土日は江之浦へ!えー海やったぁー^ ^

10月23.24の土日は江之浦へ!

土曜日はパパと中村ご夫妻のあつしさんとさいこさん^ ^

日曜日はチームしーとん&とみーの『バクダンさん』と『ダンボールさん』のくせ強いあだ名のオール男子ズw

土曜日の朝

最高のサンライズ!

日曜日も

完璧なサンライズ!

二日間とも小田原PAでー

関西風の透明なお汁のうどんとカレーのやんちゃセット^ – ^

そして、江之浦に着けばー

ピーカン!一番乗り!

土曜日はー

タンク運んでくれる働きもののパパに感謝してー

一番にエントリーしてー

初心者さいこさんを完璧にサポートしてくださる、ベテランダイバーのあつしさん。素敵^ ^

頭だけ見たらギバちゃん!パパが一生懸命撮ってるのはー

ハナタツ!

からのー

ドラえもんからのー

幸せになれる黄色いハコフグ発見!やった!

2本目はワールドダイブのプチモニター会が開かれていたのでーキャップ借りてみた!

つばがあるから、日焼け防止も期待できる爽やかキャップ!

水中ではこんな感じ^ – ^

中村夫妻はこんな感じ^ – ^

光のシャワーがやっべぇぞっ!

魚の数もやっべぇぞっ!

と思ったら海から上がってきたら、ダイバーの数もやっべぇぞっ!

混み合う前に2本目潜り、我々が帰る頃にはー

エントリーんとこもぎゅーぎゅー!

あー早さは正義!

一方日曜日もー

朝一ガラガラー

しーとん&とみーは安定のスキルなので安心、雫初のお二人!ダンボールさんは20本台、バクダンさんは何と7本で雫ツアーにご参加ありがとうございます。初心者中の初心者さんですから、ゆっくりゆっくり優しい海へ参りましょうーと思ったらうみん中入ったら2人ともめちゃくちゃ上手。。ちっとも手のかからないスーパー初心者チームでした。。

なのでー頑張って魚探し!

アクアラングからマスクモニターした『ニーナ』と硬いゴムフィン『RK3』が調子良さげのしーとんが撮るのはー

カミソリウオのペア

からのー

25センチのどでかすぎるカエルアンコウ!

そして安定のー

恐ろしドラえもん\(//∇//)\

休憩時間は海を見ながら青春の男子トーク

2本目はー男子の冒険心をくすぐるテトラポット攻めます!

水中で見るテトラポットってでっけーんです。

テトラの間くぐりぬけー

最後は最高の光のシャワーを全員で浴びて終了!

土日ともマクロ生物探せてよかったー(*´◒`*)

はい、ランチ!

土曜日はー

小田原港のー

本マグロすき身どんとアジフライ&エビフライセットうんまっ!

緊急事態宣言明けイベントの生ビール半額だからこの店に即決したのは当たり前です^ ^

日曜日はー安定の季作久へ

今回は足柄牛のステーキ丼

テレビでサッシーが食べただけあってめっちゃくちゃうまし!!!

からのーデザート男子がオーダーしたわらび餅がー!

何やこの入れ物!

季作久のわらび餅はとてもお上品でございました。

土曜日も日曜日もサクサク帰ってこれました!

ご参加頂いた皆様!ありがとうございました^_^

たまには大人数もよいものだ!

10/16.17の週末は『城ヶ島ダイビングセンターコラボ富戸キャンプツアー』でございました!!

ゲスト12人+スタッフ3人

埼玉支部からるーちゃん、なんちゃん、岸けん、そして2代目キャンピングカーで登場のパパ!

岐阜支部から操さん、さっちー、かなちゃん

城ヶ島ダイビングセンターからはごんちゃん、りえちゃん、ひろこっち、チャムス鈴木さん、ピッツァ高橋さん

お集まり頂きありがとうございました^ – ^

さー初日は富戸へ!

まー予報は曇りですよー

しかーし!雫には晴れ女のるー様!晴れ男の美竿様&岸けん様!がいるのだからー!

一度念じればー!青空がどんどん出てきてー

太陽だって出しちゃうぜ!!

さー富戸に着いたらなんと!本日は各メーカーさんが集まり、新商品のスーツやマスクやフィンやカメラのモニター祭りの日だったんです!

そりゃもー朝から港は激混み!!

少し遅れて島チームと合流したけど、もーてんやわんやー

まっきーは『俺は忙しいから更衣室なんて使ってられねぇZE!』

ぎゅーぎゅーの『ヨコバマ』でセットして、早めにエントリー!

海の中は水温24度、透明度12mとまーまーえーかんじ!

今回も南国魚を皆さんにご紹介!

今回もいてくれたヒレナガネジリンボーにー

ぐるぐる模様のタテキン幼魚

ブルーが綺麗すぎるシマウミスズメなど、これらるーちゃんから頂きました!ありがとうございます^ ^

1本終えて上がってくると、さらに人がぎゅーぎゅー!

雨は降るし。。人は多いし、借りたドライは腕全部水没するし。。

なので早めに2本目へ!

もーエントリースロープがダイバーで渋滞。。器材背負ったまま7.8ふん待たされて。。

まーなんとか人のいないとこ泳ぎつつーヒレナガネジリンボーのとこ行ってみたものの、ダイバー入りすぎて、隠れちゃってるしー砂もくもくダイバーで濁るしー挙げ句の果てにー

エキジット渋滞。。5分待たされました。。昔のパパならエアー切れてた。。

2本終えて、器材もちょろっと水かけただけー後は雨が塩分洗い流してくれるやーつ、更衣室も混んでるからーサクッと着替えたらードライヤーは

操さんは持参のマキタのMyブロワーで白眼全開で乾かすのが美竿スタイル

富戸ダイビングサービス2階のテラスでコンビニランチとー

島名物『ヒロこっちパン』がっつり頂いて、うんまーーーっ\(//∇//)\

ヒロこっちご馳走様でした!15人分のパン作ってくださりありがとございます^ ^

ランチ食べたらー、気温も低く体も冷えたので高原の湯へ!

雨が降っても露天風呂へ行く!!

おっさんだって潤いが欲しいから泥パックもやる!

あーたのしーたのしー^ – ^

後はスーパーでお買い物したらいざ、伊豆海の森スマイルキャンプ場へ!

着いたけど土砂降り。。我らの太陽神は朝パワー使いすぎて、この時間にはパワー切れ。。キャンプ場の説明聞いてー

テント組、トレーラーハウス組、和室組と分かれて荷物置いたら、全天候型バーベキュー会場へお越し頂き!

オーナーいずみさんのご挨拶を頂いてからの乾杯!!!

薮さんの出張という名の九州旅行のお土産で馬刺し、辛子蓮根、さつま揚げを美味しく頂きーー

牛タン焼いてー

リブロース焼いて、アヒージョあっためてー

あちこちワイワイしつつー

まっきーが持参のダッチオーブンでこの魚使ってアクアパッツァ作ってくれるって!!

まっきーかっけー!

イビキがうるさいだけぢゃなかった\(//∇//)\

たくさん飲んで、たくさん食べてもー最高です。

食後はお酒持って広場で焚き火を愛でる集い。雨は上がり!月や星がきれい!!

グランピングテントもえー感じに映えますー

焚き火見ながら飲んだらあっという間に眠くなるー

一人消え、二人消え、私も。。ちーん

翌朝

パパのキャンピングカーで快適に朝を迎え。。

快適に?

大イビキのたびに車が揺れて目が覚めましたが何か?w

まー10年も一緒に寝てれば慣れますが^ – ^

5時に起きて、コーヒー入れて幸せな朝

からのーチーム早起きの皆様とー

素敵な朝日をゆっくり見てー

朝0630からの朝食時にオーナーの泉さんがー

庭で育ててるレモンマートルの葉っぱをー

がっつりとっていただきー

葉っぱをちぎって煮出す!

めちゃくちゃ美味しいハーブティーを頂きー

さらにまっきー特製アクアパッツァに米とチーズ入れて美味しいやつ出来上がり!!

後片付けをしてーさぁ今日のダイビングどーする!?

天気は悪い&風が強いので雫チームは潜らず帰るがー元気な島チームは福浦を目指して早い出発。

我々は島チームを見送りー

雫チームでグランピングテントで記念撮影してー

ハイジのブランコ見つけたたかなちゃんがーーーーw

渾身の18禁のセクシーブランコ!w

からのみんなでログ付けー

操さん『ヨコバマ』です。。

ネジリンボがただのネジ!カサゴの癖もすごすぎる画伯でした^ – ^

ついでに先日お仕事で?石垣でまったり潜られたログを覗き見ー

2:7?

マニク?

あーマンタだ!!!世界で一匹だけの真横から見たマンタやで!!^ – ^

帰りは湘南メンチでー

揚げたてアツアツホクホクのメンチとコロッケをパパに買ってもらいー

さっくさく帰ってまいりました。

ご参加いただいたみなさまーありがとございました^ ^

雫初!キャンプツアー

あー緊急事態宣言のおかげで、焚き火が出来ずうずうずしておりましたのでー

富戸の伊豆海ダイビングリゾートのいずみさんが最近始められた『伊豆海の森スマイルキャンプ場』へ!

メンバーは加藤さんにーえりつぃんになっちゃん

朝ごはんは小田原PAでー

コーヒー1ヶ月飲み放題チケット500円で買うてー^ ^

いざ伊豆へ!

はい、天気は。。

まーそのー曇り予報ですが。。

富戸に着くとーー

曇り&まーまーの荒れっぷり。。

キャンプ場が東伊豆なのだから、荒れてても東伊豆で潜るのがセオリー。。

荒れてるからいいこともある!

富戸ガラッガラの施設使いたい放題^ ^

さーセットしたらいっくよー^ – ^

荒海でも!エントリーに注意して潜ってしまえばこっちのもん!

うん!青い!透明度15はある!水温も24度もあって、ドライで1ミリも寒くない!

まだまだソラスズメは元気です^ – ^

そんな中、今日も丁寧に水中生物を教えてくださるシーフロントの篠原さんに感謝!ええ人や。

まるで有能マクロ派ガイドのような働きをします!

南国フィッシュの代表『ハタタテハゼ』

ホワイトボディに黒いラインがくるくる巻かれた『ネジリンボウ』

さらに!え?ここ伊豆だよ?

マダラタルミの幼魚(2cm)!!

そうかと思えば、あはあはー

平日は人が入らないからエキジット直前にボラの大群がドワドワドワドワーーーッと!!

た、たまらん富戸なんです。

そしてー2本目も!

まーまー荒れた海へ突撃!!

今度は偶然にも水中でマリンステージの田副さんがゲストに紹介してるとこに遭遇し、順番待って岩場を覗き込むと!

サザナミ幼魚のくるくるちゃんと、激レアなハナゴンベ!水深16mでこの子が見れるのは激レアだって!!本来もっともっと深いとこにいる子だそうな^ – ^

そしてーこんなわかりやすいとこにー

クマドリカエルアンコウちゃんも!

砂地にはー

デカいセミホウボウまで!

とどめはーなんとー

むふふーボラクーダまで当ててしまう恐ろしぶり!!

マクロからワイドまで大当たりの富戸

砂地の流木に座って休憩でもしましょう^ – ^

え、なっちゃん。。嘘でしょ。。?

お気づきだろうか。。

左フィンが上下逆に履かれている事を。。w

気付いてあげれずごめんなっちゃん。。まさかそんなトリッキーな作戦に出てくるとは想像できなかった。。

荒れた海でもめちゃくちゃ充実でございました!

お腹が空いたので今回はラーメン屋さんへ

豚バラ揚げたパーコーメン食べてー

ログ付けの時に、一通り本日のお魚説明が終わったところでえりつぃんが

『あとあれ!こーゆー魚!何ですかあれ!?』とジェスチャー

ごめん、ちっともわからん。。

良く聞いたら3分前にすでに紹介終わったハタタテハゼでした。。

ランチの後は高原の湯の露天風呂でのんびりー

からの、富戸の定番『ケニーズハウス』のソフトクリームー

そして、キャンプ場へれつご!

こんな優しいウェルカムメッセージを頂きー若きスタッフトミーはいい男なのにできる奴!

グランピングテントと、トレーラーハウスが今夜の寝床!

テントはクッションふわふわでー大人4人余裕で寝れるやーつ^ – ^

キャンピングカーも広くてわくわく快適!

荷物まとめたら、バーベキュー会場へ。

早速ビールで乾杯!っと^ ^

ガチキャンプガールのなっちゃんが、えりつぃんに薪の割り方伝授!

いやいや、ジェイソンのナタ振り下ろすシーンにしか見えない。。

暗くなり始め、薪に火を付け気分は最高でございます\(//∇//)\

玉ねぎホイル包みとサツマイモホイル包みしてうんまっ!肉焼いてーパパから差し入れのソーセージ焼いてー焼きそば焼いてー満足満足ー

いずみオーナーと取材に来ていた『オーシャナ』のすいかさんと一緒に焚き火囲んで色んなお話しさせて頂きー

温泉を引いてあるお風呂にゆっくり浸かって消灯。

翌朝はなっちゃんのキャンプ道具からホットサンドマシーンとミニコンロをお借りしてー

美味しそうに召し上がって頂きー)^o^(

加藤さんとえりつぃんでお片づけもありがとうございます^ ^

さー今日も北東吹くだからー安心の福浦へ!

いやいや、風は無いけど、うねりがたまにどでかいのがドーン!!!

それでも負けず我々は行きます!!

うん、中もまーまー揺れてるけどーズイズイとー

水面にはアオリイカの編隊!

なんか30cmくらいある大きな何とかヨウジ!

これまた普段見ない古代魚のような鱗のやーつ

そして、なっちゃんがミラクルヒット!

幸せのミナハコありがとー!

帰りは鉄パイプの上から落ちないように歩いて帰りーフィニッシュ!

ランチは小田原港のアジフライの大原!は相変わらず激混みなので、その近所の空いてる店へー

本マグロのすき身丼!!

にアジフライとエビフライの豪華ランチを頂き、サクサクと帰ってまいりました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

晴れの特異日。。

10/10は晴れの特異日!

4時45分に北本のパパんちお迎えー、5時に桶川のつるちゃんお乗せしてー出発!そして厚木でサンラーイズ!^ – ^

小田厚道路に向かう途中もー

バックミラーにサンライズ素敵ー^ ^

そう!今日は晴れる日なんです!!

しかし、福浦に一番に着いたらどんぐもり。。

あら?

なんか嫌な予感。。

先月のダイバーになった、センスありありつるちゃんの初ファンダイブなんだから!よろしくお願いしますよ!

水中は良き!!!水温24度、透明度10m

浮力練習したら、あっという間に綺麗に浮いてござる(*^▽^*)

やるなぁ。。

『7年前のワタワタしまくったパパとは違うねぇ( ̄∀ ̄)』なんてパパを見たら、何かスレートに書いてる。。

あら、珍しー^ – ^なんやろか?

『すごいりょうの水』

 

 

ん? 

 

パパ?ここは海の中だから。。水の量はすごいYO(*^▽^*)

うん、そういうことぢゃないみたい。。

必死で胸の防水ファスナー部分を指していらっしゃる。

あ、もしかして?ドライスーツのファスナー部分から大量の水が中に入ってるってこと!?!?!?

恐る恐る水中でファスナー部分を確かめると。。3センチも開いてた。。

小宮山痛恨のミス!!

5380のダメージッ!

小宮山は小走りに帰って行った。。

 

じゃ、つるちゃんファンダイブ行きましょ(・∀・)

初めて見るウツボにテンションあっがりー!

キタマクラが近くまで遊びに来てくれてテンションあっがりー!

ネンブツダイの群れも見て満足のダイビングになりました^ ^

1本終えて上がると。。

車がぎゅーぎゅー!!激混みになってきました!

しかーもまさかの雨。。

パパの悔し涙が、晴れの特異日すら覆したか。。

はい、2本目はつるちゃん苦手な自由潜行。城ヶ島で何回やってもお尻から落ちてく『エビ潜行』とえみちゃんに命名されてたから練習だ!

そう!潜る前は真っ直ぐにー!そこからエアーを抜いてー下を見ながら潜行スピードに気をつけつつー

そう!足を広げ、フィンの面で水を捉えスピードを調整する!うまい!

ともおいきやー膝を曲げー

両手を大きく開きー

お尻からドーン!のエビ潜行の完成です。

あっかーんて!!!w

もう、自分でゲラゲラ笑いながら降りてきてますやん。。

やりなおしー٩( ᐛ )و

はい!今度は上手く潜行出来ました^ ^

潜ってしまえばー

砂を巻き上げることも一切なく、天才的な泳ぎっぷり!

ハナアナゴみてー

クリアクリーナーシュリンプみてー

ミナミホタテウミヘビ発見!

ロシアンブルー隊員の敬礼を頂き終了。

2本終えて、着替えて器材仕舞っても10:30w

ランチはデビット伊東のラーメン屋さんに行ってみたけど、まーまーの行列っぷり。。

なので、安心の季作久へ!

11時の開店と同時に満席!さすが有名店!

あ!今回のツアーからお酒飲めるぜ!!

パパやったね!!!

なんとなく元気のない、湿りっぱなしのパパw

燻製鴨ロースの蕎麦がうんまっ!!!

からのー

今日は濡れたからヤケクソだ!ランチのハシゴだぜーい

『湘南メンチ』のアツアツの!マグロカツを頼むパパ。。

マグロなら三崎で散々食べてるやん。。

濡れた動揺でメダパニにかかり、マグロ選んでしまっていた。。

そう!チーズササミカツにビールが正解!!!

って、帰る頃に快晴の『おせぇよ』のやつでしたが。。

雫ツアー最速の桶川に13:50に帰ってきましたw

ご参加頂きありがとうございました(*^▽^*)

安心安定の平沢へ!

10/9(土)

早朝4時出発!ガラガラの圏央道にー朝焼けからのサンライズ!今日も最高の予感しかしない^ – ^

メンバーは遠く群馬からご参戦の『たもっぱれ』のたもさんに奥様のゆっきー、上尾の大久保さんにー、鴻巣のさきちゃん、そしてこれまた遠い茨城からご参戦のよーずぃ。

あ、よーずぃは「最近は晴れる確率多くなってきたんだよねぇ」本人談。

ほんと8時ジャストに平沢一番乗りで、ピーカン過ぎてテンション上がります^ ^

さっそくセッティングして、着替えて

満潮で潮高めなので、「沖縄ビーチ」からエントリー

いやいや、この青空とビーチの綺麗さ!!!ほんと沖縄!!

浅場でマスクとフィン付けて、呼吸の練習、BCの操作確認してーいざ!!!

天気最高!水面最高の海へ!!!!

水温は24度台とまだウエットでも全然戦える! ん?んーーー?しかし透明度が。。普通。

よりも低い。。5mあるかなぁ。。

沖縄ビーチの奥の「サンゴ育て中」のとこから、沖に出て、例のとんでもないカマスの群れを当てら作戦!

『透明度悪いけどカマスは凄かった!』ってことにするやつ!!

その前にー前座程度にアジの群れー、スズメダイの群れー、ハタタテダイにー

今日もいるいる、デカいカエルアンコウ

下からライト当てるとこえー。。

からのーラッパウニの中のゼブラガニをマクロ派のたもさんに撮っていただきー

おーうまくゼブラガニ隠れてます!

が、目線を落として撮ると

すごいコスモ感!たもさんやるな。。

最後は綺麗な光のシャワー浴びて終了!

 

 

 

 

終了!?!?!?

カマスの壁は!?!?

はい。。なんとあの大群。。居なくなってました。。

上がって、朝倉店長に『朝倉さん!カマスが1匹もいませんけどっ!?!?行きの車の中でカマスの話しすんげーしてきましたけど!?なんでいないんですか!?』とキレ気味に詰め寄ると

誠に申し訳ございません!と土下座

かと思いきや、溝に落ちた、なんかのネジ拾ってるだけやった。。

ぁぁーカマスのいない平沢なんて。。

気を取り直して、反対側のビーチにネジリンボとウミテング探しに行くか。。

まぁー天気は良いけど。。透明度はこっちも。。

まーまー泳いで水深-16m付近を探せど探せどなんもおらん。。いや、見つからないだけか。。いや、よーずぃもいてたもさんもいて大久保さんもマクロ派が探しても居ないから居ないのか。。?

そのうちぼやややーんと流れが発生しだしたので、浅場に逃げるように戻りつつー

エントリーした桟橋下の光のシャワーが一番良かった件。。

みなさま、私の捜索力不足で何も見つからずごめんなさい!!!

ランチは貝殻亭で食べていただきー

激うまロールケーキをお買い物しー

激うまチャンジャをお買い物しー

締めは足柄SAでイデボクソフトでー

なんとかアフターダイブに全力注いで帰ってまいりました!!!

ご参戦頂いた皆様!ありがとうございました\(//∇//)\

与論島と言う鹿児島最南端の最強島!

10/1〜4で与論島へ!

メンバーは鴻巣の太陽神るーちゃん、北本から小宮山パパ家の南国担当JKまなかちゃん、家庭のことは旦那さんと子供達に任せた!夏さん

そして、与論島現地集合のドローンからマリンジェットの運転まで何できる男青木さんと奥様のゆうさん

さらに、2日目からサプライズゲストも登場します。

なんにせよ。。勢力の強い台風16号が太平洋にいるもんだから、、飛行機が飛ぶのかー与論は潜れるのか心配しておりましたが。。

とりあえず成田空港まで行き、モニター眺めつつ、飛行機が飛ぶ祈りを捧げる。。

土砂降りの中、なんとかフライト決定!!神様ーありがとー!!

那覇に着いたらこっちのもんや!晴れとる!!

カレーと沖縄そばのやんちゃセット食べてー

いざ与論島へ!

どゅふ(*☻-☻*)この海の青さたるや!!しかし飛行機の上からでも分かる、大きな波打つウネリ!台風の大きさを感じます。

与論に着いたらもはやド快晴!!

海は。。現地ショップアワルのきーちゃんが『まー潜れないこともないですがーウネリは入ってますぅ。。』とのことでー初日の1本は諦めてレンタカー借りて観光へレツゴ^ – ^

与論城跡の高台からひゃっほーい

緑の道を抜けてビーチへー

そして、プリシアリゾートのチャペルに入りー

素敵な写真が撮れました^ ^

宿はコテージタイプのイチョーキヴィラ

初日のディナーは、島人も集う人気の『ひょうきん』

2階の大広間を大胆に貸切にしていただきー

もー緊急事態宣言解除したから飲める!!

まなかちゃんも今日から飲める!いや、飲まない。。

ここのもずくソーメンがほんとズルズルうまうま!キュウリいらんけど。。

これまでもずくを食べれなかったまなかちゃんですら食べれるくらいの旨さ。

さらに島らっきょの天ぷら、もずくの天ぷら、油ソーメンなどー鹿児島文化と沖縄文化の融合メニューもめちゃうま!

からの部屋飲みしてもー22時には解散&消灯

翌朝6時過ぎにー

素敵なサンライズ見てー

今日からダイビング開始でございます!

とはいえまだメインの北側は風とうねりがひどいので、今日は南側でダイビング!

ショップはイケメンきーちゃんと隊長が切り盛りする『アワル』さんを貸切にしていただきー

れつご^ ^

潜らんでもわかる、青いやつやーん!^ – ^

中に入れば当然良き!水温28度台とぬるぬるのぬる。

ほんといつ来ても透明度抜群なんです。

『水中ハートホール』って名前つければいいのにあえて。。

『喉ちんこ』にしなくてもいーのに。。

水路をヤーンと飛びー

XホールにXで入り込みー

地形だけぢゃ無い与論島はー

サンゴもあるしー

ホソカマスやーギンガメも群れるしーなかなかどーして素晴らしい海なんです\(//∇//)\

2本終えてランチは

水着のままでもOKな「海岸通り(シーサイドアベニュー)」外の素敵なお庭でー

みんなはハンバーガー!

わたくしタコ焼きカレー(*^▽^*)

ランチ後の3本目へー

名古屋から集合の激烈マシンガントークハイテンションガールかなちゃんがサプライズ合流しー(≧∀≦)

またクセの強いリーゼント岩w

にしても複雑な地形がすごい!

クマノミ、ダイバー、ボート、太陽まで全部写るナイスな与論^ ^

ほんと最高過ぎます^ – ^

はいー今夜のディナーも昨日美味しかったので、

今宵も「ひょうきん」へ。

今宵は魚メインで美味しく頂きー

帰りは涼しい夜風を浴びつつー

何のためか知らんけど「王者の椅子」って言うオブジェ?を見つけてダッシュで座りに行くかなちゃんwまー王者感あるけどー

そして、暗い空き地に寝っ転がりーとんでもない数の星鑑賞^ – ^

ゆうさんのスマホでこんなに天の川まで撮れるすんげー星の数!ほんとヤバかった。。

そして翌朝の朝日を見る会の時にちっこい貝殻背負ったヤドカリを発見。

海からずいぶん離れているからか、引っ越す貝殻が見つからないのか、ずいぶん体が大きくなってしまい、貝殻からずいぶん身体がはみ出てる。。

見かねたるーちゃんが隣の鉄板焼き屋さんの店先にたくさん置いてあるサザエの殻をひとつ拝借し横に置いてみると。。

引っ越し内覧会開始

からのーまさか!?

引っ越し完了!

お気に入りの新居で何より(*^▽^*)

しかし、大事な貝から貝へ移る貴重な瞬間は、

かなちゃんのケツで見れませんでした。。

さぁーラストダイブデイ!朝から快晴!ボートはもちろん貸し切りきゃっほいでれつご!

1本目はこれぞ沈船ポイントの『沈船あまみ』

水深30mに沈む、めちゃくちゃ綺麗で大きな沈船の迫力たるや!!!

2本目は与論を代表する『水中宮殿』へ!綺麗な海をズバーンと移動。

正直まだ沖合の波は高く、エントリーエキジットはザバンザバンの中、頑張って頂きました!大丈夫!全員酔い止め飲んで頂いていますから^ – ^

後ろに宮殿とギリシャ風の柱が見えております!

宮殿貸し切りきゃっほいなのでー集合写真ー

からのー

天井のハートの穴をー

くぐると幸せになれるやーつ^ ^

なんとも素敵な癒しポイントでございます^ – ^

そんな中、きーちゃんが1センチのピグミー探してくれてー

Photo byるーちゃん

さらに、かなちゃんがわたくしの一番好きなイロブダイ幼魚見つけてくれた!

Photo byるーちゃん

っくー!めちゃくちゃかわいーやんか!!

次に上から何かゆらゆら降ってきた!

1センチに満たない、綺麗な黄色い子

初めて見る!なんだろー(*^▽^*)

あ、ウネリで具合悪くて先に上がった方から降ってきた、朝ごはんのサラダのコーンだった。。

素敵すぎる宮殿でございました。

ランチは今日もシーサイドアベニュー!

ナポリタンのパスタグラタンがアツアツでうんま!

反対側のバーカウンターで現地の人がこっち見てるー(°▽°)

カッコつけた青木さんだった。

さーいよいよラストダイブ!

もー透明度は軽く30m超えております\(//∇//)\

まなかちゃんリクエストでカメが見たいとのことでーきーちゃんが見事!

ウミガメ4匹ゲット!あざーした!

ほんとアワルさんてばー、貸し切りにしてくれるしー、ポイントリクエスト聞いてくれるしー、マクロ生物に全く興味なくて、てんでばらばらの我々のフリーダムダイビングにも嫌な顔せずお付き合いくださる素敵すぎるショップなんですー(*^▽^*)

器材干して、シャワー浴びて、汗だくビールが上手すぎるっ!

締めディナーは高級鉄板焼きの『マララ』へ

サンセット見つつーオシャンなシャンパンで乾杯しー

与論牛のステーキにアグー豚のステーキがうんまっ!!!\(//∇//)\

初のノンアルを飲むまなかちゃんにー

本物のアルコールに早くもヤられるかなちゃん。。

高級店なのにーシャンパン飲んで、赤も白も飲んで、お肉から焼きそばからチャーハンまで食べまくりー

お会計とんでも無いことになったのにー青木さんが『いいよ』とほとんど出してくださる格好良さ(●´ω`●)こういう男になりたいと思う。

翌朝は港までのんびり散歩ー

去年もいたノラ猫のトラキチー

ノラ猫なのにー

野性味がゼロ。。かわいすぎ。。

ドラクエウォークしながらーお宿裏の細道に入るとそこには、謎の「ねこ注意」のコーンがwたしかに猫おるけど。。

ノラ猫でこの可愛さは確かに注意が必要だ。。

さて、初めて泊まったイチョーキヴィラさんの朝ごはんが美味しい件

毎朝メニューが変わり、きんぴらごぼうや、焼き野菜など!ハンバーグも自家製ソースでうましっ!西表【ピー】のひどい朝ごはんとは大違い\(//∇//)\

テラスから海を見ながらのコーヒーも格別^ ^

さー最終日は飛行機の時間までフリー!

レンタカーで観光へ!

まずは、与論で一番の癒しビーチ「ウドノスビーチ」へ!

南国らしいグリーンロードを抜けるとー

どっひゃー!この白砂とエメラルドグリーンの海ー!たまらーん(*^▽^*)

こんなん、朝からビール持って1日いれるわ!

次!

次は本日のメイン観光会場の『百合ケ浜』

ここも素敵なのんびりビーチですがー、船に乗って沖に行くとー

グラスボートからウミガメ見ながらー数分後ー

沖なのに足のつくビーチが出現!!

ちょっと飛行機の時間に間に合う様に行ったら白砂は現れていませんがー

とんでもない透明度の百合ケ浜満喫!

ほんと、日本一の透明度は波照間島では無く間違いなく百合ケ浜だと断言できます!^ ^

百合ケ浜でワイワイやってるとー、陸に残りドローン班のはずの青木さんが。。

まさかのジェットスキーで颯爽と登場!!

そして、女子をかっさらっていくwもはやイーサン ハントや!w

観光終了後に着替えて、空港へー

締めの島豚カツカレーを食べてー(青木さんご馳走様でしたm(._.)m)

与論から那覇空港へー

那覇空港では『はなまるうどん』が『なはまるうどん』になってる!!へぇへぇ!

ラストも綺麗な夕焼け見ながら帰って来ました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました^ – ^

与論島の思い出(ドローンてばすげーっ!)

↑そしてラストにこのツアーをムービーにしてくださった青木さんに感謝!!

あのパパの息子ちゃんが体験ダイビングにっ!

9/27(月)

この朝からド快晴の城ヶ島ダイビングセンターに集まった

海の雫のお客様はもちろん、城ヶ島のお客様にも、三浦の飲み屋の人も大概知ってる『パパ』

の息子ちゃん『りょーたくん』が彼女『まなちゃん』と登場!!

似てる?パパと違って爽やかイケメンなんですが、パパみたいな顔して!ってお願いしてしかめっ面にしてもらいましたw

朝、島の海見た瞬間からドキドキが止まらない二人、ウエットスーツに着替えてた時点でもうテンパってる様子がダダ漏れ、パパのオープンの時も確かテンパってたからそこは親子w

まずは足の着くとこでマスク越しに海の中見てみる作戦。

少し慣れたらいよいよ器材背負ってダイビング!出発前の笑顔を頑張って作って頂きましたが、どーしても引きつってしまう。。分かります分かります。初めて海で潜るって恐怖でしか無いんですから。。しかもしばらく海水浴もまともにしてないんですから、ドキドキして当然なんです(°▽°)今ではベテランのパパも最初は酷かった。。ムービー撮ったけば良かったレベル。

さぁードキドキしながらも水面でレギュから空気を吸う練習をたっぷりー

水面に顔付けては、すぐに顔あげて『おーっ!こえーっ!』を繰り返しー

ジワジワと慣れてーいよいよ膝立ちしますよ!って言った直後、りょーたくんが水面で『オェッ!オェッ!』とまさかのパパと同じルーティン!!!

これはパパしかやらない『潜る前えづき技』なんと!さすが息子!ちゃんとパパの遺伝子を受け継いでおられましたw

そして膝立ち成功!

からのー耳抜きが不安でしたが、うつ伏せ姿勢も出来て、少しだけ泳ぎ出してみるとー

やった!水深-3mの水中世界へ無事到着!

水面から降り注ぐ『光のシャワーにうっとり』のやらせ写真にも見事協力していただき\(//∇//)\

見事パパ&息子&彼女のナイス構図写真が撮れました^ – ^

2人とも最初どちゃくそドキドキして『死ぬかも』と呟いていたのに、最後は楽しそうに魚も見てもらえてよかったでふ^ ^

無事体験ダイビングが終了したらーあとはウラリでお土産買ってー

いつも行かないレアな隠れ家ランチ会場へご案内!

三崎港の端っこのー目立たない建物の、何やら二階に続く階段を上がりー

階段の上にそっと看板がでている『涌魚(わきな)』さんへ

大きい声では言えませんが、ほんとに三浦で一番刺身が旨い店です。

が、店内は広く無いのでテーブルは4人しか座れまへん。

しかし、この海鮮丼の美味さたるやっ!別で頼んだアジフライのふわふわ感たるやっ!ほんと感動ものの美味しさなんです泣

どれも数量限定なので島で1本だけ潜ってすぐ駆けつける時でないと行けまへん(°▽°)

美味しく海鮮丼をいただき

素敵な親子の背中を見てほのぼのし、後は若いものだけで楽しんでもらうように三崎マグロ駅で解散し、おっさん2人で寂しく埼玉へ帰って参りました。

いつかダイバーになって、パパの世界一の派手ドライを受け継いでくれますように\(//∇//)\

カマスが1匹、カマスが2匹、カマスが。。カマスで。。カマスすぎる。。

いやはや、時代はカマスですよ。

そう!西伊豆の綺麗なダイビングスポットの平沢。ビーチが潜りやすい平沢。面白店長朝倉さんのいる平沢。

大好きすぎて9月25、26日共に平沢へ行ってまいりました!

25日はなつさん、なっちゃん、ぱぱ、のっくとー

26日は100本の本数調整のやーやに、オープン講習の時のバディ岡ちゃんに、お久しぶりのみおちんに、これまたお久しぶりのゆーこさん

25日はドン曇りスタートからのー

サプライズゲストの現地集合の薮さんが足柄SAで合流するとー

平沢着いたらドピーカン!薮さんパワーか!?

水面も穏やかで最高です!

エントリーして浅場から深場へー

一方26日チームもー曇り予報ながらも青空も顔を覗かせつつー、一番乗りで平沢エントリー!

浅場からナイスな透明度!

土日の両チームとも。。中に入ればもうそこはカマスパラダイス!!!

なんせ朝一のカマスはギューっと固まってるもんだからー

こんな感じで綺麗な丸い形!

1匹の大きさは30cmくらいとさほど大きくありませんが、なんせ数がもー!!

その塊に近づいて行くと、どわーっと分かれて行く姿は圧巻!

夢の『360度カマス』もでき出来ちゃいます!

その、巨大な雲のようにうごめくとんでもないカマス軍団の朝一の様子がこれだーっ!

デュフデュフー( ̄∀ ̄)

1本目はほんとカマス貸切状態でたまんない!

2本目はー『沖縄ビーチ』からエントリー

同じ海なのに。。あのーまー天候により色の違いはありますが。。w

中に入れば沖縄ビーチは安定の透明度(*^▽^*)

なんと白砂と青い海が綺麗だから『沖縄ビーチ』と勝手に名付けましたがー

なんと!南国にいるはずのサザナミフグがいたっ!!!名実ともに『沖縄ビーチ』になりました!

からのー2本目もカマスまみれに行きまっせ!!!

もはやーキングダムの矢が雨のように飛んでくる気持ちがよく分かるやつ!

うまく矢を避けるように泳ぐ!

もーさんざんカマスと戯れ幸せ感がヤバすぎる!!

しかーし、2本目ともなるとー各地からダイバーがわっさわっさ集まりー、どっさどっさエントリーしてきてー、海があっという間にニゴニゴに。。

カマスも、ダイバーに追われてあっちに逃げこっちに逃げ、チリチリバラバラに。。

なので我々はお先に上がりー

保冷バックでキンキンに冷やしたビールを海を見ながら乾杯!

落ち着いたらランチ会場の『おさかな食堂やまや』へ

海鮮丼から、アジフライから、サンマ定食から、黒ムツ、赤ムツの塩焼き定食までがっつりいただきー

ふくやのロールケーキ専門店でお土産買ってー

足柄SAのイデボクソフトでー

女子よりも早く、少年の目をしたおじさん達がソフトクリームを嬉しそうにー

「ちょっとそっち食べさせてよ♪」の図

どんだけ仲良しおじさんなんだ。。w

そんなほっこりおじさんを見つつ無事帰路へ

ご参加頂いた皆様ありがとうございました!^ ^

さて、今日もパラオへ行くとするか^ ^

はい、今日は先月の神津島ツアーが開催できなかったメンバー(小島さん、やーや、いくちゃん)の腹いせツアー『美味いカレーを食べようツアー』です。

昨日のパラオのような平沢のカマスが良かったらー今日も『平沢パラヲ』へ。

今朝は朝焼けからばっちり最高^ ^

足柄SAで吉野家の朝牛食べてー

8時にオープンしたての平沢に到着!

いやいや、いくらオリンパスブルーが凄いとはいえー、雲一つ無い快晴の平沢の素晴らしさよ!

朝倉店長ありがとー!

『あ、電話だー忙しい忙しい!』今日も人気集中の平沢パラオです。

さぁ今日も、昨日の1本目のように貸し切りきゃっほい最高の海へ!!

やーやの半水面も良き!浅場の透明度も上々!

さーBCのエアー抜いてー潜行開始!

デュフデュフ٩( ᐛ )و。光のシャワーも透明度も良き!!

まずはマクロのカエルアンコウを軽く2匹ご紹介してー(昨日別ショップの人が見てたから場所覚えといた)

砂地でのんびりしてると。。

向こうからじわじわとやってきましたよ!!!

黒い塊がぬぅーーんと!!!!

これこれ!この『キタキタ感』が堪らんやつ!!!(少し離れた所にいる野良猫に人差し指出したら、「え、なんですか?」ってくんくんしながら近づいてきた時のようなキタキタ感!)

ほんとすげー迫力。。これがビーチでいとも簡単に見れてしまう平沢ってばすげー。。

カマス郡が来たら見える範囲で自由時間なので、カマスを眺めるやーや

写真に収める小島さん

カマスの一員になりたいから付いて行くいくちゃん。。

一旦群れが通過したかと思えばートレインになって帰ってくる!

今日もカマストレインの流れっぷりが美しい件

十分カマス群を堪能したあとは浅場にのんびり移動しまーす。

なんとそこには本日2回目の『キタキタ感』到来!!!

デュフデュフデュフ!!!何ですかこれ!!!タカベのキラキラがとんでもねぇきれぇっす\(//∇//)\

もー1ダイブで十分満足したので帰ろうかと思いましたが、こんな群れ群れダイビングは今後出来ないかもしれないのでー2本目は沖縄ビーチから攻めることにー

相変わらず沖縄のようなビーチ!!

とは言えほんとは静岡県なので富士山もお元気です。

さぁ2本目れつご!

ぬぁー!フライングやーやすげー!飛んでるw

さらに太陽バックのフライングシルエットも!(*^▽^*)もうやーやの後光がやべぇw

さーみんなで沖縄ビーチ満喫して頂きー

その先のヘッドランドを降りていけばー、またしてもマクロ派ガイドが(唯一得意なやつ)見つける!

 デュフ。ゼブラガニ^ – ^

かぶりついて写真撮ってくれてでよかった^ ^

2本目もカマスの群れは安定して登場!

しかし、ダイバーがたくさん入り始めたビーチにカマス達がザワザワザワザ。。

危険を感じたのかカマス達の動きが1本目とは全く違う!!

も!もはや!川の様だ!!!

我々の合間を激流の如く通り過ぎて行く!!

これはこれですんげー迫力やった。。いくちゃんナイス撮影ありがとうございます(≧∀≦)

そしてまたしてもラストの浅場に!このタカベ玉がたまらなすぎる!

はぁはぁ、ほんと大満足の2ダイブでございました!

『朝倉店長!海最高でした!』

『うん、ちょっといま忙しいからさー』

相変わらず店長は仕事に追われておりました。。

アフターダイブはもーこれしか無いっ!

富士山見ながらの乾杯ビール!!!小島さんご満悦で何よりです^ – ^

そして!今回の目的『カレー』は静岡県内で10店舗以上もチェーン展開している名前のクセが強い『ガンジス川』へ!

入り口は普通のインドカレー屋さん

やーやのデカナン+カレー+サラダ+ドリンクでなんと890円!!

いくちゃんの二種類カレーにハチミツチーズナン+スパイスチキン+サラダ+デザートでも1.290円!!

ハチミツチーズナン激ウマっ!

ノーマルナンはー

小島さんの顔二個以上!!

んー!コスパ最高!

しかし男子でもお腹いっぱいになった!女子は食べ切れたないナンをお持ち帰りのアルミに包んで帰りました。

帰りもノー渋滞で3時過ぎに北本到着!

ボロ勝ちツアーでございました!

ご参加頂いた皆様ありがとうございました(*^▽^*)

平沢はパラオとなる。

くまです。

あほ台風のおかげで、シルバーウィークの神津島ツアーが中止に。。

昨日は1日天気悪かったので無し!今日は朝から雨上がる予報なので海へ!

メンバーは神津に行けなかったぱぱ、岸けん、なんちゃん

台風は去ったものの、吹き返しの風も強く!ウネリも残る!

そんな中、『平沢』はベタ凪!ウネリ無し!最高のコンディションでございます!

さくさく準備してー

1本目はなんちゃんのアドバンス1本目!

え?なんちゃんオープンウォーターダイバーライセンスのまま96本潜ってたの!?って驚きです。

1本目は最難関の『水中コンパス』

陸でしっかりコンパス練習して頂きー完璧に仕上げる。

そして!いざエントリー!

水温25度から26度とぬるくー

透明度は5〜8mと普通にナビゲーション日和!

さぁなんちゃん!陸で練習した通り見事な四角を描いて帰ってきてください!!

数分後。。

ちょっと、ちょっとだけ。。

0度ー90度ー180度ー270度の四角形で帰ってくるところの180度を抜かしてしまっただけ。

結果、すごいトリッキーな図形を描いてくださいました。。

このパターンはイントラ人生26年で初めて\(//∇//)\

大丈夫!2回目は上手に帰ってきて頂きましたから!!

講習が終わればのんびりファンダイブへ!

ほースズメダイが群れで泳いでるー^ – ^

我々の前を優雅に泳いでる魚をパパが撮るー^ – ^

しかし、その先にどでかい何やらもわーんとした黒い影が。。

その正体は。。

いやいや、何これ。。前回もカマスいたけども。。さらに増えて5.000匹〜8.000匹とかになってる!?知らんけど。

ほんととんでもない数のアカカマスが目の前にびっっっしり!!!

た、たまらん。。

もはやパラオのブルーコーナーのバラクーダの群れやん!

やっべぇっぞっ!

このカマストレイン!!!もはや永遠と続く流星群やぁー!!!トレイン奥の岸けんが列車の向こうの人みたい。。

しかも我々一番にエントリーしたので、このカマス群を完全貸し切りきゃっほいで遊び尽くしました^ – ^

1本終えてウハウハで上がってくるとー

こんな平沢見たことないくらいの車の数!もはや買取No. 1のビッグモーター並。。

日頃温厚な朝倉店長もさすがにニヤニヤしつつもテンテコマイ

どうも東伊豆全滅&真鶴半島全滅でダイバーが平沢に押しかけてる模様です!!

あかん。こんな数のダイバーが入ったら、海の中のカマスも透明度もゼロになる!!

よし!みなさま!休憩短めで2本目行っちゃいましょ!

の呼びかけにサクサク動ける素敵なベテランチーム

2本目は『沖縄ビーチ』からスタート!

3人揃ったとこで記念撮影!と思ったけど。。

なんちゃんがパパにだだ被りw

水中でなんとか3人で集まりいただきー

さー再度カマス祭り行ってみよ!

光も差し込んで来ていーかんじ!

2本目もがっつり、たっぷり、この至極の時間!!!

ほんとこのカマスだけで2本お腹いっぱい!!!

いやー凄かった凄かった!!

2本目終わって器材を洗ってるとー更に車がどんどん駐車場に入ってくる。。

もー止めるとこないくらいー

そんな時ー

浅倉さんに『車止めるとこないのぉ?』と話しかけてるのは、あの!わたくしが20歳から8年間お世話になった元海太郎の恐怖の山本社長登場っ!!!(カリスマイントラしのぶちゃんも健在でした)

我々はまだびちゃびちゃな器材をメッシュに放り込むように仕舞い、車をすぐ出発し、逃げ帰るように平沢を後にー\(//∇//)\

そしてランチ会場は平沢から車ですぐの『いけすや』

ここのアジはめちゃくちゃ美味し!

とーこーろーがー緊急事態宣言でテイクアウトのみ。。

アジ丼にー

揚げたてアツアツのアジフライ^ ^を車内で!

はぁーーー美味しかったぁー(*^▽^*)

からのー激うまロールケーキのふくやでお買い物ー

さらにー韓国オモニのキムチ屋さんでチャンジャ買ってー

シメはもちろん!足柄SAでー

下はプレーンヨーグルト、上は激うまイデボクソフトという完璧な幸福純白品

今日も幸せツアーになりました。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。