9/6.7でお泊まりツアーへ!
なんか変な台風のせいで開催が危ぶまれましたが、ちっぽけで足早くんだったからとりあえず出発!!
メンバーはちえみさん、ちかぽん、はるちゃん、とみー、そしてパパ
天気良し!
888のパパのキャンピングカーも発進!信号横にも888の車止まったー^ – ^ だから何?
この通称『雫2号車』は4年間の任務を終え、今日で最後となるそうです泣
今までたくさんの器材と、VIP車としてジブリ映画観ながら海まで連れてってくれてありがとうございましたm(__)m
今日の予報は北東風なので、東伊豆全般はシケ気味。。菖蒲沢もあかんやろなぁ。。
北東に強い福浦も台風のうねりでクローズ。。頼みの平沢は?透明度3-6mと濁ってる。。
出発したものの困ったー(°▽°)
そしたら関根さんが「この先風弱まるので、ゆっくり来てもらえれば潜れると思いますよ!」
ってことで、久々に浄蓮の滝観光したけど、前日の大雨のおかげで滝の迫力がハンパねー!!
とみーの「会釈ゲボ」も完璧。
滝の横にはわさび棚から抜きたての立派なわさびが!これ買って今夜の刺身やイノシシ肉につけて食べよう!
手前のやつが太くて良かったけど、目が赤くて怒ってるっぽいから奥のにしてー
菖蒲沢着いたー^ – ^
ボート乗り場が押し寄せるゴミできたなーʅ(◞‿◟)ʃ
それでもーアースサウンドチームも潜るしー、ベンちゃんも潜るしー我々もいざボートダイビング!!
ボート潜らないピンクのパパは乗船下船の手伝いをしてくれる、優しい桃レンジャー!
さぁ、今日の2本目でとみーの祝100本ダイブ(ほんとは神津で迎えたかった。。)だから1本目は『エビ穴』で洞窟くぐり抜けー、たくさんの魚群を見よー!
あ。。?
なんじゃこれ。。
透明度1-2m。。
久々に暗すぎてドキドキするやつ。。とてもとても洞窟に入る勇気無いからスーッと浮上。。
あー困った困った。。
次はとみーの100本なのに。。
雫の前身「オーシャンスロー」時代から15年もお客様でいてくださるとみーの100本が。。
思い起こせば50本記念もうっかり福浦だったし。。
その前にランチして少し時間経てば海も良くなると信じてみる。
菖蒲沢のランチは当然現地B級グルメの『肉炒飯』に餃子!ほんと炒飯に肉炒め乗せただけだから味は容易に想像できるが、食べてみると、ほんと想像通り。普通においしーやつ^_^
よし!ご飯食べたら2本目は奇跡を信じて沈船へ!
沈船のトップに立ち女子達はヤッターマンのように両サイドでヤーンってやってもらう写真撮ろう!
あー水温18度やし、深海100mの様な100本写真でごめんとみーm(__)m
浅場はまだぬるくて見えてたから安全停止中にも予備写真m(__)m
まずはとみー!100本おめでとうございました!
そしてこのダイビングで同時進行した企画が「沈船熟成チャレンジ」
海の中で酒など寝かすと、なんともまろやかで旨みが抜群に増すらしく、しかも菖蒲沢の水深-20mの沈船の船内はうねりや波の影響も受けず、熟成にはもってこいなんだとか!
まずはみなさまに熟成させたいものをお持ちいただきー
左から角瓶、日本酒加賀鳶、鴻巣波多野さんの赤ワイン、レアウィスキー与市、奄美のレア黒糖焼酎長雲、石垣のクセツヨ泡盛白百合、日本酒八海山、芋焼酎茜霧島、富山の甘醤油と最強ラインナップや!!
まずは密閉するために特殊テープで蓋の繋ぎ目をぐるんぐるん。
その後蜜蝋を溶かしたやつにー
頭の部分をトプンと付けて乾かす作業を3回
メーカーズマークの様にトロンと雫がうまく垂れたら美味しそー!とみーナイス!
それをみんなで蜜蝋コーティングしていざ海へ!
ボートから海に入り、船長から酒ケース受け取ったら
ベンちゃんとこの公文くんにアシストしてもらいながら水深-20mへ!
暗黒の沈船の小窓から酒ケースをそーっと沈める。
3ヶ月から半年寝かすと良いらしいー^ – ^
おいしくなーーれっ!!
アフターダイブはー
のんびり大人のチルタイム
月食前日の大きな月と夕焼け雲見つつー
夜の宴スタート!!
浄蓮の滝で買ったわさびザリザリしてー中トロに乗せて美味かった(^_-)
刺身に合わせるのは奇跡の日本酒『亀齢』
どちゃくそ入手困難な亀齢がなんと2本も!!!長野出身のはるちゃんが実家帰った時に買ってきてくださったーm(__)mあーありがとうはるちゃんありがとうはるちゃん!!
日本酒と刺身をたっぷり味わったら、外でバーベキューや!
見よ!この関根さんの炭お越し技!エアーブローマシーンで一気にスーパーファイヤー!
あっという間に炭が起き、もう一度乾杯ビール!
まずは漁師さんから頂いた採れたてのサザエを炭火でグツグツさせて、日本酒と醤油垂らしてハフハフうんまっ!!
そしてメインの猪肉!!あえて鉄板で焼くことにより油を引かず、猪肉の油が旨みになり、塩胡椒わさびで食べる猪肉の美味さに全員ドン引きするくらい美味かったw
臭みとかそんなレベルの話ではなく、ただただ濃厚な肉の旨みがヤバい。タレなんぞ付けたらほんと勿体無いやつ。
そして締めはー
桃レンジャーの作る焼きそばが、さっきの猪肉の脂で作るもんだからうんまいうんまい!パパ焼きそば最高やった(^_-)
最後記念写真ねー^_^
おいー調子乗り1号やめてくれーw 火花が激しすぎてとみーとはるちゃんが消えとるやんけw
最後の最後に炊き立ての新米にわさびとカツオ節が美味すぎたのは言わずもがな。
デザートは我々潜ってる間にパパにお使いに行ってもらったとみーの100本記念ケーキ^_^
よきかなp(^_^)q
飲んで食べてー宿帰ってー、男子部屋は女子がお風呂上がるの待ってる間に、電気つけっぱなしでちーーん。
早朝温泉に入りましたとさ。
2日目の朝も快晴きゃっほい!!
うん!海もだいぶ落ち着いたねー!
さ、干した器材片付けて帰ろうかw
まずは村の駅でお買い物!
ここの椎茸が立派で肉厚でステーキ用として売ってるくらい!
横のマグロ道場には朝からズラリ海鮮が並ぶもんだからー
ネーミングセンス良きなこれを朝ごはんにしてー
そのあとは西伊豆周りつつ、いつものオモニのキムチ屋さんで最近人気で品薄だと言う『ネギキムチ』ゲット^ – ^
さらに近くのうましロールケーキ屋さん
ふくのやでーオープンと同時に行ったけど、予約で完売。。次の仕上がりは1時間後だと。。がびーん 恐るべしふくのや人気!!
あとはそのままバビューンとノー渋滞で帰って来れました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
次回!!あの沈船熟成酒を引き上げて味わうツアー、猪肉のすき焼きプランは2026年1月17.18日を予定しております!限定6名様になりますのでお申し込みはお早めにm(__)m