7/26.27で伊豆『神子元島』へ!
言わずと知れた上級スポットの神子元島、弓ヶ浜の港から乗船時間20分
ポイントに着く前から、正確かつ素早い準備を求められる。
そしてポイントに付いたら、ボートの最後部から落下傘部隊のように間髪入れずエントリー。
水面で全員確認したらまとまって一気に潜行開始。
水中は複雑な地形に複雑な流れがあり、入ってみないとコース取りは分からない。
1ダイブ30分のドキドキギャンブルダイビング。
そんな神子元ツアーに参加されるのはベテランダイバーズのみさおさん、かなこ、るーちゃん、なおさん、みなみん
みなさん、ブランクなしの3桁ダイバーの強者である。
初日の鴻巣お迎えは02:25と過去一早い。
厚木インターを通過する頃にやっと明るくなり始める。
7時に『海遊社』さんに到着し、今回はココナッツの小林さんと、城ヶ島のよーへーとのコラボツアー。
リーダーはカリスマ•P•小林さん。今回のコラボツアーの手配を全てやっていただいた。
ありがとう小林さん。
我々はみな小林さんに感謝する。
うん。
そして8時の出港で神子元島へ向かう。
島の近くまで来ると、ガイド陣は全員甲板に集合しミーティング。船長と現地スタッフあつしさんが海に向かって清めのお酒を垂らす神聖な儀式に、心の中で「全員無事上がって来れますように」と祈る。
神子元を35年見てきたベテランスタッフから今の波、潮の流れ、透明度など考慮して、コース取りの確認をしてもらう。
さらに「海が好き、人が好き」の小林さんからも個人的におすすめコースを教えてもらう。
ありがとう小林さん。
わたしはあなたに会えて嬉しく思う。
うん。
さぁー!最強神子元の海を!みなさんに思う存分楽しんでもらいましょう!!!
エントリー!!
あーーーーーーらーーーーーー?٩( ᐛ )و
ちょっと思ってたんと違う。。
確かに弓ヶ浜の港の海の色がとんでもなくグリーンだったのも気になったけど、20分走って沖に出ても
透明度は5-8m。。
水温21度とひんやり気味。。
ハンマーヘッドの群れは透明度が大切なんだけど。。
そして、台風のうねりで水中はぐわんぐわんと体があちこちに持っていかれー
イサキ、タカベ、カンパチの群れはすごいものの!見えない。。
そして水底の見えない中層でハンマーを探すも。。
見つからず。。
見えても1匹2匹スイーンと通り過ぎていくから、指さしても数秒で視界から消えてしまう。。
むむーーーー。。
うねり、濁り、冷たい水
これは厳しい。。ʅ(◞‿◟)ʃ
しかーーーしっ!
厳しいからこそチャレンジするのである。
みんなにハンマーを見てもらいたいんです!!
そして2本目。
小林神様のコースの読みとみなさんの日頃の行いが奇跡を生むっ!!
カメ根から入り、南にゆるゆると流しー
潮の流れや水温の違いを察知したように思えたからーこの中層を攻める!
透明度の悪いうねりと流れの中、ほんとよく付いてきてくれるゲストのレベルの高さ。
そしてついにその時が来た。
あのね透明度5mだと、2mのハンマーが急にヌーンって姿を見せるのよ!一気に全身の筋肉がギュッてなって同時にアドレナリンがドバーッて出る瞬間。あれはヤバい。。先頭のガイドしか味わえないアレはキ○タマ3つあっても足りない。
そして全員ブリーフィングの時に、特別講師のハンマーの神「渡辺さん」からハンマーに出会った時の心得を教えてもらった。
彼らは我々人間がフルキックなど大きな筋肉を使うと、ハンマー部分にあるロレンチーニ器官で察知して、警戒して我々と距離を置くんだとか。なのでハンマー軍を見たら、力を抜いてぬるりぬるりと近づいていけば彼らの方からやってくることすらあると神は言う。
へーへー!与那国のハンマーなんて、見たら全員でフルダッシュしてた。。これまで驚かせててごめんハンマーヘッドよm(__)m
なので、今回はハンマー軍に雫軍はあえてゆるゆると近づき興奮しつつも感謝の気持ちで眺めていると。。じわじわこちらに寄ってくるハンマー軍!!!
間近で見るキランキランのメタリックボディは、洗練された筋肉のスジがめちゃくちゃ綺麗!
この距離でハンマー軍に逢えたのはほんと奇跡。
念願の水中ハンマーポーズ記念写真も撮れてーあーありがたやーありがたやーm(__)m
アフターダイブは速攻でコンビニに向かい
勝利の美酒!
あーーーーざす(●´ω`●)
そのまま下田の美味しいスイーツ情報をKKさん(くいしんぼかなこ)より頂いたのでれつご
ケ・セラ・セラさんで美味しいケーキ買ってー
ガラの悪いハッピーバースデーケーキしてー
温泉宿の九条さんへチェックイン。
気持ち良い森ビューの露天風呂入って、美味すぎるケーキ食べてー^_^
お?ケーキになんか入っとったんか?ケーキ後数分で全員倒れたぞw
そして18時から居酒屋へ!
ポエマー小林さんに乾杯の音頭をとっていただき!
何やら地魚のお刺身にー
揚げ物たーくさん!w
でも全部美味かった!!
締めのカレーを出せる居酒屋は最高に大好きなんで、毎回来ることを決めましたm(__)m
軽く部屋飲みして、温泉入ってさっさと消灯。
翌朝もめちゃくちゃいい天気!!
しかし、船には30人近いダイバーで1階は大賑わい。我々はせっかち気味にサクサク準備したら2階で出港までまったりタイム
操さんのストレッチになおさんが、不思議な秘孔を押すと。
下まで着く!すげーw
昭和の番長みなみんかっけー^_^
しかし、肩には愛犬がプリントされており、ファスナーの当て布にも愛犬増殖wすげーー!!!
そして我が雫部族の族長は
本気の日焼け止めw
ほんと白すぎですってw
船中の人が操さんに注目してました。さすが我が先輩だぜ♪( ´θ`)ノ
さぁ!天気は良いものの、うねりの濁りは健在!それでも我々は最強神子元に潜る!
沖に出ると透明度20mの潮に当たった!!!
けど水温17度(゚∀゚)
ペラペラウエットの操さんかわいそぉ。。
透明度の良いとこにハンマーはおらずー
帰りの濁りゾーンでチラッと見えたくらいでしたm(__)m
なのでー2本しゅっと終えてー
今回のツアーでハンマーが出たらランチはここ!と決めてましたうなぎ屋さんへ!
はいー!関東風のふっっっくら鰻重がうんんまっ!!!
操さんは特上のうなぎが2段になって隠れているやーつ!!!
帰りは天城越えで有名な道の駅で、生ワサビが塗りたくられたソフトクリーム!これが甘い辛いでエンドレスな美味さ!!
鴻巣に19時近くに帰ってきましたが、素敵な夕焼けでございました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
ココナッツの小林さんとお客様、城ヶ島ダイビングセンターのよーへーとお客様もありがとうございましたm(__)m
それでは最後にお待ちかねのログをw