く「トゲトサカ」の前で記念写真撮ってー

何か手に持ってないと落ち着かない方用の「安心管」で快適に潜って頂き無事終了^ – ^

にしてもパパの髪の毛伸びたなぁーこんな長いの初めて見た。

でも顔怖いから。。

こーしとけばちょっとは和らぐかw

パパキャンピングカーの中でくつろいでー

ログ付けたらお買い物ツアーはーじまーるよー^ ^

まずは外せないロールケーキ屋のフクヤへ!

がーん。。ショーケース中ほぼ空っぽ。。さすが人気店の土日の昼。。

諦めかけたその時!

厨房から出来上がったばかりのロールケーキ出てきた!良かった買えて\(//∇//)\

次は神チャンジャのキムチ屋さん。

薮さんが店内で『パンにキムチハサムニダ』とひたすら連呼してた、、みんなのスルーが続く限り、薮さんの連呼は止まなかった。。

そして、今回も御殿場の肉屋さんで激うま馬刺しと揚げ物買ってー

コンビニでパン買ってハサムニダ。

素人くまの作るメンチカツサンド。

学生時代モスでバイトしてたスタッフえみちゃんが作るプロバーガー。

すげー!モス感!!!

車内でハイボール飲みながらーキャベツこぼしながらー帰ってきました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました(●´ω`●)

仲良し男子の正体は?

3/12(土)は千葉サメ祭りの伊戸へ!

メンバーは入間から『トミー』、川口から『しーとん』、相模原から『爆弾さん』

しーとん&トミーは海の雫の前のショップからご利用頂いているありがたい長寿お客様w

しかも今回の伊戸も、オープンしてまもない頃、サメ達に会いに行くのに潜行して10分程移動しないと見れなかった時代を知ってる貴重な方々

朝から快晴!ベイブリッジから素敵サンライズ!

伊戸に到着!すでに暖かい幸せな朝

セッティングしてー

1便に乗船&出港!

水温16度!透明度12m〜15mといー感じ!

まずはゆっくり潜りつつ『ブロック漁礁』へー

ブロックの穴から。。

なんぢゃこれぇぇっ!!!!????

目が猫に似てるからネコザメって言うらしいけど、この口はエイリアン化しとるでね。。

猫は伊戸の猫がほんと人懐こくてかわいーやーつ

2人は兄弟だってー^ – ^たまらんー

4匹くっついて日向ぼっこー

もー男子たちもメロメロでやんす(●´ω`●)

さーサメまみれになる2本目!

水底に到着する前からサメ達がお出迎えー\(//∇//)\

そんな時は『ロープから落ちたらサメに食われるぞ気をつけろゲーム』

あーたのしw

そして水底でしばらくじっとしてるとどんどんサメ、エイが集まってくるー^ ^

そして目の前はサメ祭り!

この迫力!!!

日本だけではなく世界的に見てもこんなすごいポイントはない!!

伊戸すげぇわ。。

しーとんはサメ触ってるし!爆弾さんは頭にエイ乗せて城に呼ばれた荒地の魔女みたいになってるw

とにかく魚がでかい!数が多い!

楽しすぎて困るやつ!

餌付けもたのしー

と、思って水底からの視線に気付いて見てみたら。。

ウツボとカサゴが並んでこっち見てた。。

この子らも欲しいみたい。

一つ差し出したら

うっつーがめっちゃ近くまで食べにきた^ – ^

口開けたつぶらな瞳が可愛すぎる\(//∇//)\

2本終えてー

土日限定の美味しい珈琲屋さんのアイスコーヒー飲んでー

こだわりにこだわった激うまソーセージのアーベントエッセンでたっぷり買い込みー

館山 道の駅のお魚センターでー

うまそーなお寿司を選んでー

ハイウェイオアシスで食べるやーつ!

新商品の豪華海鮮丼!が美味すぎた!!

帰りのアクアラインは少し混んだけど、皆様は夢の中だったので良しとする!

天気最高!サメ最高!ランチ&お土産も最高の千葉ツアーとなりました!

そんな幸せ仲良し男子のもう一つの共通の趣味は!!??

なんと!どちゃくそリアルなサバゲー男子でした!!

意外だけどカッコよすぎだ!

車内で海の話は混ざれるけど、銃の性能の話や、サバゲー会場のあれやこれやの話には単語の意味さえ分からなかった。。

いつかやりたいサバゲー\(//∇//)\

ご参加頂いたサバゲラー?の皆様ありがとうございました。